スクリプト類とメニューボタン

トップ ソフト 雑記 日記 リンク

2007年10月31日水曜日

移り変わり

ファミコンの修理が終了だそうな。部品の調達ができないらしい。
何度か基盤構成は変わってるだろうが(わたしも何パターンか見たことがある)、今ならFPGA使えばワンチップで済みそうだな。
                / ̄\
               |     |  
                 \_/
                 |
              /  ̄  ̄ \    
            /  \ /  \    よくがんばった。
           /   ⌒   ⌒   \    オプーナを10本買う権利を与えよう。
           |    (__人__)     | 
           \    ` ⌒´    /  
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
マリオギャラクシーと同日発売という男気のあるソフト「オプーナ
ムービーを見てると欲しくなってしまうから困る。
まずはエレビッツとゼルダをクリアしなければ…。

2007年10月28日日曜日

ソニーショールーム

10月20日の日記に書いたNV-U2を大阪のショールームへ見に行ったんだけど、見つけられなかった。
あの高級な感じ(ハービスENTの中にあるのも含めて)は、なんとなく深入りしにくいんだけど、そんなことない?
PSPとポータブルDVDプレイヤーは見つけたんだけど、あとはでかいテレビとパソコンとデジカメとウォークマンなど、AV機器ばっかりだった。
お姉さんに聞こうかとも思ったけど、横に付かれていて解説とかされるのも嫌(*)なので、二回りほどして退散。

*1 他の客にはみんなスタッフが付いてました。
*2 自分一人でじっくりと品定めしたいのです。「横に付かないで」って言いにくいですよね/(;^_^)

2007年10月27日土曜日

ダウンロード違法化の話

結局4時頃までニコニコ見たり、布団に入ってDSしたり。
で、10時頃まで寝てました。
睡眠時間はちゃんと6時間。

ダウンロード違法化についてのパブリックコメント受付が始まるようだ。
詳しくは MIAU
パブリックコメントでツッコミを入れるのに細かく指摘しなきゃならんらしい。報告書読むの大変そうだ。
今回は著作権の非親告罪は見送られたようだけど、ちょっと目が離せない流れになってきた。

2007年10月26日金曜日

夜更かし

今日は相方さんが、友人の結婚式に出るために東京へ行くらしいです。
帰ってくるのは明日。

今晩は夜更かしし放題。
何しようかなぁ。wktk。

2007年10月25日木曜日

予約ポイント

ぎゃー、クラブニンテンドーでスーパーマリオギャラクシーの予約をしようと思ったのに、忘れてた。
24日までだった…。
昨日、昼を食べていたときに話が出てそのときは覚えていたけど、お客さんのところへ行って帰ってきたら忘れてたよ…(´・ω・`)
15ポイントは結構大きいよなぁ。

2007年10月20日土曜日

NV-U2

ソニーからNV-U2というポータブルナビがでるそうで。
コレは良さそうだなぁ。
いらない機能が省かれていて、値段もお手頃だし。
ポータブルナビでGPSオンリーだけど、ジャイロセンサーで補ってくれるらしい。

うーむ、考えどころだ。
問題はソニータイマーが発動したら嫌だなぁ、というところだ。
ウォークマンでいやな目に遭ってるので。

2007年10月17日水曜日

エレビッツ(Wii)をプレイ

ペーパーマリオも落ち着いたので、エレビッツをプレイ。
リモコンの特性を活かして、ロンチタイトルしてはなかなか出来がよいのではないでしょうか。
ドアを開けると勝手に閉まっていくので、サッと入る操作や、開けるアクションがちょっと手に付かない気がしました。
ストーリーやグラフィックも、ほんわかした感じで、ライトプレイヤーには受け入れやすいのではないかと思いました。

2007年10月15日月曜日

酷道

日曜日。
相方さんは仕事で家におらず、最近ゲームばかりで引きこもっているので、外に出かけてみるかと思い立つ。

どこかないかなと調べていると、wikipediaで三国山の写真提供依頼が出ていたので、いっちょ行ってみるかーと、出発。
ついでに提供依頼の出ていた上瓦屋交差点本町(七つ辻)交差点の写真も撮影する計画。

