スクリプト類とメニューボタン

トップ ソフト 雑記 日記 リンク

5月 07, 2001

衝動で、メーラーの変更とメインメールアドレスの変更を考えたが、かなり大げさなことになるので、ちゃんと計画を立ててから実行することにした。
まずは、ログの移行。そして転送アドレスの変更、メーリングリストの変更。niftyアドレスからの転送設定とniftyアドレス使用者への告知。
一週間は、二つのアカウントを平行して使うことになりそうなので、その間のログ同期など、やることがかなり多そうです。
6月頃にでもしようかな。niftyの統合環境が対応してくれたら、ありがたいんだけど。
無性にメーラーを替えたいと思った。
すでにniftyのデータは過去の資産として残すような状態になっている。昔はかなり活用していたのだが。
niftyの統合環境が使いやすくて、思い切れない。
一気にメールの資産を引き継ぎたいのだが、なにか良い物はないだろうか…。
車はプラグの交換とラジエータ液の補充。あと予備ヒューズ補充。
なんか、猛烈に疲れて眠くなるが、そのまま眠って気が付いたら朝だったりすると、時間を無駄に過ごしたようでもったいない気がしてしょうがないので、無理に起きる。
あー、かといって、特にやることもなく、私は、なにを、しているんでしょう。

5月 06, 2001

ということで、帰って参りました。
リフレッシュしてきたのか、疲れに行ったのかよく分かりませんが、まあ、充実した連休だったのではないでしょうか。
車の調子が悪かったので、帰ってきてすぐにディーラーへ車を持ち込み。
各方面の作業を再開。まだ、しばらく復帰まで時間が掛かります。ご了承下さい。

5月 03, 2001

リフレッシュしてきますので、各方面の反応が鈍くなります。
ご了承ください。
では、行ってきます。

5月 01, 2001

ちょっと考えれば下の仕様を搭載した時点で、わたしも使用者のひとりで下と同じ事を言ってますね。
人に苦労かけさせて楽したがるのは性格なので、ご迷惑をお掛けしますが、暇が有ればよろしくお願いします。
下手に出てみても、言ってることに代わりはないので、困りものですが。
とりあえず、何か。(仮)の動作があやしいので、それ待ち。
SSPの方は、正しく動いているようです。
仕様を追いかけている方で正しい・正しくないを判断するのは無理があるかもしれませんが、仕様書通りならSSPの方が正常です。
メールチェッカ for 任意の、ゴーストフォルダからのnMailCheck.ini読み込みの件。
技術的には可能なのですが、それでゴースト作者に余計な手間が掛かることはないのでしょうか。
使用者が、ゴースト作者に「メールチェッカ用のスクリプトも同梱しろ」とか勘違いした要求を出したりしないでしょうか。
それだけが心配です。
パソコンの回りが片づきません。助けてください。
パッケージが開けにくいRioVolt。純正Rioカーステアダプターのパッケージも開けにくいと判明。
四方を圧着(溶着!?)しないで、パカッといかせてください。パカッと。

広告