スクリプト類とメニューボタン

トップ ソフト 雑記 日記 リンク

3月 31, 2003

駅前の桜並木に花が咲き始めました。
もうそんな時期なんだねぇ。
あれから一年以上も経っているとは。
今年も綺麗なさくらが観られますように。
うちの近所にあるサンマルクのレストランの方へ行ってきました。
こういう雰囲気いいね。
去年のクリスマスに初めて予約していったのですが、思いっきりお気に入りです(*´∇`*)
今日はあんまり焼きたてパンがまわってこなかったなぁ…
焼きたてパン(・∀・)イイ!!

3月 30, 2003

この一ヶ月、通勤途中にデアバルドなんぞをプレイしておりました。
携帯のJavaで動くネットゲーです。
一通りのシナリオが終わってランダムダンジョンにいけるようになりました。
このゲーム、他ユーザとの交流も出来るんですが…Javaとネットを行ったり来たりするのが面倒なので、結局ひとりで過ごしてしまいました。
レアアイテム集めには魅力を感じないのと、4月からはタクティカル クエストでもしようかなーと思ったので、解約~。
携帯ゲームを二つも同時にしないしなぁ。
パソコンの方はResonanceAgeに参加~。
うちにも、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
顧客番号が同じだよ(;´Д`)しかも2通来たし
こういうことらしいです。
----
From: saiken_k@jcpnet.com
To: ***
Date: Sat, 29 Mar 2003 09:43:30 0900
Subject: << 最 終 通 告 >>
----

                       平成15年03月29日

通知人:(株)J.C.P
    顧客管理課 料金徴収係
    担当 清水

顧客番号7329
          
           << 最 終 通 告 >>

 前略、先日発送させて頂きました債権譲渡に関しての通知書はすでにご覧頂けたものと存じます。
同通知書の書面でもお知らせしました通り、弊社は各サイトのインターネットコンテンツ事業者様
より利用料金等の回収を委託されているものです。

弊社が回収受任しました今回の貴殿の債務についてこれまで何度かのご連絡をさせて頂きましたが
未だ貴殿からのご入金が確認出来ておりません(3/28現在)。
この度、弊社顧問法律事務所との協議の結果、以下の通りの事案を決定とし本メールを
最後の通知とさせて頂きます。 

【入金期限】平成15年04月03日(木)午後3時
【振込先】(代表口座)
     アイワイバンク銀行 コスモス支店(店番110) 
     普通口座 0032099  
     ナカヤマ シユウイチ
     (J.C.P 代表)
【入金額】53,378円(以下内訳)
     アダルトコンテンツ利用料 30,000円
     延滞金          13,378円
     督促費用         10,000円
     
     合計 53,378円  

 これまで貴殿の利用料につきましてはコンテンツ事業者様及び弊社共々、再三のご連絡を試みて
来ましたが未だご入金がなくまた誠意ある回答も頂いておりません。
今回の通告にも関わらず万が一にもご入金のほうの確認が取れない場合は弊社関連調査会社のほうで
貴殿のご自宅、勤務先等をメールアドレス、アクセスログ、電話番号等から調査、解析し回収員が
貴殿のご自宅、勤務先等へ直接、回収に伺う事となりますのでご了承下さい。
またその際に掛かります費用、調査費用、交通費等の雑費、別途回収手数料も合わせてご請求させて頂きます。
また場合によっては裁判所を通じた法的手段にて対応させて頂く事となります。

本状は「最終通告」です。これ以上の猶予はないものとお考え下さい。

尚、もし本状と行き違いにお支払いの場合はご容赦願います。

以上、何卒宜しくお願い申し上げます。


(株)J.C.P


※ 本メールは送信専用アドレスより配信されています。このメールに返信されてもお返事は届きません。
  弊社は債権回収業者であり本件に関してのお問い合わせ等は直接コンテンツ事業者様へお問い合わせ下さい。
----
アダルトコンテンツだなんて、そんなん(*´д`*)ハァハァなんてしてないもんっ
あちこちに「2通」行ってるみたいです。操作ミスったのかな…

3月 29, 2003

2Dと2HDのフロッピーたちベーマガ休刊記念特集でお送りしています。
残念ながら、ベーマガ自体はすでに廃棄されていて、PC-8801MA2も他人の手に渡っています。
PC-6001は分解されて自作キットに生まれ変わっている始末。
そんななか、ちょっと探してみると昔懐かしい5インチディスクが出てきました。
自分のこれより前は、カセットテープでした。
PC-8801MA2は、従来のPC88用2Dディスクに加え、大容量2HDディスクドライブを2基も搭載し、そりゃもう、テープリードエラーで泣いたPC-6001とは比べものにならない便利さでした。
おまけに、「PC-8801mk2SR以降」と呼ばれるシリーズに位置し、市販ゲームもたくさんでておりました。
少ないお小遣いを握りしめて日本橋へ通ったものです。
TAKERUTAKERUキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
ここ見てる人で、いったいどれくらいの人がTAKERUを分かるのか。
たぶん、俺の友人でも一人ぐらいではないかと…。
後から説明書も送ってもらえるんですよね。
CGマジックの説明書はコピー本のちゃちいやつでした。
TAKERUはPC-88のソフトは少なかったなぁ。
小学・中学なんて、パソコン持ってるやつほとんどいなかったし、もっててもMSXで話が合わなかったんだよなぁ。
英雄伝説(銀河英雄伝説ではない)とか、後からPCエンジンで発売されて、先にプレイしていた自分はちょっとだけ得した気分でした、当時。
その他のディスクたちかろうじて残っていた2Dディスクと2HDディスク数枚。
2Dディスクですよ、2D。320KB。
ゲームとか10枚組とか平気で出てましたもんね。それでも全部合わせたらファミコンのカセットより容量でかいんだぞって子供ごころに無理に優越感に浸ろうと…。
あああ、いやなガキですな(;´Д`)
2HDのディスクなんか、いくらBASICプログラム保存しても一杯になることはなかったです。
でも、なぜかディスクはいっぱいありました。
ピッケルくん残ってました。サウンドボード2用FM音源ドライバー。
2日がかりで入力しただけあって、ディスク一枚を与えられるという快挙です。
…ダイナソアのセーブディスクが泣けますな。そういや復刻版が発売されてますね。

3月 28, 2003

今年初のざるそば。
(゚д゚)ウマー
寝不足が続いて頭が痛い。
いや、別にお祭り騒ぎだけで起きているわけではないんですよ。
そんなこんなで、今日は早めに寝よう。
スレにBASICプログラムがアップされているのを見たら、なんか作りたくなった。
まだPC-98にはDOS-BASIC突っ込んであるので、いつでも起動できるぜ。
親父の仕事用に、電子部品のデータソフト作った。業務に思いっきり合わせて作られた専用ソフト。
製作から半年ほどで運用開始。
その後3年ほど使い続けてたっけ。
最後の方は検索ルーチンはC言語で書き直したりして、もの凄い高速化してたな…。
いまじゃデータベースでSQLたたけば直ぐにでてくるのに。
移植プロジェクトが固まったままだ。

3月 27, 2003

>153 名前:たいにゃん() 投稿日:03/03/27 01:33 ID:3ny9O6XK

>悪い、寝る!!


>喪前らがこれからの日本をしょって立つ!!
>この先つらいことがあったら、中学時代を思い出せ!!!!
>カセットでゲームをロードしてた頃を思い出せ!!!
>ナムコに夢中だった頃を思い出せ!!!



>ベーマガヽ(´ー`)ノマンセー

今度こそ、俺も寝るっ(笑)
ベーマガヽ(´ー`)ノマンセー

広告