水都大阪2009の会場をぶらついてきました。
ウワサのやつが居た。
でかい。
水上バスと比較してこの大きさ。
2009年9月20日日曜日
2009年7月18日土曜日
おさのおすすめついたったー
フォローすべき"ついたったー"みたいな企画を見かけたのでマネしてみる。
個人的には「ついったらー」って言いたいんだけど、みんたついたったーっていうね。
以下アルファベット順
DCasakura バーチャルネットアイドル・朝倉なんとかの人。ぴりりと辛みのきいたPOSTが心地よい。
horioka (´ω`)の人。本人はBOTじゃないと言っているが、わたしは80%ぐらいの確率でBOTだと思っている。(´ω`)で世界征服を企んでいるに違いない。
inva1id わたしのTLに一番最初に組み込まれた変態クラスタの人。最近はおとなしくなって、面白クラスタに移行しようとしているようだ。
kaji2 料理クラスタの人。TLからすると悠々自適な生活を送っておられるように見える。憧れのまなざし。
koizuka ニコニコ動画の人。わたしの年代からすれば、Bio_100%の人といった方が分かりやすい。当時の憧れを持ったままフォローすると、おっさんギャグクラスタの深みにはまっていすぎて、思い描いていた何かが壊れる。
lib110ka 図書館雑記の人。図書館や本に関して興味があるので、フォローしておくと、ふむふむというつぶやきが見られる。
risyu_ いつもお昼ご飯が遅い人。仕事が大変そうです。お昼ぐらいはのんびり出来ると良いなと祈っております。
uilab 大学生クラスタの人。人の恋路を見るのはニヤニヤできていいですね。良い結果になることを祈っております。
vanillate ちわわの人。あとカメラクラスタ。最近かわいくなった、アイコンが。いやTLもかわいい感じのする人。
ということで、9人。
基本的に感性の合う人しかフォローしないので(合わなかったらRemoveしたり)、わたしのフォロワーは全部おすすめではあるのですが。印象に残っている人をピックアップしてみました。
フォロワー全員に、一行コメントを付けていく企画をすればいいのか。
つーか、フォロワーにメモを付けられるサービスでも作るか。
個人的には「ついったらー」って言いたいんだけど、みんたついたったーっていうね。
以下アルファベット順
DCasakura バーチャルネットアイドル・朝倉なんとかの人。ぴりりと辛みのきいたPOSTが心地よい。
horioka (´ω`)の人。本人はBOTじゃないと言っているが、わたしは80%ぐらいの確率でBOTだと思っている。(´ω`)で世界征服を企んでいるに違いない。
inva1id わたしのTLに一番最初に組み込まれた変態クラスタの人。最近はおとなしくなって、面白クラスタに移行しようとしているようだ。
kaji2 料理クラスタの人。TLからすると悠々自適な生活を送っておられるように見える。憧れのまなざし。
koizuka ニコニコ動画の人。わたしの年代からすれば、Bio_100%の人といった方が分かりやすい。当時の憧れを持ったままフォローすると、おっさんギャグクラスタの深みにはまっていすぎて、思い描いていた何かが壊れる。
lib110ka 図書館雑記の人。図書館や本に関して興味があるので、フォローしておくと、ふむふむというつぶやきが見られる。
risyu_ いつもお昼ご飯が遅い人。仕事が大変そうです。お昼ぐらいはのんびり出来ると良いなと祈っております。
uilab 大学生クラスタの人。人の恋路を見るのはニヤニヤできていいですね。良い結果になることを祈っております。
vanillate ちわわの人。あとカメラクラスタ。最近かわいくなった、アイコンが。いやTLもかわいい感じのする人。
ということで、9人。
基本的に感性の合う人しかフォローしないので(合わなかったらRemoveしたり)、わたしのフォロワーは全部おすすめではあるのですが。印象に残っている人をピックアップしてみました。
フォロワー全員に、一行コメントを付けていく企画をすればいいのか。
つーか、フォロワーにメモを付けられるサービスでも作るか。
2009年7月4日土曜日
わんくま勉強会初参加
わんくま同盟の大阪勉強会 #30に参加してきました。
>「PowerShell ver2について ~ついにWindowsサーバー管理環境の主流へ~」by むたぐち lv1くま~
PowerShellのv1が発表された頃、事務所のVirtualServerを管理するために使おうとしたことがありました。
しかし、オブジェクトが名前空間に別れていないので、全部出てくるわ、サンプルはあるのにまとまっているページが見つからないわで挫折し、WSHに逃げました。
今後は標準搭載されていくようなので、使いやすくなりそうです。
>「スマートフォン勉強会出張版」by ながくらえいるさん lv1くま~
スマートフォン欲しいね!
なんで日本の各社が出すスマートフォンは、通信方式を合わせただけで、SMSとか使えないんだろうね。
最近のiPhoneでやっと出来るようになったみたいですが、まわりがauなので、auも頑張って欲しいです。
スマートフォンだけauの庭の外とか嫌すぎます。
>ライトニングトーク Yalabさん
Gitいいよって話。
わたしはTortoiseGitが出始めた頃に試してみました。TortoiseGitが安定していなかったのと、分散リポジトリが、出先で作業することがないので必要に迫られなかったことで、SubVersionを使い続けています。
仕事場はVisualSourceSafe。データベースがすぐ壊れるのをなんとかして欲しいです。一度一からちゃんと自社で作り直した方が良いんじゃないでしょうか?
