スクリプト類とメニューボタン

トップ ソフト 雑記 日記 リンク

2017年8月5日土曜日

builderscon tokyo 2017へ行ってきました #builderscon

タイトル通り、builderscon tokyo 2017へ行きました。
カンファレンスのために東京まで来たのは、YAPC::Asia Tokyo 2015以来です。
buildersconという名前になったことで、PHPerとしてアウェイ感がぐっと下がりましたね。

ということで、前夜祭から参加してきたので、聞いた講演の感想などを。

前夜祭

  • オンプレミスデータセンター撤退!

    口外禁止ということで、感想としては「面白い話でした。」
  • データストア撤退の歴史

    口外禁止と(以下略)「ためになる話が大量にあった。」
  • PaaS完全撤退の歴史

    口外(以下略)「感動的な話だった。」
  • ブロックストレージとの戦い、そして撤退

    口(以下略)「あのときの裏話、漏れ伝わっていたけどさらに詳しく知れた。」

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。」という言葉がありますが、他人の不幸は蜜の味失敗話というか、これがだめだったという話は、経験と歴史を同時に知ることができ、とても有用なのではないかと思うのです。失敗知識データベースというものができるぐらいですから。人間が進歩してきた上で、先人の知識というものは偉大だなと改めて感じた前夜祭でした。

1日目

  • DeepLearningによるアイドル顔識別を支える技術

    教師役を自分がやることで、自分がその分野に詳しくなってしまい、できた判定機を使う機会がなくなってしまう問題って、どうやって解決したらいいのでしょうね。多分みんなが教師として参加できる分野だと違ってくるのでしょうか。
  • ランチセッション A 株式会社VOYAGE GROUP

    fluctとか広告システム周りの話かなと思っていたのですが、ポッドキャストの公開収録でした。kauliは使っていたのですが、fluctになってから離れてしまい、技術ブログなどを追いかけていなかったので、またいろいろ見てみようと思います。
  • ランチセッションB Momentum株式会社

    こちらもアドテクの会社ということで、やばいサイトに広告を出さない仕組みの話が興味深かったです。やばいサイトにこの会社の広告が出てしまっているのは正常な動作ということで、これはこれで上手い広告になっているなと感心しました。
  • ブラウザ拡張のクロスブラウザ対応についてどう向き合っているか

    わたしも古いXPCOMを使ったアドオンを公開しているのですが、いよいよ使えなくなるぞということで、最近WebExtension周りを調べていたので、聞きに行ってみました。
    またTumbfixやHTTP2インジケーターなど、古いアドオンのおかげでマルチプロセスが使えないため、何か手を出せるかなと考えていたのですが、どう見ても辛みのある話しか聞けなくて、本当につらさがよく伝わってくる話でした。
  • Anatomy of DDoS

    CloudflareのDDoS攻撃に対する話。攻撃手法については、なんとなくで知っていた程度でしたが、詳しい原理が聞けてよかったです。確かにこれは簡単には防げませんね。拙作「ぶろるっく」も時々DDoS攻撃を受けていたのですが、Cloudflareを挟むようになってからは問題が出ていません。とても助かっています。
  • RDBアンチパターン リファクタリング

    過去にアンチパターンの話を聞いたことがあるのですが、アップデートというか、少しPostgreSQLから離れた感じの話になり、データベースを維持していくための話になりました。
    途中まで話を聞いている段階では、拙作「ふぁぼるっく」のデータベースももう一回ぐらい整理しようかなと思ったのですが、トランザクション周回によるバキュームが常に走っているような状況なので、帰宅途中にちょっと難しいなと思い直したりしました。新しい成果物から頑張るぞ。

2日目

  • 知られざる世界 〜WEB以外のPHP〜

    uzullaさんの軽快トークで改めてPHPの潜在能力を再発見しました。
    最近というか、先月末ついにわたしの管理下からPHP5.3のサーバ全廃され、よしPHPやっていくぞという感じになっているので、頑張ってPHP7に向かっていくぞと心持ちを新たにすることができました。
  • Ionic 3+ではじめる次世代アプリ開発(HTMLでiPhoneアプリをつくろう!)

