スクリプト類とメニューボタン

トップ ソフト 雑記 日記 リンク

5月 31, 2001

会社の研修が終わりました。
とりあえず疲れた。小さい部署ならともかく、大勢の上の人と飲むのは精神的にしんどいので、勘弁してください。
ましてや場が白けるようなことを言う人がいては…。

5月 29, 2001

DirectDraw対応グラフィックライブラリ、24ビットモードは切り捨てて、32ビットモードだけ対応にしようと思った矢先、某ゲームの修正版が公開された。
その修正内容のひとつに「24ビットモードでフルスクリーンにならない不具合を修正」。
ええっ、やはりまだ24ビットモードは健在ですかっ。
いや、私のうちにも、24ビットモードまでのマシンはありますけどもね。
もう、現役じゃないし、最近のマシンは24ビットすら捨てて32ビットのみ対応だったりするし…
ね、だからね、いいでしょ?32ビットだけで…
まあ、考えたら出来ないことはないんですけど…、時間がない…いや、これは言い訳にしかなりませんが。
うーん、取り敢えず、32ビット専用で作って時間があったら24ビットにも対応させます。
先週からの、へこみ具合はなんとか復帰…かな。
まあ、今まで通り…でね。

5月 27, 2001

飽きたので、リンクの整理でもしようかと思ったけど、整理するほどのリンクもないことに気が付く…。
ひとまず、次の新規プロジェクトに向けて音楽担当を探すために、あちこちでtimidityを使ってMIDIをききまくる。
何するにしても、コネがないと、辛いですな。
今日はこつこつとライブラリ&ドキュメント書き。
結果が見えない作業はやる気が持続しません。
むむぅ、今ネットにいるのは…知り合いの絵描きさんぐらいか。

5月 26, 2001

雑務のうちのひとつ、宅内LANのSolaris-Windows間の接続変更。
いままで、Windows側にNFSクライアントを入れてファイルのやり取りをしていましたが、Solarisにsambaを入れることにする。
しかし使っているSolarisのバージョンは2.5.1で、コンパイラが入っていないのでgccのバイナリパッケージを落としてくる。
/usrのディスク領域が足らず、標準設定でインストール不可…
うむぅ、あんまりUNIXのシステムは詳しくないので、お手上げです。
もうやだ
床屋に電話してみたら、明日になるって言われたので、今日は我慢。
企画のうちのひとつは、まだプログラムの「プ」すら出来ていない…、いや、企画の「きか」ぐらいまでしかできていないので、企画を考えつつプログラムの仕様を考える。
スピードが要求されるゲームになりそうなので、DirectXを本格的に使ってみようかと考える。
自前のグラフィックライブラリをDirectX化しようか、ラッピングするか…。
一応24/32ビット両対応にしたいので、ラッピングの方向で進めてみよう。
最近、一からプログラムを作ることが億劫になっています。
すぐに結果を見られないと安心できないようになってしまって、黙々とプログラムをするということができません。
昔はかなりの引きこもりだったので、それでも良かったんでしょうね。近頃ちょっと外向になってます。
うーむ、雑務も溜まってきた。
うーん、髪の毛が鬱陶しくなってきた。切りに行こう。
取り敢えず、整理してメインで手がけている企画が二つ。
プログラム組まにゃならん~。時間ない~、助けて~。

5月 19, 2001

結局クロックは元に戻したのですが、昼過ぎにはCPU温度63度まで上がってます。
やはり、冷却ファンの交換が必要ですね。
いっそのこと、水冷式にして、廃熱で熱帯魚でも買おうかなあ。
空冷でよく効くファンがあるみたいですけど、さすがに一万以上もかけられないしなあ。

広告