>ライトニングトーク みるぽんさん
大阪は怖いところですねー。
>ライトニングトーク fuhdukiさん
おすすめ同人ゲームの話。
コミケ行ってた頃は、絨毯爆撃とかしていたのですが、作る側に回ったりとかして、あまり遊ぶことが少なくなりました。
Flashゲームとか時間つぶしには良さそうです。
>「C++0x むーぶせまんちくす」by Cryoliteさん lv2くま~
仕事ではC++を使ったのが1年以上前なので、すごい懐かしい。
仕事し始めるまではC++オンリーだったんですが、仕事始めてからCとVBになって、会社始めてからはWeb周りが多いです。
プライベートで参加しているo2onはC++なのですが、なかなか思い切った変更が入れられないので、ちまちました修正が多い。
たまには便利になったC++でがっつり書いて脳汁出したいですな。
>「ループ書いたら負けかなと思っている」by uskzさん lv2くま~
なんというか…「コンパイラってすごいね!」違うのかな?
別の意味で脳汁出ました。数学をしっかりやってると、このあたりのはなしが面白くなるんでしょうなぁ。
>「IPnutsではじめよう 快適?PCルータ構築」by しおんぐさん lv1くまー
バトルフィールド ベトナムをプレイしていた頃に、サーバを立てたことがあって、そのときは大量のアクセスがやってきて、すぐにルータがパンクしました。
ある程度パワーのあるマシンが余ってると、ルーターにしちゃうのも良さそうですね。
>ライトニングトーク ちゅきさん
仮想化の話。VirtualPCを使っていたときは、まあ便利だなー、程度の感想でしたが、VirtualServerを触ると、こりゃ便利だと思いますね。
>ライトニングトーク CH3COOH(酢酸)さん
やっぱりスマートフォン欲しいよー。
しかし普段の携帯ですらあんまり使っていないので、ネットしたいためだけに2回線もつというのにすごい抵抗が。
auの庭の中にいるスマートフォンを…(やっぱりそれか)
>ライトニングトーク 山下康成@京都府向日市さん
端末は複数持つけど、回線は一本にまとめるってのも手段の一つですね。
2回線目は趣味と割り切るしかないのかなぁ。
>ライトニングトーク るーごんさん
ポケモンむずかしい。自分でプレイしてるか、子供がいる家庭なら、親も覚えられるんですかねぇ。
>ライトニングトーク ???さん
ごめんなさい、名前が思い出せない。
ムーンウォークのやり方について。
ツルツルの床じゃないと難しそうですね。あと、座敷での宴会では台の上に乗った方が良いかもしれません。
しかし、このネタが分かる人もだんだん減ってくるんですよねぇ。やだやだ。
>懇親会~
ゲーム派のオフ会にサインしてたときみたいな気分になりました。賑やかというのはよいですな。
改めて感想を読み返すと、年取ったな―と思いますね(笑)
ライトニングトークぐらいなら、なんかやってみたいなと思いました。
もっとOutputしていかないといかんなー。
>「PowerShell ver2について ~ついにWindowsサーバー管理環境の主流へ~」by むたぐち lv1くま~
PowerShellのv1が発表された頃、事務所のVirtualServerを管理するために使おうとしたことがありました。
しかし、オブジェクトが名前空間に別れていないので、全部出てくるわ、サンプルはあるのにまとまっているページが見つからないわで挫折し、WSHに逃げました。
今後は標準搭載されていくようなので、使いやすくなりそうです。
>「スマートフォン勉強会出張版」by ながくらえいるさん lv1くま~
スマートフォン欲しいね!
なんで日本の各社が出すスマートフォンは、通信方式を合わせただけで、SMSとか使えないんだろうね。
最近のiPhoneでやっと出来るようになったみたいですが、まわりがauなので、auも頑張って欲しいです。
スマートフォンだけauの庭の外とか嫌すぎます。
>ライトニングトーク Yalabさん
Gitいいよって話。
わたしはTortoiseGitが出始めた頃に試してみました。TortoiseGitが安定していなかったのと、分散リポジトリが、出先で作業することがないので必要に迫られなかったことで、SubVersionを使い続けています。
仕事場はVisualSourceSafe。データベースがすぐ壊れるのをなんとかして欲しいです。一度一からちゃんと自社で作り直した方が良いんじゃないでしょうか?
>ライトニングトーク みるぽんさん
大阪は怖いところですねー。
>ライトニングトーク fuhdukiさん
おすすめ同人ゲームの話。
コミケ行ってた頃は、絨毯爆撃とかしていたのですが、作る側に回ったりとかして、あまり遊ぶことが少なくなりました。
Flashゲームとか時間つぶしには良さそうです。
>「C++0x むーぶせまんちくす」by Cryoliteさん lv2くま~
仕事ではC++を使ったのが1年以上前なので、すごい懐かしい。
仕事し始めるまではC++オンリーだったんですが、仕事始めてからCとVBになって、会社始めてからはWeb周りが多いです。
プライベートで参加しているo2onはC++なのですが、なかなか思い切った変更が入れられないので、ちまちました修正が多い。
たまには便利になったC++でがっつり書いて脳汁出したいですな。
>「ループ書いたら負けかなと思っている」by uskzさん lv2くま~
なんというか…「コンパイラってすごいね!」違うのかな?
