もともと木曜の深夜はあまり気になる番組が少ないので、ちょうどいいです。
6chの自転車のヤツはよくわからんな。メインは4chで。
やっぱり活躍してるシーンを見るのは(・∀・)イイ!!
昨日の晩からいろいろ試しているんだけど、WebDAVフォルダでmod_auth_mysqlって使えないんだろうか。
外国の人も上手く行ってないような書き込みがちらほら。
Limitの設定になにかカギが有るような感じなんだけど、他の書き込みを参考にしても上手く行かず。
提供しているサービスのユーザ管理を一元化したいんだけどなぁ。
9月 30, 2005
9月 29, 2005
9月 28, 2005
レーザーの移動量検出には適度な汚れがいいのかも
事務所にもMX-1000を導入したのですが、なんかマウスカーソルが飛びます。
マウスパッドは同じものを使ってるのになぁ。
若干、家のマウスパッドの方が汚れているかも。

だいぶ気温が下がってきましたね。
それにつられて、サーバの温度も下がってきた。
Vectorに置いてるページが恐ろしく古いままで忘れ去られていたので、自分でも驚いた。
2世代ぐらい前のメインサイトへのリンクが張ってあったし/(;^_^)
ハチクロ、5巻まで読んだ。
マウスパッドは同じものを使ってるのになぁ。
若干、家のマウスパッドの方が汚れているかも。

だいぶ気温が下がってきましたね。
それにつられて、サーバの温度も下がってきた。
Vectorに置いてるページが恐ろしく古いままで忘れ去られていたので、自分でも驚いた。
2世代ぐらい前のメインサイトへのリンクが張ってあったし/(;^_^)
ハチクロ、5巻まで読んだ。
9月 27, 2005
西川ヘレンの店の前を通ってきた。
西川ヘレンの店からの案件じゃないけどね。
南森町にあるんだって。今日は開いてなかったみたいだけど。
今日は久々にnintendogsですれ違った。
9月10日の日本橋以来だ。その前は8月19日だからなぁ。
格段にすれ違い率は落ちています。まだ50人もすれ違っていない…。
ハチクロ、4巻まで読んだ。
今日のMONSTERは遅すぎ。録画しとく。
Javaアプレット、ちと復習しておくかなぁ…。
データベースのカラム変更が一週間たってもまだ終わらない。
そんなテーブルサイズは2GB越え。
MX-1000もう一個買った。
他に安い商品を見つけたので、ついでに☆
1500円未満のものを買って、送料を無料にするために数千円のマウスを買うのもどうかと思うが(笑)
テレビのハチクロが終わった。
竹本君は偉い。
あとは、えーと、えーと。
とりあえず頑張る。
南森町にあるんだって。今日は開いてなかったみたいだけど。
今日は久々にnintendogsですれ違った。
9月10日の日本橋以来だ。その前は8月19日だからなぁ。
格段にすれ違い率は落ちています。まだ50人もすれ違っていない…。
ハチクロ、4巻まで読んだ。
今日のMONSTERは遅すぎ。録画しとく。
Javaアプレット、ちと復習しておくかなぁ…。
データベースのカラム変更が一週間たってもまだ終わらない。
そんなテーブルサイズは2GB越え。
MX-1000もう一個買った。
他に安い商品を見つけたので、ついでに☆
1500円未満のものを買って、送料を無料にするために数千円のマウスを買うのもどうかと思うが(笑)
テレビのハチクロが終わった。
竹本君は偉い。
あとは、えーと、えーと。
とりあえず頑張る。
9月 26, 2005
コマンダー日和
午前中に起きたら洗車しようかと思っていたが、起きたら一時だった。
毎日放送でタイガースの試合をやっていたので、ちょっとだけ見る。
勝てそうだったのでテレビの前を離れてバトルフィールド2へ。
コマンダー関係のバッジとリボンをゲット。ラッキー☆
バトルフィールド2をやっている間は、ビデオカードの温度が85度まで上がって、霧が多いマップでテクスチャが化けて落ちるという問題が発生していたんだけど、ケースの上蓋を開けておくと10度下がった。
これで大丈夫っぽい。ちょっと電子部品っぽい香りがするが。
んで晩ご飯食べてから仕事のプログラム。
土曜日、どうしても動かなくて投げた部分が、変数名を一文字間違えていただけと分かってぐんにょり_| ̄|○
そのあとperlのハッシュ配列周りで悩むが、これも何とかクリア。
後はJavaScriptでちょっと面倒な処理を書くのが残ってる。
ハチクロ、4巻途中まで読んだ。
森田さんは罪な人だ。
毎日放送でタイガースの試合をやっていたので、ちょっとだけ見る。
勝てそうだったのでテレビの前を離れてバトルフィールド2へ。
コマンダー関係のバッジとリボンをゲット。ラッキー☆
バトルフィールド2をやっている間は、ビデオカードの温度が85度まで上がって、霧が多いマップでテクスチャが化けて落ちるという問題が発生していたんだけど、ケースの上蓋を開けておくと10度下がった。
これで大丈夫っぽい。ちょっと電子部品っぽい香りがするが。
んで晩ご飯食べてから仕事のプログラム。
土曜日、どうしても動かなくて投げた部分が、変数名を一文字間違えていただけと分かってぐんにょり_| ̄|○
そのあとperlのハッシュ配列周りで悩むが、これも何とかクリア。
後はJavaScriptでちょっと面倒な処理を書くのが残ってる。
ハチクロ、4巻途中まで読んだ。
森田さんは罪な人だ。
9月 25, 2005
ええ湯じゃった。

