
いやー、噂には聞いていたのですが、ついにうちでも…。
Flash見てたらいきなりFlashが重大なエラーを引き起こそうとしているとかいうメッセージが表示されて(こんなんも初めて見たのですが)、すぐにマシンが再起動。
つぎにマザボのBIOSがスタートし、SCSIカードのBIOSが読まれ、Windowsのブートシーケンスに入るところで再び再起動。
これはおかしい!
と思った瞬間に「ボフッ」という音と、なんとも焦げ臭いにおいが。
あー、やばー。
すぐに電源を落として(勝手に落ちませんでした)、あけてみたところ煙とかは全く見えず。
これは、もしや…と、ありました。
電源のレギュレータ回路に、ふくらんだ電解コンデンサが!
被害状況は電解コンデンサの破裂1、膨張1。3端子レギュレータの破損2。
コンデンサ付近にビデオカードがあり、コンデンサの液をかぶっているかもしれませんが、目視の範囲では問題なさそう。
明日はマザボ買いに行ってきます…