別の意味で脳汁出ました。数学をしっかりやってると、このあたりのはなしが面白くなるんでしょうなぁ。
>「IPnutsではじめよう 快適?PCルータ構築」by しおんぐさん lv1くまー
バトルフィールド ベトナムをプレイしていた頃に、サーバを立てたことがあって、そのときは大量のアクセスがやってきて、すぐにルータがパンクしました。
ある程度パワーのあるマシンが余ってると、ルーターにしちゃうのも良さそうですね。
>ライトニングトーク ちゅきさん
仮想化の話。VirtualPCを使っていたときは、まあ便利だなー、程度の感想でしたが、VirtualServerを触ると、こりゃ便利だと思いますね。
>ライトニングトーク CH3COOH(酢酸)さん
やっぱりスマートフォン欲しいよー。
しかし普段の携帯ですらあんまり使っていないので、ネットしたいためだけに2回線もつというのにすごい抵抗が。
auの庭の中にいるスマートフォンを…(やっぱりそれか)
>ライトニングトーク 山下康成@京都府向日市さん
端末は複数持つけど、回線は一本にまとめるってのも手段の一つですね。
2回線目は趣味と割り切るしかないのかなぁ。
>ライトニングトーク るーごんさん
ポケモンむずかしい。自分でプレイしてるか、子供がいる家庭なら、親も覚えられるんですかねぇ。
>ライトニングトーク ???さん
ごめんなさい、名前が思い出せない。
ムーンウォークのやり方について。
ツルツルの床じゃないと難しそうですね。あと、座敷での宴会では台の上に乗った方が良いかもしれません。
しかし、このネタが分かる人もだんだん減ってくるんですよねぇ。やだやだ。
>懇親会~
ゲーム派のオフ会にサインしてたときみたいな気分になりました。賑やかというのはよいですな。
改めて感想を読み返すと、年取ったな―と思いますね(笑)
ライトニングトークぐらいなら、なんかやってみたいなと思いました。
もっとOutputしていかないといかんなー。
2009年6月26日金曜日
Windows 7予約開始
Windows 7の予約が始まりました。
Windows7 Home Premium アップグレード版
Windows7 Professional アップグレード版
ついこないだ、2000からXPに上げた気がするんですが、Windows 7はちょっと期待しています。
Vistaも7も、MSDN版やお試し版で少し触りましたが、インターフェースの違いさえ克服すれば、まあ便利なんじゃないかと。
VistaのUACも慣れたらそういうもんかなーと言う気がします。
Linux系で、なんかいじろうと思ったらrootにならないといけないようなもので。
事務所のXPは64ビット版で使っているので、64ビット版での注意点はだいたい把握できました。
今度は家のヤツも64ビット版にしようかなと思いつつ、これ、パッケージは共通なのかな?
とりあえず、HALOがやりたいので(Halo2以降はVista以降)ポチる
Windows7 Home Premium アップグレード版
Windows7 Professional アップグレード版
ついこないだ、2000からXPに上げた気がするんですが、Windows 7はちょっと期待しています。
Vistaも7も、MSDN版やお試し版で少し触りましたが、インターフェースの違いさえ克服すれば、まあ便利なんじゃないかと。
VistaのUACも慣れたらそういうもんかなーと言う気がします。
Linux系で、なんかいじろうと思ったらrootにならないといけないようなもので。
事務所のXPは64ビット版で使っているので、64ビット版での注意点はだいたい把握できました。
今度は家のヤツも64ビット版にしようかなと思いつつ、これ、パッケージは共通なのかな?
とりあえず、HALOがやりたいので(Halo2以降はVista以降)ポチる
2009年6月9日火曜日
2009年5月30日土曜日
PHP_Archive_Creator続き
先日書いた、PHP_Archive_Creatorの件。
PHP-usersのメーリス(最近の若い人は、メーリングリストのことをメーリスって呼ぶらしいですよ!)に投げてみた。
そしたら、go-pearで使われているphar形式と、phar拡張モジュールでできるphar形式は別物とのこと。
そして、PHP_Archive_Creatorでつくったpharファイルは、go-pearと同じ形式なのでした。
phar拡張モジュールは、次のバージョンあたりから本体に取り込まれるという話も出ているので、そうなると、ますます展開が面倒になる。
レンタルサーバなどでは、実質展開できないことにもなる。
うーん、pharはまだ手を出さない方が良いな。と判断して、zip形式で配布することにしたのでした。
PHP-usersのメーリス(最近の若い人は、メーリングリストのことをメーリスって呼ぶらしいですよ!)に投げてみた。
そしたら、go-pearで使われているphar形式と、phar拡張モジュールでできるphar形式は別物とのこと。
そして、PHP_Archive_Creatorでつくったpharファイルは、go-pearと同じ形式なのでした。
phar拡張モジュールは、次のバージョンあたりから本体に取り込まれるという話も出ているので、そうなると、ますます展開が面倒になる。
レンタルサーバなどでは、実質展開できないことにもなる。
うーん、pharはまだ手を出さない方が良いな。と判断して、zip形式で配布することにしたのでした。
2009年5月28日木曜日
PHP_Archive_Creator
とある要件で、複数のファイルを配布する必要が出てきた。
作業の都合上、PHPでインストーラを作れば便利なんじゃないかねと思い、そういえば、Pearのインストーラって、go-pear.pharだったよなと思い出した。
phar形式という、先頭に展開処理があって、後ろのほうにアーカイブがくっついている形式だ。
自己解凍ファイルと言えば解りやすいかも。
んで、pharファイルはどうやって作ろうか、と調べてみると、peclでpharモジュールを入れて、自前でアーカイブを作るページが出てきた。
うーん、やりたいことはgo-pear.pharみたいなことなんだよなぁ。
もう少し調べていると、pearのほうに、PHP_Archive_Creatorというのを見つけた。
アーカイブの作成から、最初に起動するphpファイルの指定まで出来るらしい。
これはすばらしい。
早速、アーカイブの作成処理を書いてみた。
addFile("./install_process.php", "index.php");
//stock( $phar, INSTALL_SOURCE );
// 保存するpharファイル名
$phar->savePhar("install.php");
function stock( &$phar, $dir_name ) {
foreach ( glob( $dir_name . '/*' ) as $filename ) {
$stockname = str_replace( INSTALL_SOURCE . '/', '', $filename );
print $stockname . "\n";
$phar->addFile( $filename, $stockname );
}
}
?>
そして実行すると、install.phpのできあがり。
しかし、これをブラウザから呼び出してみると、思いっきりPHPソースが表示された。
拡張子PHPの他のファイルはちゃんと実行されるのに。
