土曜、須磨海浜水族園へ行ってきました。新しく買ったデジカメのテストも兼ねつつ。

相手が動物ということで、フラッシュなしで撮ってきたのですが、オートフォーカスが合わねぇ(;´Д`)
ほとんどシャッターチャンスを逃すか、早すぎるか。事前にITmediaのコラムを見ていったんだけど、なかなかフラッシュなしで写り込みを押さえつつ、ピントを水槽表面から奥の魚に合わせられない。
事前に、フォーカスロックをしておけばいいとか書いてあったけど、一度ロックした距離に、また魚が来るまで待ってられないよ。
その代わり、動きがないヒラメなどはピントがばっちり。ヒラメは話が分かるやつだ。
斜めから撮ったりしつつ、対角の少年が写り込んだり/(;^_^)あとは、オートフォーカスの補助光が写り込んだり。
なかなか難しいです。
補助光もOFFにしたら、ほんとにピントが全く合わない…。
マニュアルモードにして自分で合わせないと、うまく写らないっぽいです。
フラッシュを炊いてもいいところでないと、綺麗にとるには修行が要りそうです。
![]() 巣穴掘り(音無し) | ![]() |
イエローヘッドジョーフィッシュ。
巣穴を掘ってました。
なぜかちょっかいをかけに来るやつがいて、追い払うやつと、それを止めに来るやつ。
小力の「切れてないっすよ」という吹き替えがちょうど良さそうでした。
あとは涼しげなクラゲなど。

ラッコもいました。鳥羽水族館で見る、貝を打ち付けるラッコを思い浮かべるのですが、須磨水族園のラッコは貝に見向きもしません。

イルカショーなどで閉めつつ。

![]() イルカショー、ジャンプ(音有り) |
あと、なんか水族園の前に、逆さのうどん屋があったのですが、あれはうどん屋でいいんでしょうか?うどんのようで違うものがでてくるのでしょうか。
そういえば、東大阪だったか大東だったか、建物が逆さになってるうどん屋があったなぁ。
まあ、なんにしても、(・∀・)イイ!!カメラだけでは(・∀・)イイ!!写真は撮れないということだ。








0 件のコメント:
コメントを投稿