午前11時。自宅を出て阪神高速へ。
環状線を半周して湾岸線方面へ。
この日は曇り空で、あまりよい眺めではありませんでした。
やっぱり湾岸線は晴れた日か夜景がいいなぁと思うのでした。

高速を降りて上瓦屋交差点を撮影。
通行量も少なく撮影はしやすかったです。
さくっと撮影して三国山へ。

wikipediaの三国山の記事は読んでいたのですが、そこに通じる国道480号鍋谷峠の記事を読んでいなかったので、国道を逸れてからの林道だけに注意していたのでした。
いやー、走ってみたら、すごい道だった。
暗峠ほどではないけど、なかなか狭い区間や急カーブ、見通しの悪い樹木、穴の開いたアスファルトなどなど。
奈良方向からはよく車がくるのに、大阪側からはわたしか居ないのか?というぐらい後続車も先行車もいない。
途中からヘッドライドをつけたまま走っていたけど、鍋谷峠まで離合施設でやり過ごせたのが奇跡だ。

なんとか鍋谷峠まで登り切り、林道方向を確認。
しかし、今までの行程を考えると無理はできないなと考えつつ、しばらく休憩しながら車が全然通らないのを確認して三国山方面へ。

これまたすごい急斜面を上りつつ、七越峠と宿山を越え、無事三国山に到着!
だーれも居ませんでした。
山頂も大阪や奈良側が見渡せるわけでもなく、木に囲まれたなかに背の高い航空路監視レーダーがそびえ立っているだけでした。
休憩できそうなベンチもあったけど。
レーダーって言っても丸いドームは下から見えず、ブーンという機械の動作音が伝わってくるだけ。

ちょっと休憩したのち、国定公園の看板を撮影し、宿山まで戻る。
対空受信所のアンテナを撮影して再び出発。

あの細い道をまた戻るのは気が引けたので和歌山側まで抜けてしまうことにする。
和歌山側は少しだけ道が広い気がした。それでも狭かったけど。
50mぐらいのバックを1回しただけでなんとか山道部分を抜ける。
なんか国定公園が世界遺産に指定される(された?)とかで、観光客増加を見越してて道を作っているらしい。途中の一部分だけ、高速道路か?というような、ものすごい高規格道路になってて笑った。
観光客が増えたら自然が壊れそうな気がするけどなー。

24号線まで行かずに、途中から広域農道へ入って橋本方面へ。
371号線から大阪方面へ戻る。
こちらは、ちゃんと2車線の走りやすい道でした。

河内長野へ抜けて本町(七つ辻)交差点へ。
ここは8叉路になっているという日本でも珍しい交差点。
なんせ写真一枚に入らないので、何枚か撮影して合成することにする。
なかなか交通量が多い交差点で、車の少ないタイミングを見極めるのが難しかった。

この付近は道がごちゃごちゃしていて少し迷う。
写真を撮る前に駅前のロータリーでUターンしようかと思ったら、タイミングが遅れてロータリーに入れず、しばらく付近をさまよったり、170号線へ戻るときにも遠回りしてしまったり。
こういうときだけナビが欲しいなぁと思ってしまう。なかなか対費用効果が見込めないね。

その後は高速に乗ってびゅーんと帰ってきましたとさ。

2007年10月14日日曜日

athena

実は、当サイトで2番目にアクセスが多いページが、athenaの構築メモだったりします。(1位は日記)
未だに需要あるんですねぇ。
最近のラグナって全然分からないんだけど、botばかりなイメージが。
botが賢くなってbotとわかりにくくなったりしてるのかな。

そんなこんなで、構築メモの公開から2年が過ぎ、そろそろ最近の環境で更新しようかなぁと、athenaを落としてきて構築してみる。
メイクファイルにコメントが追加されていて、簡単じゃないか。
わざわざ説明を書くまでもない気がするなぁ。

SQL版を構築するときの説明が少し足りないような気がするので、補うならそのあたりか。

2007年10月12日金曜日

消費期限

なんか赤福も問題になっているようで。

製造年月日をごまかすのはどうかと思いますが、そもそも消費期限を一日過ぎたら、その瞬間に食べられなくなるのかというと、そうでもないと思うんですよね。
消費期限日に達した食品を摂取して、おなかが痛くなる確率が50%ってのは製造者側にリスクがありすぎるので、多く見積もっても1%以下だと思うのです(製造者が指示する保存方法で)。消費期限日までは製造者は食べて大丈夫って言ってるわけで(ちょっと違う?)。
少々消費期限を過ぎても匂いをかいだり、少しかじってみて酸っぱくなかったり(笑)したら、食べてしまうこともあるし。