さくらインターネットや@pagesにアップしてみたら、ちゃんと実行された。
ということは、開発環境のサーバが問題らしい。
ファイルの形式がおかしいにしても、拡張子PHPなんだから実行しようとしてくれたっていいのに、そこへも行き着いていない模様。
Apacheのエラーログもなにも出ず、アクセスログにHTTPステータス200が記録される。
一日ぐらい、あれやこれや試してみたんだけど、どうにも原因が分からないので、PHP-usersに投げる。
作業の都合上、PHPでインストーラを作れば便利なんじゃないかねと思い、そういえば、Pearのインストーラって、go-pear.pharだったよなと思い出した。
phar形式という、先頭に展開処理があって、後ろのほうにアーカイブがくっついている形式だ。
自己解凍ファイルと言えば解りやすいかも。
んで、pharファイルはどうやって作ろうか、と調べてみると、peclでpharモジュールを入れて、自前でアーカイブを作るページが出てきた。
うーん、やりたいことはgo-pear.pharみたいなことなんだよなぁ。
もう少し調べていると、pearのほうに、PHP_Archive_Creatorというのを見つけた。
アーカイブの作成から、最初に起動するphpファイルの指定まで出来るらしい。
これはすばらしい。
早速、アーカイブの作成処理を書いてみた。
addFile("./install_process.php", "index.php");
//stock( $phar, INSTALL_SOURCE );
// 保存するpharファイル名
$phar->savePhar("install.php");
function stock( &$phar, $dir_name ) {
foreach ( glob( $dir_name . '/*' ) as $filename ) {
$stockname = str_replace( INSTALL_SOURCE . '/', '', $filename );
print $stockname . "\n";
$phar->addFile( $filename, $stockname );
}
}
?>
そして実行すると、install.phpのできあがり。
しかし、これをブラウザから呼び出してみると、思いっきりPHPソースが表示された。
拡張子PHPの他のファイルはちゃんと実行されるのに。
さくらインターネットや@pagesにアップしてみたら、ちゃんと実行された。
ということは、開発環境のサーバが問題らしい。
ファイルの形式がおかしいにしても、拡張子PHPなんだから実行しようとしてくれたっていいのに、そこへも行き着いていない模様。
Apacheのエラーログもなにも出ず、アクセスログにHTTPステータス200が記録される。
一日ぐらい、あれやこれや試してみたんだけど、どうにも原因が分からないので、PHP-usersに投げる。
2009年5月9日土曜日
ニンジン
またまたニンジンのヘタを育てています。
ニンジンのヘタを水につけておくと、伸びてくるんですよ。
前回育てていたやつは、根っこも生えてきたのですが、今回のは生えてきません。
根っこが生えてきたら安定した成長が出来そうなんだけど、根っこが生えないと土にも植えられないしなぁ。
早く成長するように、なるべく太陽に当てています。ベランダに出しておいた方が、たくさん太陽に当たるだろうと思って室外機の上に置いておいたら、すごい萎れてしまって焦りました。あまりの太陽パワーに、水がお湯に変わっていたのです。
慌てて水を入れ替えて、室内に待避。なんとか無事に復活しました。
写真は、室内からベランダのプランターを眺めるニンジン氏。
ニンジンのヘタを水につけておくと、伸びてくるんですよ。
前回育てていたやつは、根っこも生えてきたのですが、今回のは生えてきません。
根っこが生えてきたら安定した成長が出来そうなんだけど、根っこが生えないと土にも植えられないしなぁ。
早く成長するように、なるべく太陽に当てています。ベランダに出しておいた方が、たくさん太陽に当たるだろうと思って室外機の上に置いておいたら、すごい萎れてしまって焦りました。あまりの太陽パワーに、水がお湯に変わっていたのです。
慌てて水を入れ替えて、室内に待避。なんとか無事に復活しました。
写真は、室内からベランダのプランターを眺めるニンジン氏。
2009年4月26日日曜日
データベースを移行
サーバを借りているさくらインターネットでは、MySQL4.0が提供されていたのですが、先月からMySQL5.1も使えるようになりました。
5.1では機能も増えているし、何と言っても文字コードにUTF-8が使える。
ずっと文字コードをEUC-JPで運用していたんだけど、なんだかんだ言いつつ、これからの時代はUTF-8になってしまうんだなぁということで、移行を考えていました。
UTF-8でないと表現できない文字もちらほらと出てきますし。ほら某アイドルグループのメンバーとか。
しかし同時に使えるデータベースは1つだけ。
既にいくつかのシステムを動かしていて、テーブルの数でだけで144もあります。
これらを一気に移行するのは、ちょっとしんどい。
そこで閃いた!2つ契約してちょっとずつ移せばいいじゃないか。
対応したプログラムから順に新サーバのデータベースを見るようにして、全て対応したら、今度は旧サーバのバージョンを上げて一気に切り替え。
しかも2週間のお試し期間があるので、そのうちにやれば…。
早速いそいそと申し込み画面を開いてポチる。
1会員で2契約状態にして、新サーバでMySQL5.1をセットアップ。
そして順番に移行作業を始めたのですが…。
繋がらない。
動作しているタスク一覧を見てみると、php-mysql-4.0とか表示されてます。
使用しているデータベースのバージョンに合わせて、読み込まれるphpの種類が変わる?
ということは、1台のサーバから2台のデータベースへ接続は無理ということかー!
仕方がないので、一気に切り替え全て作業を開始。
大きいシステムの移行は完了して、今は個人用のやつなどのチェック中。
この書き込みも日記のテストを兼ねて。
もっと自由に使えるサーバが欲しくなりますなぁ。
まあそれはそれでメンテナンスが大変になるんだろうけど。
5.1では機能も増えているし、何と言っても文字コードにUTF-8が使える。
ずっと文字コードをEUC-JPで運用していたんだけど、なんだかんだ言いつつ、これからの時代はUTF-8になってしまうんだなぁということで、移行を考えていました。
UTF-8でないと表現できない文字もちらほらと出てきますし。ほら某アイドルグループのメンバーとか。
しかし同時に使えるデータベースは1つだけ。
既にいくつかのシステムを動かしていて、テーブルの数でだけで144もあります。
これらを一気に移行するのは、ちょっとしんどい。
そこで閃いた!2つ契約してちょっとずつ移せばいいじゃないか。
対応したプログラムから順に新サーバのデータベースを見るようにして、全て対応したら、今度は旧サーバのバージョンを上げて一気に切り替え。
しかも2週間のお試し期間があるので、そのうちにやれば…。
早速いそいそと申し込み画面を開いてポチる。
1会員で2契約状態にして、新サーバでMySQL5.1をセットアップ。
そして順番に移行作業を始めたのですが…。
繋がらない。
動作しているタスク一覧を見てみると、php-mysql-4.0とか表示されてます。
使用しているデータベースのバージョンに合わせて、読み込まれるphpの種類が変わる?