美山では萱葺家屋を見に行ったのですが、白川郷みたいなのを予想していたら、割とこぢんまりしていました。/(;^_^)
その後、日吉ダムの方へ向かい、ダムの放水口そばにある日帰り入浴の施設へ。
併設されていた体育館で、たぶん小学生と思われるミニバスケットボールの大会が行われていたので、ちょっと見学。
身体の大きさが大きい子から小さい子までまちまちで、休憩のたびに選手交代をすると強かったチームが極端に弱くなったり(笑)
でも、弱いチームはやっぱり弱かった。バスケットは学校でやった程度だけど、素人目にもボールを持っていないプレイヤーはパスを受けられるように動いてやれよ、とか思ったり。

女子の部もあったけど、女子の一番小さい子は、ドリブルをして床で跳ね返ってきたボールの威力に負けてたり、ゴールにシュートしても全然届いてなかったり…/(;^_^)
さすがに戦力にならないからか、試合前の練習だけで試合には出ていませんでした。
ロリ属性はないので萌えーとかは思わなかったけど、かわいかったです。
HR-V、9000km達成。
9月 24, 2005
よく訓練されていない兵士は困る
今日は昼の一時に起きる。祝日はいいねぇ。
仕事をだらだらとやって、バトルフィールド2へ。
ASEで大佐がオンラインになっているのを見つけたので同じサーバに入る。
マップはDragon Valleyだったんだけど、大佐はアメリカ軍、俺は中国軍だった。
まだラウンド開始直後だったので、俺は工兵になって直ちに西側峠越えのルートを地雷封鎖。
敵が坂を登り切ってこれから下るというところに設置。
これで敵の装甲車からは見えない。見方からは丸見え。
2つ設置して中央ルートへ向かって移動を始める。
しばらくすると、「チームキルにより処罰されました。」
俺の設置した地雷で見方が3人やられた。
地雷が近くにあると、味方プレイヤーには警告マークが表示されるのに、それでも踏むか!と文句を言いつつ戻って地雷を再設置。
再び中央ルートへ…。
「チームキルにより処罰されました。」
今度は二人。というかドライバー同じヤツじゃないかよ。
俺のチームワーク点が-11になった。
んでキック投票が始まってキック。
ちぇっ、大佐とは一度しか撃ち合いできなかったよ┐(゚~゚)┌
地雷踏んだヤツは-27だったけどな。一度目で気がついてキック投票してやればよかった。
ハチクロ2巻途中、はぁ~、ため息が出るなぁ(笑)
仕事をだらだらとやって、バトルフィールド2へ。
ASEで大佐がオンラインになっているのを見つけたので同じサーバに入る。
マップはDragon Valleyだったんだけど、大佐はアメリカ軍、俺は中国軍だった。
まだラウンド開始直後だったので、俺は工兵になって直ちに西側峠越えのルートを地雷封鎖。
敵が坂を登り切ってこれから下るというところに設置。
これで敵の装甲車からは見えない。見方からは丸見え。
2つ設置して中央ルートへ向かって移動を始める。
しばらくすると、「チームキルにより処罰されました。」
俺の設置した地雷で見方が3人やられた。
地雷が近くにあると、味方プレイヤーには警告マークが表示されるのに、それでも踏むか!と文句を言いつつ戻って地雷を再設置。
再び中央ルートへ…。
「チームキルにより処罰されました。」
今度は二人。というかドライバー同じヤツじゃないかよ。
俺のチームワーク点が-11になった。
んでキック投票が始まってキック。
ちぇっ、大佐とは一度しか撃ち合いできなかったよ┐(゚~゚)┌
地雷踏んだヤツは-27だったけどな。一度目で気がついてキック投票してやればよかった。
ハチクロ2巻途中、はぁ~、ため息が出るなぁ(笑)
登録:
投稿 (Atom)