消費期限を過ぎてからでも、値段を下げて陳列してみたらどうなんだろう?
もちろん、消費期限前は製造者の責任、消費期限後の購入・摂取は消費者側の責任として。
一日過ぎたぐらいで在庫が捌けるなら、製造者も消費者もうれしい、ってことにはならんか。
製造から経過した日数に比例して値段が下がっていくとか。消費者が要求する価格帯もわかりやすくなったりしないかな。

要は大量に作りすぎなんだろうけど。
だったら、少し足りないぐらいに作るほうが、プレミアとかついて在庫が捌けやすくなると思うんだが、どうなんだろう。
販売機会を逃したほうが損失が大きいのかな。

2007年10月10日水曜日

スーパーペーパーマリオ、100部屋ダンジョンクリア

ムリに敵を全部倒そうとしなければクリアできるな。
いままではHPが少なかったので、何とかアイテムを確保しようとして、敵を倒しに行く→自爆というパターンが多かった。
次は裏100部屋にするか、ブブドー大会にするか…。

2007年10月8日月曜日

スーパーペーパーマリオクリア

わたしにとってはちょうどよい難易度でした。
スーパーマリオRPGの流れだから、アクションにはそれほど重要度を求められていないのかな。
随所の小ネタもよかったです。
ちょっとオタクよりな部分は、もう少し薄くてもよかったんじゃないかなぁとは思いつつ。

まだカードや100部屋ダンジョンや宝の地図はコンプリートしていないので、暇を見つけて埋めていこう。

2007年10月7日日曜日

リッツカールトンでお食事

リッツカールトン大阪のお食事券をいただいたので、懐石を食べてきました!
いやー、もう、お上品なお味で。
座敷とかではなかったけど、一品ずつ運ばれてくる料理に舌鼓を打ちつつ、結構おなかがいっぱいになりました。
相方さんは着物で出かけたので、歩くのが大変そうでした。
わたしも何となくスーツで行ってみたり。

リッツカールトン自体もお上品な感じで、ドーンとでかいホテルというより、ヨーロッパっぽい(行ったこと無いけど)こぢんまりとしたホテルでした。
通路が迷路のように入り組んでいたり、狭かったり。
狭い通路の中に、レストランやバーとか(入ったことねーよ!)があったり。5階の庭園はそれ自体が店になってました。
石が使われていない印象でした。相方さんは木がふんだんに使われていたと言うのですが、それには気がつかず…。エレベータは普通に金属でした。ピカピカだったよ。

帰りに割引券をもらったのですが、どれもベースがお高くて、気軽にいけそうな値段ではありません(´・ω・`)

2007年10月6日土曜日

スーパーペーパーマリオ

ヘルワンワンの手前で残りHPが2しかないのだが、嵌ってしまったんだろうか…。
うーむ、ハザマタウンへ戻るか…。

2007年10月5日金曜日

いろいろの乱れ(主に列車のダイヤ)

朝、大阪駅から環状線に乗ろうとしたら、大和路線で踏み切りの遮断棒が折れており、安全確認(徐行して通過?)のためダイヤが乱れているとのこと。
いや、たぶん、そうなんだろうと解釈したんだけど、車掌のアナウンスや駅員のアナウンスって、どうして日本語として変なのが多いんでしょう。

ちなみに駅で流れていたのは
「本日、大和路線内で踏切の遮断棒が折れていたことによる安全確認に行いましたため、外回り電車は現在西九条駅に停車しています」
文章の前と後ろで言いたいことが混ざっていないか?それとも真ん中に「ダイヤが乱れているため」が抜けているんだろうか。
最初言い間違いかと思ったけど、何度も繰り返しているし、意味を理解してしゃべってないんだろうなぁ。