ということは、1台のサーバから2台のデータベースへ接続は無理ということかー!
仕方がないので、一気に切り替え全て作業を開始。
大きいシステムの移行は完了して、今は個人用のやつなどのチェック中。
この書き込みも日記のテストを兼ねて。
もっと自由に使えるサーバが欲しくなりますなぁ。
まあそれはそれでメンテナンスが大変になるんだろうけど。
2009年4月5日日曜日
花見
今年も花見へ行ってきました。
再び万博記念公園。
去年は家を出た時間が遅かったのもあり、広場はすごい人出だったのですが、今年は早めに出発。
公園に着いたときは、まだ人は少なかったです。
それでも、まあ人は多い方だったので、広場から少し離れたところでお弁当。
周りにも同じように逃れてきた人たちが何組かいました。
屋台は全くありませんでしたが/(;^_^)
あとはチューリップフェスタなんかをやっていたり。
公園や森の中にカラスが結構いました。
公園をぐるっと回ってきて、去年お弁当を食べた広場に戻ってきたら、やっぱりすごい人になっていました。
まあこれはこれで花見に来たって感じがしますね。
歩き疲れたので、昼過ぎには早々に退散して、千里中央のスタバで糖分を補給して帰宅。
再び万博記念公園。
去年は家を出た時間が遅かったのもあり、広場はすごい人出だったのですが、今年は早めに出発。
公園に着いたときは、まだ人は少なかったです。
それでも、まあ人は多い方だったので、広場から少し離れたところでお弁当。
周りにも同じように逃れてきた人たちが何組かいました。
屋台は全くありませんでしたが/(;^_^)
あとはチューリップフェスタなんかをやっていたり。
公園や森の中にカラスが結構いました。
公園をぐるっと回ってきて、去年お弁当を食べた広場に戻ってきたら、やっぱりすごい人になっていました。
まあこれはこれで花見に来たって感じがしますね。
歩き疲れたので、昼過ぎには早々に退散して、千里中央のスタバで糖分を補給して帰宅。
2009年3月28日土曜日
IE6
今作業に関わっている案件で、JavaScriptを使ったモジュールを作っていたのですが…
IE6うぜぇーーーーーー
もうバグとか勘弁して欲しいです。
あまりにも頭に来たので、このサイトのトップとソフトウェアと日記のページにIE6でアクセスしたときは、「アナログ」って出るようにしました。
心を広くして、「IE使うな」とは言いませんので、IE7使ってください。もうIE8も正式版が出てる時代だし。IE7の方がちゃんと見られるサイトが増えていると思います。
Windows2000だから、IE7が動かない?Firefoxを使いましょう。
3月分のアクセスログだけでも、まだ2割がIE6なんですよね。
わたしも結構IE6で粘りましたが、IE7悪くないですよ。普段はFirefoxですが。
IE6うぜぇーーーーーー
もうバグとか勘弁して欲しいです。
あまりにも頭に来たので、このサイトのトップとソフトウェアと日記のページにIE6でアクセスしたときは、「アナログ」って出るようにしました。
心を広くして、「IE使うな」とは言いませんので、IE7使ってください。もうIE8も正式版が出てる時代だし。IE7の方がちゃんと見られるサイトが増えていると思います。
Windows2000だから、IE7が動かない?Firefoxを使いましょう。
3月分のアクセスログだけでも、まだ2割がIE6なんですよね。
わたしも結構IE6で粘りましたが、IE7悪くないですよ。普段はFirefoxですが。
2009年3月27日金曜日
濁点
先日、仕事場でキーボードを叩いていたら、変な変換になった。
打ち直しても変わらない。それに文章が明らかに変だ。
よくよく見直してみると、文章に濁点が付いていない。
わたしは仮名入力派なので、濁点というと「@」と「゛」の刻印があるキーを押す。
日本語変換をOFFにして「@」を押してみると、なにもでない。
他のキーは効く。
接触不良かと思って、強く押し込んでみたりしたが、うんともすんとも言わない。
とりあえず、今入力中の一文ぐらいは入れてしまいたかった。
私が使っているATOKには、入力間違いの補正機能があるのだ。
たとえば「たいく」を変換すると
「ぷらすちつく」は「プラスチック」
「せんたっき」では「洗濯機」、「もーむす」だと「モー娘。」などだ。
最後のは違うか。
その機能に賭けて、濁点なしで文章を変換しようとしたのだが、どうにも上手く変換されない。
設定画面を見ると…。
濁点⇔半濁点の補正はしてくれるようだが、欠落を補ってくれる機能はないようだ。
ジャストシステムは、「キーボード故障補正機能」をつけると良いと思うよ!
このアイデアは無償で提供します!
