スクリプト類とメニューボタン

トップ ソフト 雑記 日記 リンク

3月 18, 2008

LANカード

事務所では何台かのサーバ機を使っている。
そのうち、1台のLinux機でコンソールに
eth0: Transmit timed out, status 0000, PHY status 782d, resetting....
なんて言うメッセージがときどきでてくる。
お客さんに確認してもらうために公開しているサーバなんだけど、ときどき画像やCSSの読み込みに失敗するという報告が来た。
ローカルネットワークからではそんな現象が起きたことがないのだけど…。

ifconfig eth0
で見てみると、送信パケットでエラーが発生しているらしい。
ググってみても特にはっきりとした原因が分からない。
結局LANカードに使われているVIA製のチップがショボイのではないかという論調。
月曜日の朝にヨドバシへ寄って、安いLANカードでも買おうかと思っていたら、みんなギガビット対応カードばかりだった。
そんな新しいカードはドライバが対応できるかどうか分からないので、出来れば100BASEの枯れたチップがのったカードが欲しかったのだが。

翌日ツクモへ寄ってみたけど、LANカードすら置いてない。
まあ最近はLANポートなんてマザボに標準で着いてるけどね。

蟹チップ(Realtek製)ならまだ安定しているという話を聞いたので、あれば買いたかったのだけど。
それほど深刻な問題ではないので、まあいいか。インテル製チップを買うほどではないしね。

3月 14, 2008

鉄ちゃん

写真仕事場から帰るとき、ちょうど八時半頃に大阪駅に着いたら、なにやら環状線ホームと隣の神戸・宝塚方面行きホームが人でごった返している。
カメラを持った人がたくさん。
そういえば、明日からダイヤ改正なんですね。
寝台特急の「なは」「あかつき」が廃止されるそうで。
そのために撮鉄の人が大量に集まっていたのでした。
脚立持ってきてる人とか居るし。

入線まで時間があったので、電光表示だけ撮って帰ってきました。
きっとホームの上ではものすごい怒号が飛び交ってたんだろうなぁ。(分からない人は、youtubeで「罵声」で検索するといいよ(;´Д`))

ニュースになってたけど、ヘッドマークも盗まれたとか。
そんなことする人は鉄道を愛しているなんて言えないね!

3月 13, 2008

ウイルスバスター

サイトがハッキングされたとか。
もうなんかグダグダだなぁ。

PC9801BX2を買ったときに、MS-DOS6.0に付いていたウイルスバスターからずっと使い続けてきたけど、もうavastでいいかなぁと思ってきた。

今度の5月で期限が切れるので、もう更新はなしかな。
考えてみれば14年なのか、長いもんだ。

3月 12, 2008

Windows UpdateとIME

Office関連のアップデートのたびに、IMEがMicrosoftのやつに切り替えられるのはなんの嫌がらせなんだ!ヽ(`Д´)ノ

3月 10, 2008

「ガニメデの優しい巨人」読了

ちょっと前に読み終わっていたんだけど、ネタが無いついでに。
ガニメデの優しい巨人を読んだ。
前作「星を継ぐ者」の続き。
いよいよ異星人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!ということで、人類初の異星人遭遇のお話。
異星人の技術が進歩しすぎていて、意思の疎通がすんなり行ってしまうのは、ストーリーを段取りよく進めるにあたって仕方がないかな。
異星人のコンピュータが万能過ぎる。
最後は不安な場面もありましたが、まあ救いがあったので、安心して読めます。
まだ続きの話があるんだけど、市の図書館に蔵書がない…。リクエストを出しておいた。

しかし、地球の中でも、初めて船で世界に乗り出した人たちは、現地人とどうやってコンタクトを取ったのだろうか。
やっぱり身振り手振り最強なのかな。

3月 09, 2008

Team 2chのサイトURL


       な…
    _, ,_   なんなんですか?
  (;゚д゚)  ここ、どこですか?
   レV)   なんであたし
    <<   貼られたんですか?

boincstatsのTeam 2chのサイトURLが、なぜかうちのSETIページになってるんだが…。
データベース壊れてるんかな?
とりあえず、トップはこちらっぽいですー http://team2ch.info/

3月 05, 2008

大阪環状線シミュレーション

大阪環状線シミュレーションなるものを作ってみようかと。
スイス国鉄のサイトで同じようなのが動いていたので、ちょっとやってみた。
線路データは国土地理院が公開しているデータをひっぱてきて、ダイヤはJR西日本が公開しているやつ。

ただ、いろいろと問題が…。
運行表がないと、終点の到着時間がワカラン。あと通過時間。朝のくろしおとか、環状線を通るけどノンストップのやつとかの時間が分かりません。
撮鉄の人とかは、いろいろダイヤ持ってそうなんだけどなぁ。


あとニコニコ動画がSP1になって、スクリプトの修正が必要かと思ったけど、必要なかった。
正規表現のカッコがちゃんと認識されてないのかな。

3月 01, 2008

「エクセル・サーガ」19巻読了

やっとエクセルが元に戻るかな?って感じですな。
しかしどこですり替わったのかね。
岩田君がすごい可哀想に見えてきたんだけど、気のせいだろうか。
本人は、あれで楽しんで生活しているんだろうけど、あの形態になったことで越えられない一線が出来てしまったよなぁ、と思う。

広告