    一つ前のセッションで、PHPでもアプリ開発ができるという話を聞いた後で、真面目な!?アプリ開発の話を聞きました。
    今後、やはりアプリは避けて通れない道だよなぁ、でもネイティブ技術を覚えるのは辛すぎるしというところで、Progressive Web Appsの概要と、それを上手く包括できるフレームワークを知ることができました。うまい使いどころを見つけて是非活用していきたいと感じました。
  • ランチセッション【PR】エンジニアがkintoneを使うべき3つの理由 サイボウズ株式会社

    名前だけは聞いたことがあるkintoneについての解説でした。フリーランスになってから、なかなか大規模な管理ツールに触れる機会がなく、サイボウズ?ああ、あのスケジュール管理ツール作ってる会社ねみたいな認識だったのですが、認識がアップデートされました。
  • ランチセッション 【PR】検索サービス開発が絶対におもしろいと思う理由 Supership株式会社

    検索サービスというと、Yahoo!JAPANもエンジン切り替えちゃったし、もう国内で残っているのってgooぐらいじゃないのという認識だったのですが、まだまだ頑張っている会社があるんだなと知ることができました。
  • OSS の引き継ぎ方

    せっかく見つけた使えそうなライブラリがメンテナンスされてなさそうで、あとちょっと気に入らないところを直したら使えそうなんだけど、何かしら問題が出てきたときに手を入れていくのが面倒だなと思って、結局採用を見送ったということが何度かありました。作者が放置しているぐらいですからメンテナンスの手間が大変そうという思いが強くて、他人のコードを引き継ぐというのは、やはり強い「やっていき」の心が大事だなと感じました。
  • Factory Class

    ラノベ風タイトルで表現すれば「普通のプログラマーがハードウェアの作成に手を出した件について」でしょうか。わたしもkickstarterでZNAPSに出資をして現物を受け取れておらず、制作者からの更新で工場とのやりとりが大変なんだろうなとは感じていたのですが、ハードウェアの素人がkickstarterで支援を受けてハードウェアを大量生産するまでの苦労話を聞くことができました。具体的な注意点や、注目すべき点がまとめられていて、何か機会があればこの知識がとても役に立ちそうだと感じました。
  • The Evolution of PHP at Slack HQ

    slackがどうしてPHPを選んだのかという話が聞けました。創業者の意見ってやはり大きいですよね。PHPを使っているという話は聞いていたのですが、いつの間にかHHVMになっているとは知りませんでした。HHVMの勉強会にも2回ほど参加したのですが、PHP7が正統みたいな感じで進んでいく中で、HHVMの立ち位置は正直微妙だなと思って(当時CentOSでのビルドもできず)あまり深くは追いかけなくなったのですが、Facebookはまだまだメンテナンスをやっていくということで、もう少しアンテナを広げてみてもいいかなと感じました。


わたしがベストトークとして投票したのは以下の3本でした。
・ブラウザ拡張のクロスブラウザ対応についてどう向き合っているか
・知られざる世界 〜WEB以外のPHP〜
・Ionic 3+ではじめる次世代アプリ開発(HTMLでiPhoneアプリをつくろう!)


builderscon全体の感想として、「やっていく気持ち」は大事だなと、改めて思い直しました。
日々の作業に追われてしまい、もちろんそれらの作業も継続することや一つずつ片付けていくことが大事なのですが、そうした作業をしているうちに新しいことにチャレンジする気持ちが失われていく気がします。
buildersconのテーマでもある「知らなかった、を聞く」そしてそれに刺激を受けるというのは、マンネリ化しがちな生活に波紋を作り、自分の中の新しい波に変えていく一滴になるのではないか、と思うのです。
この気持ちを大切にして、改めてやっていくぞ!

0 件のコメント:

コメントを投稿

広告