まあ、有っても使う機会がほとんど無い機能ではありますが。
結局キーボードは、昼食を食べに行って戻ってきたら直ってました。
打ち直しても変わらない。それに文章が明らかに変だ。
よくよく見直してみると、文章に濁点が付いていない。
わたしは仮名入力派なので、濁点というと「@」と「゛」の刻印があるキーを押す。
日本語変換をOFFにして「@」を押してみると、なにもでない。
他のキーは効く。
接触不良かと思って、強く押し込んでみたりしたが、うんともすんとも言わない。
とりあえず、今入力中の一文ぐらいは入れてしまいたかった。
私が使っているATOKには、入力間違いの補正機能があるのだ。
たとえば「たいく」を変換すると
「ぷらすちつく」は「プラスチック」
「せんたっき」では「洗濯機」、「もーむす」だと「モー娘。」などだ。
最後のは違うか。
その機能に賭けて、濁点なしで文章を変換しようとしたのだが、どうにも上手く変換されない。
設定画面を見ると…。
濁点⇔半濁点の補正はしてくれるようだが、欠落を補ってくれる機能はないようだ。
ジャストシステムは、「キーボード故障補正機能」をつけると良いと思うよ!
このアイデアは無償で提供します!
まあ、有っても使う機会がほとんど無い機能ではありますが。
結局キーボードは、昼食を食べに行って戻ってきたら直ってました。
2009年3月9日月曜日
読書情報管理サイト「りーろぐ」を公開しました
「りーろぐ」なるサービスを公開してみました。
読書情報を管理するサービスです。
まあ似たようなサービスがいくつかありますが、微妙に理想のものと合わなくてしっくり来なかったりしたので、作ってみるかと。
ひとまず公開できそうな所までこぎ着けました。
あとはまだ色々と構想があるので、ぼちぼち実装していこうと思っています。
(追記)
公開終了しました。
いろいろ他のサイトよりも先駆けて機能を追加したつもりだったのですが、やっぱり宣伝がうまくできないとだめですね。
作成依頼を受けて一緒に仕様を考えた嫁にまで使ってもらえ無いとなると。
読書情報を管理するサービスです。
まあ似たようなサービスがいくつかありますが、微妙に理想のものと合わなくてしっくり来なかったりしたので、作ってみるかと。
ひとまず公開できそうな所までこぎ着けました。
あとはまだ色々と構想があるので、ぼちぼち実装していこうと思っています。
(追記)
公開終了しました。
いろいろ他のサイトよりも先駆けて機能を追加したつもりだったのですが、やっぱり宣伝がうまくできないとだめですね。
作成依頼を受けて一緒に仕様を考えた嫁にまで使ってもらえ無いとなると。
2009年3月7日土曜日
アマゾンから豊中市立図書館へリンクを張るスクリプト
と、いうことで、アマゾンから豊中市立図書館へリンクを張るスクリプトを公開しました。
新しいシステムに変わってから、ちょこちょこ試してみたのですが、よくなった部分と悪くなった部分と、まあいろいろ。
完全に機能追加だけなら、よい部分だけになるんでしょうけど、リプレースだとしょうがないですね。
仕事で作るシステムでも、予算の都合上カットされる機能もときどきあります。
今回のスクリプトで苦労したのは、検索結果を表示するために、一度cookieを貰っておかないといけないという点。
何に使ってるのかわかりませんが、ログインしてないときは別にいいんじゃね?と思うのだけど。
なにより、他の人にリンクだけ渡しても、検索結果が見られないってのは、どうよと。
せめてクエリーに条件付けてるんだから、検索条件の画面に最初からセットしておいてくれたらいいのに。
あと、検索結果のページでAuto Pagerizeが動くようにSITEINFOを登録しておきました。
(追記)
公開終了しました。豊中から引っ越しして、動作確認が出来なくなっちゃったので。
新しいシステムに変わってから、ちょこちょこ試してみたのですが、よくなった部分と悪くなった部分と、まあいろいろ。
完全に機能追加だけなら、よい部分だけになるんでしょうけど、リプレースだとしょうがないですね。
仕事で作るシステムでも、予算の都合上カットされる機能もときどきあります。
今回のスクリプトで苦労したのは、検索結果を表示するために、一度cookieを貰っておかないといけないという点。
何に使ってるのかわかりませんが、ログインしてないときは別にいいんじゃね?と思うのだけど。
なにより、他の人にリンクだけ渡しても、検索結果が見られないってのは、どうよと。
せめてクエリーに条件付けてるんだから、検索条件の画面に最初からセットしておいてくれたらいいのに。
あと、検索結果のページでAuto Pagerizeが動くようにSITEINFOを登録しておきました。
(追記)
公開終了しました。豊中から引っ越しして、動作確認が出来なくなっちゃったので。
2009年2月22日日曜日
Greasemonkeyチュートリアル読書会
Kanasan.JSのGreasemonkeyチュートリアル読書会に参加してきました。
いままで、グリモンはAmazonから豊中市立図書館へリンクを張るスクリプトや、豊中市立図書館の見た目を変えるスクリプトなどを公開していましたが、他の人のスクリプトを見ながらの独学で、何となく動いているからいいやーと思っておりました。/(;^_^)
今回は改めてチュートリアルを読み進めることで、グリモンとしっかり向き合ってみようと思い、参加した次第です。
皆さんの知識の深さには恐れ入ります。
XPathは今までよく分からないので手を出していませんでしたが、次に使えそうな機会があったら使ってみようかと思います。
あとグリモンのバージョン情報をスクリプト側から取得する方法は、家に帰ってからも色々調べてみましたが単体では無理そうです。
いろいろなアプローチを考えてみましたが、「それできたらセキュリティーホールだよなぁ」というような案ばかりで、最終的には「グリモンのバージョン情報を取得する拡張機能」を入れればなんとかなるんじゃね?という所にしか落ち着きそうにありませんでした。
とりあえずグリモンのスクリプトには、スクリプト自体の最新版確認機能をつけて、公開ページに誘導しつつ、そこで最新版のグリモンを使うように誘導するしかないんじゃないかなぁと思いました。
基本的にグリモン使ってる人って、firefoxをそれなりに使いこなしている人だと思うので、いつまでも古いバージョンを使ってる人は居ないんじゃないかと期待しつつ。/(;^_^)
次も何か面白そうな勉強会があったら参加してみたいと思いました。