内回り電車の大和路快速は、大阪駅で運転打ち切りの様子。
ホームの電光掲示板からは表示が消えていたんだけど、列車の行き先表示も種別表示もそのまま。
車掌のアナウンスで客は降りてきたけど、ホームでは自動音声で「大和路快速の加茂行き」って流れてるし、なんかもうグタグダ。
ホームの駅員があわてて「この電車は当駅止まりとなります」とアナウンスをしていた。

先頭車両では運転士にくってかかってるオジサンが居るし、電車を車庫に入れるために運転士が乗務員室に乗り込んだらドアのガラスを殴ってるし(反撃されないと分かった時点で手を出すとか(笑)動画撮っとけばよかった)、客が全員降りてガランとした車内に不信感も持たずに乗り込んで着席する客とか。

客のレベルもあるんだろうけど、それにしても放送されている案内はひどいと思った。
その点を改善したら少しぐらい客の不満も軽減されると思うのだが。
車掌や駅員になるときに、限られた情報から日本語として通じる文章を組み立てる訓練とかしないのかな。
まあそれは自然と身につけるべきものであって、会社で教えるものではないのだろうけど、客が分からないだろう専門用語を使ったりするのもどうかと思うよ。

2007年10月3日水曜日

あるある

【識者の一言】「現場の要望を突き詰めたら、結局はExcelだった」(ITpro)
あるある(笑)
結局要望を突き詰めていくと、「どんな場合でも柔軟に対応できるように」という要件へ最終的にたどり着き、それってExcelでマクロ組んだらいいやん、という結論に到達することが何度あったか。

2007年10月2日火曜日

10月1日

10月1日からいろいろ変わりましたね。
郵政が民営化されて、ちょっと仕事でドタバタ。

mixiも1日からデザインが変更されましたね。
白が多くてとてもまぶしい。
Firefox使いなので、userContent.cssに

  div#bodyArea ,
  div#bodySide ,
  div#bodyMainArea ,
  div#bodySub ,
  div.iconState01
  {
    background-color: #D0D0D0 !important;
  }

を追加して対応。

2007年10月1日月曜日

MX-Rを買いました

ということで、仕事場用にロジクール MX-Rを購入しました。
MX-1000は充電スタンドと無線レシーバーが共通でしたが、MX-Rは充電スタンドと無線レシーバーが分離されていました。
仕事場の机はスチール?の金属製で、マシン本体は机の下に置いているので、無線が届くか心配でしたが、とりあえず動いているっぽいです。
ときどき引っかかるようなときがあるんだけど、となりで動いているMX-1000と干渉しているんだろうか。

新しいホイールですが、なんとなくゴム部分がネバネバしそうな雰囲気があります。
マイクロソフトの初期の茄子マウス(ホイールにギザギザがついてないやつ)みたいな感じです。
フリースクロールの機能は面白いね。
アクティブになっているソフトによって、ホイールがカクカクとした回し心地になったり、ロックが解除されて指をひと漕ぎすると惰性で回り続けグングンとスクロールができたり。
ただ、一度ロックが解除されると、ロック対象のアプリに切り替わるまでロックが解除されたままなのがいただけない。
せっかく、ホイールの速度によってロックを解除するかしないかの設定ができるのに、その後ホイールが止まってもロックがかからないのはなんか変な気がする。
あと、VisualStudio2005のエディタはロックするように設定しているのに、ロックが解除された状態で、VisualStudioがアクティブになってもロックがかからない。
IEのロックは解除する設定にしているので、なんかIEのコンポーネントでも使ってるからかなぁ。

充電台は、ACアダプタと充電台の切り離しができなくなって、少々使い勝手が悪いかもしれない。
ACアダプタもそれなりに小さくなっているのですが、電源ケーブルを狭いところに通さないといけないときに、困る。MX-1000は充電台とACアダプタの接続部がプラグ式で取り外せたので、電源ケーブルが通るところならどこにでも通せたのですが。
ただ、MX-1000と違って、マウスを充電台に普通に置いても必ず充電できるようです。
MX-1000は仕事場と家と2台使っていましたが、どちらも、置き方にクセがあるようで普通に置いても充電されない。

ということで、現在の評価は「まあまあ」。
ソフトウェアの完成度を高めてもらうのと(まだバージョン4.00だし)、ホイールがネバネバしなかったら評価はよくなるかな。

広告