会社の研修が終わりました。
とりあえず疲れた。小さい部署ならともかく、大勢の上の人と飲むのは精神的にしんどいので、勘弁してください。
ましてや場が白けるようなことを言う人がいては…。
5月 31, 2001
5月 29, 2001
DirectDraw対応グラフィックライブラリ、24ビットモードは切り捨てて、32ビットモードだけ対応にしようと思った矢先、某ゲームの修正版が公開された。
その修正内容のひとつに「24ビットモードでフルスクリーンにならない不具合を修正」。
ええっ、やはりまだ24ビットモードは健在ですかっ。
いや、私のうちにも、24ビットモードまでのマシンはありますけどもね。
もう、現役じゃないし、最近のマシンは24ビットすら捨てて32ビットのみ対応だったりするし…
ね、だからね、いいでしょ?32ビットだけで…
まあ、考えたら出来ないことはないんですけど…、時間がない…いや、これは言い訳にしかなりませんが。
うーん、取り敢えず、32ビット専用で作って時間があったら24ビットにも対応させます。
先週からの、へこみ具合はなんとか復帰…かな。
まあ、今まで通り…でね。
その修正内容のひとつに「24ビットモードでフルスクリーンにならない不具合を修正」。
ええっ、やはりまだ24ビットモードは健在ですかっ。
いや、私のうちにも、24ビットモードまでのマシンはありますけどもね。
もう、現役じゃないし、最近のマシンは24ビットすら捨てて32ビットのみ対応だったりするし…
ね、だからね、いいでしょ?32ビットだけで…
まあ、考えたら出来ないことはないんですけど…、時間がない…いや、これは言い訳にしかなりませんが。
うーん、取り敢えず、32ビット専用で作って時間があったら24ビットにも対応させます。
先週からの、へこみ具合はなんとか復帰…かな。
まあ、今まで通り…でね。
5月 27, 2001
5月 26, 2001
床屋に電話してみたら、明日になるって言われたので、今日は我慢。
企画のうちのひとつは、まだプログラムの「プ」すら出来ていない…、いや、企画の「きか」ぐらいまでしかできていないので、企画を考えつつプログラムの仕様を考える。
スピードが要求されるゲームになりそうなので、DirectXを本格的に使ってみようかと考える。
自前のグラフィックライブラリをDirectX化しようか、ラッピングするか…。
一応24/32ビット両対応にしたいので、ラッピングの方向で進めてみよう。
最近、一からプログラムを作ることが億劫になっています。
すぐに結果を見られないと安心できないようになってしまって、黙々とプログラムをするということができません。
昔はかなりの引きこもりだったので、それでも良かったんでしょうね。近頃ちょっと外向になってます。
うーむ、雑務も溜まってきた。
企画のうちのひとつは、まだプログラムの「プ」すら出来ていない…、いや、企画の「きか」ぐらいまでしかできていないので、企画を考えつつプログラムの仕様を考える。
スピードが要求されるゲームになりそうなので、DirectXを本格的に使ってみようかと考える。
自前のグラフィックライブラリをDirectX化しようか、ラッピングするか…。
一応24/32ビット両対応にしたいので、ラッピングの方向で進めてみよう。
最近、一からプログラムを作ることが億劫になっています。
すぐに結果を見られないと安心できないようになってしまって、黙々とプログラムをするということができません。
昔はかなりの引きこもりだったので、それでも良かったんでしょうね。近頃ちょっと外向になってます。
うーむ、雑務も溜まってきた。
登録:
投稿 (Atom)