いままで、グリモンはAmazonから豊中市立図書館へリンクを張るスクリプトや、豊中市立図書館の見た目を変えるスクリプトなどを公開していましたが、他の人のスクリプトを見ながらの独学で、何となく動いているからいいやーと思っておりました。/(;^_^)
今回は改めてチュートリアルを読み進めることで、グリモンとしっかり向き合ってみようと思い、参加した次第です。
皆さんの知識の深さには恐れ入ります。
XPathは今までよく分からないので手を出していませんでしたが、次に使えそうな機会があったら使ってみようかと思います。
あとグリモンのバージョン情報をスクリプト側から取得する方法は、家に帰ってからも色々調べてみましたが単体では無理そうです。
いろいろなアプローチを考えてみましたが、「それできたらセキュリティーホールだよなぁ」というような案ばかりで、最終的には「グリモンのバージョン情報を取得する拡張機能」を入れればなんとかなるんじゃね?という所にしか落ち着きそうにありませんでした。
とりあえずグリモンのスクリプトには、スクリプト自体の最新版確認機能をつけて、公開ページに誘導しつつ、そこで最新版のグリモンを使うように誘導するしかないんじゃないかなぁと思いました。
基本的にグリモン使ってる人って、firefoxをそれなりに使いこなしている人だと思うので、いつまでも古いバージョンを使ってる人は居ないんじゃないかと期待しつつ。/(;^_^)
次も何か面白そうな勉強会があったら参加してみたいと思いました。
2009年2月12日木曜日
オーディオ機器に向かってありがとうと唱える日は来るか
実験 eneloop(エネループ)をAIRBOWの電源タップで充電すると音質が良くなるか?(ブログ逸品館)
>安物のOAタップに充電器(SANYO NC-TG1)を接続して2本充電しました。それから、安物のOAタップにAIRBOWの電源タップ(ABPT-4.08V)と充電器を接続して残りのeneloopを充電しました。(中略)さらにAIRBOWの電源タップを使って充電した方が、ボーカルに潤いがでてナチュラルに聞こえました。(中略)画質にもわずかながら差が現れました。AIRBOWの電源タップを使って充電した方が、ノイズが減って映像に奥行きを感じるようになりました。
ねーよ(笑)。そりゃねーよ(笑)。
直で繋いだならまだしも、一旦充電しておいてノイズとか(笑)
今度は「音楽専用」高級USBメモリが登場(./j)
音楽専用USBメモリが出てきたときに、スラド民も頑張って原理を理解しようとしていたが…。
オーディオマニアは騙されやすいんでしょうか?
実は昔、うちの姉にマイベストアルバムを作るために、CD-Rへのダビング依頼を受けたことがあるのですが「このCD使って。パソコン用のやつだと音が悪くなるから。」と、当時わたしが愛用していた太陽誘電のCD-Rの使用を拒否されまして…/(;^_^)
何度か説得を試みたのですが、「ほんとに違うから。」と聞く耳を持ってもらえず、ついに洗脳を解くことに挫折した経験があります。
|
\ __ / オーディオ機器を神社や寺で祈祷してもらえば、
_ (m) _ピコーン 神や仏が清めた機器として売り出せる!
|ミ| 霊体は人体の脳から生まれた電気信号であるからして、
/ `´ \ この機器にもすばらしい再生能力が…
('A`) とか、なんとか言っちゃって!!
ノヽノヽ
くく
>安物のOAタップに充電器(SANYO NC-TG1)を接続して2本充電しました。それから、安物のOAタップにAIRBOWの電源タップ(ABPT-4.08V)と充電器を接続して残りのeneloopを充電しました。(中略)さらにAIRBOWの電源タップを使って充電した方が、ボーカルに潤いがでてナチュラルに聞こえました。(中略)画質にもわずかながら差が現れました。AIRBOWの電源タップを使って充電した方が、ノイズが減って映像に奥行きを感じるようになりました。
ねーよ(笑)。そりゃねーよ(笑)。
直で繋いだならまだしも、一旦充電しておいてノイズとか(笑)
今度は「音楽専用」高級USBメモリが登場(./j)
音楽専用USBメモリが出てきたときに、スラド民も頑張って原理を理解しようとしていたが…。
オーディオマニアは騙されやすいんでしょうか?
実は昔、うちの姉にマイベストアルバムを作るために、CD-Rへのダビング依頼を受けたことがあるのですが「このCD使って。パソコン用のやつだと音が悪くなるから。」と、当時わたしが愛用していた太陽誘電のCD-Rの使用を拒否されまして…/(;^_^)
何度か説得を試みたのですが、「ほんとに違うから。」と聞く耳を持ってもらえず、ついに洗脳を解くことに挫折した経験があります。
|
\ __ / オーディオ機器を神社や寺で祈祷してもらえば、
_ (m) _ピコーン 神や仏が清めた機器として売り出せる!
|ミ| 霊体は人体の脳から生まれた電気信号であるからして、
/ `´ \ この機器にもすばらしい再生能力が…
('A`) とか、なんとか言っちゃって!!
ノヽノヽ
くく
2009年2月10日火曜日
長文を書く機会
twitterを始めて、日記を書く回数ががくんと減りました。
そのときに思ったことをtwitterに垂れ流していると、改めて日記を書くときにおなじことを書くのが面倒になってしまうのです。
「短い文章で自分の言いたいことを表す」というのも重要なことだとは思いますが、じっくりと書きたいことをきちんとした文章に書き起こすというのも、大切なんだよなぁと思いつつ。
ブログを書いている人中心に、1エントリとして起こすほどじゃないけど…という事柄をtwitterにPOSTするというのは、まあ流行って当たり前だよなと思いつつ、普段の日記程度はちゃんと文章で書き残さないとあかんなぁと思ったり、面倒くさく感じたり。
書く時間をきちんと確保するのが大切なんだろうなぁ。
なんか時間の使い方がどんどん下手になっていく気がする。
そのときに思ったことをtwitterに垂れ流していると、改めて日記を書くときにおなじことを書くのが面倒になってしまうのです。
「短い文章で自分の言いたいことを表す」というのも重要なことだとは思いますが、じっくりと書きたいことをきちんとした文章に書き起こすというのも、大切なんだよなぁと思いつつ。
ブログを書いている人中心に、1エントリとして起こすほどじゃないけど…という事柄をtwitterにPOSTするというのは、まあ流行って当たり前だよなと思いつつ、普段の日記程度はちゃんと文章で書き残さないとあかんなぁと思ったり、面倒くさく感じたり。
書く時間をきちんと確保するのが大切なんだろうなぁ。
なんか時間の使い方がどんどん下手になっていく気がする。
2009年1月17日土曜日
「ゼルダの伝説 時のオカリナ」クリア
難しかった!
完全な一本道じゃなくて、ある程度自由が効いてると、ダンジョンの途中まで進んでみないと足りないアイテムに気がつかない。
結局悩みまくったら、そのダンジョンより先に行くべきダンジョンがあったとか。
「~トワイライトプリンセス」と比べたら、全く気持ち悪くならなかった。かえってなめらかに動かない方が、わたしには合ってるのかもしれん。
順番に古いのをチャレンジしていってみるか。
完全な一本道じゃなくて、ある程度自由が効いてると、ダンジョンの途中まで進んでみないと足りないアイテムに気がつかない。
結局悩みまくったら、そのダンジョンより先に行くべきダンジョンがあったとか。
「~トワイライトプリンセス」と比べたら、全く気持ち悪くならなかった。かえってなめらかに動かない方が、わたしには合ってるのかもしれん。
順番に古いのをチャレンジしていってみるか。
2009年1月10日土曜日
URL Relayバージョンアップ
URL Relayを更新しました。
報告を受けていた不具合修正と、アプリケーションに関連づけるURLの正規表現に対応しました。
ただし、1点問題があります。
前バージョンのコードにミスがあり、そのままインストールのリンクをクリックしてバージョンアップすると、データが消えてしまいます。
設定ファイルを拡張機能のフォルダに保存していたのが原因で、このフォルダはバージョンアップ時に引き継がれず、一度削除されて、新しいバージョンのフォルダが作成されてしまいます。
そのためバージョンアップ前に、データファイルをプロファイルフォルダへコピーする必要があります。
詳しくは、ソフトウェアページに書いていますので参照ください。
いやー、何で設定が引き継がれないのか、かなりはまりました。
バージョンアップ時のフォルダを監視していると、新しい拡張機能のフォルダが作られて、firefoxが再起動。
このとき古い拡張機能が切り離されてフォルダ全消し、新しいフォルダを組み込んでfirefoxが起動してくるんですね。
firefoxが再起動してくる時点で気がつけよって話ですが。
あと、行儀良くしようと思って、設定ファイルは拡張機能フォルダが良いと思ったんですよ。
拡張機能でsqliteを使うサンプルがそんな風になってた気が。と、責任転嫁。
次のバージョンからは面倒なことはないはずです。
あと、自動バージョンアップにも対応させました。
今回だけお手数ですが、よろしくです。
報告を受けていた不具合修正と、アプリケーションに関連づけるURLの正規表現に対応しました。
ただし、1点問題があります。
前バージョンのコードにミスがあり、そのままインストールのリンクをクリックしてバージョンアップすると、データが消えてしまいます。
設定ファイルを拡張機能のフォルダに保存していたのが原因で、このフォルダはバージョンアップ時に引き継がれず、一度削除されて、新しいバージョンのフォルダが作成されてしまいます。
そのためバージョンアップ前に、データファイルをプロファイルフォルダへコピーする必要があります。
詳しくは、ソフトウェアページに書いていますので参照ください。
いやー、何で設定が引き継がれないのか、かなりはまりました。
バージョンアップ時のフォルダを監視していると、新しい拡張機能のフォルダが作られて、firefoxが再起動。
このとき古い拡張機能が切り離されてフォルダ全消し、新しいフォルダを組み込んでfirefoxが起動してくるんですね。
firefoxが再起動してくる時点で気がつけよって話ですが。
あと、行儀良くしようと思って、設定ファイルは拡張機能フォルダが良いと思ったんですよ。
拡張機能でsqliteを使うサンプルがそんな風になってた気が。と、責任転嫁。
次のバージョンからは面倒なことはないはずです。
あと、自動バージョンアップにも対応させました。
今回だけお手数ですが、よろしくです。
2009年1月4日日曜日
あけました
もう4日ですが、あけおめ。
大晦日はNHK-FMを聞いて過ごしました。
実況スレの伸びと管制塔スレの慌てふためき具合を楽しんでおりました。
あとはジェロが歌ってる間だけNHK総合。
年越し前後は去年と同じく「行く年来る年」で。
初詣は近くのお稲荷さんへ。
二列縦隊で10分ほど待って参拝。
振る舞われていた甘酒がおいしかったです。
2日はうちの実家へ。
飼い犬はすっかり家に上がり込んでいるのですが、家族はあんまり相手をしてやらないので、存分になで回す。
3日にはおせちも食べ終わり、落ち着いた正月休みでした。
大晦日はNHK-FMを聞いて過ごしました。
実況スレの伸びと管制塔スレの慌てふためき具合を楽しんでおりました。
あとはジェロが歌ってる間だけNHK総合。
年越し前後は去年と同じく「行く年来る年」で。
初詣は近くのお稲荷さんへ。
二列縦隊で10分ほど待って参拝。
振る舞われていた甘酒がおいしかったです。
2日はうちの実家へ。
飼い犬はすっかり家に上がり込んでいるのですが、家族はあんまり相手をしてやらないので、存分になで回す。
3日にはおせちも食べ終わり、落ち着いた正月休みでした。
登録:
投稿 (Atom)