銀行の届出印をどこにしまったか忘れた…。
印鑑ケースは記憶にあるのだけど、一番最後にあった場所が分からない。
捨てたはずはないんだけど、捨ててしまったことが絶対否定できない自分もいる。
ううーむ。もうしばらく考えてみよう。
親からの指摘で、印鑑ケースですら、ひとつ前の物で覚えていたことを認識。
ますます新しい方の印鑑ケースをどこにおいたか思い出せない…。
3月 30, 2007
3月 29, 2007
ついつい裏を読んでしまう
ラジオ放送「しおかぜ」に初の妨害電波(産経Web)
自国民はラジオなんて高価な物持ってるのかな。
電源すら怪しいのに。
…ということは、ラジオを持っていて、電源に心配ない暮らしをしている人に聞かれるとまずいということか。
軍関係者にむけた放送じゃないし、これはやはり、死んだことになってるだけで生きてるってことなんだろうかね。
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/kenko/070329/knk070329002.htm(産経Web)
最初はタミフルタミフルって言ってたけど、結局調べてみたら飲まなくても異常行動するじゃんとか思ったり。
まあ、インフルエンザじゃなくてもタミフル飲んで飛び降りた人も居ますけど。
結局子供は病気に弱いってことで、注意してみてるしかないんじゃないかなぁと思ったり。
自国民はラジオなんて高価な物持ってるのかな。
電源すら怪しいのに。
…ということは、ラジオを持っていて、電源に心配ない暮らしをしている人に聞かれるとまずいということか。
軍関係者にむけた放送じゃないし、これはやはり、死んだことになってるだけで生きてるってことなんだろうかね。
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/kenko/070329/knk070329002.htm(産経Web)
最初はタミフルタミフルって言ってたけど、結局調べてみたら飲まなくても異常行動するじゃんとか思ったり。
まあ、インフルエンザじゃなくてもタミフル飲んで飛び降りた人も居ますけど。
結局子供は病気に弱いってことで、注意してみてるしかないんじゃないかなぁと思ったり。
3月 28, 2007
カノープスオワタ\(^o^)/
カノープスが既存製品のWindowsVista対応を断念したそうで。
MTV-1000で十分満足している身としては、Vistaのためにチューナーカードを変えるつもりもないしなぁ。
そもそも家庭向け製品自体をもう作らないんじゃなかったっけ?
いろいろグラフィックアクセラレータの時代には、魅力的な製品を出していた会社だけに残念です。
MTV-1000で十分満足している身としては、Vistaのためにチューナーカードを変えるつもりもないしなぁ。
そもそも家庭向け製品自体をもう作らないんじゃなかったっけ?
いろいろグラフィックアクセラレータの時代には、魅力的な製品を出していた会社だけに残念です。
3月 27, 2007
時代が変わっていくなぁ
植木さん亡くなってしまいましたねぇ。
そしてまた森繁が…ぜったい化け物だ。
元気なのはよいことです。
おいおい、今の小中学校は卒業アルバムがCD-ROMらしいぜ!!(日刊スレッドガイド)
高校の卒業アルバムとか、大きすぎて一冊だけ背表紙を上にして棚に入れないと本棚に入らなかったりします。
一ページずつめくっていき、懐かしさをかみしめるというのもあると思うので、ユーザインターフェイスは考えないといけないでしょうな。
ただ写真のファイルが入ってるだけでは趣がねぇ。
そしてまた森繁が…ぜったい化け物だ。
元気なのはよいことです。
おいおい、今の小中学校は卒業アルバムがCD-ROMらしいぜ!!(日刊スレッドガイド)
高校の卒業アルバムとか、大きすぎて一冊だけ背表紙を上にして棚に入れないと本棚に入らなかったりします。
一ページずつめくっていき、懐かしさをかみしめるというのもあると思うので、ユーザインターフェイスは考えないといけないでしょうな。
ただ写真のファイルが入ってるだけでは趣がねぇ。
3月 26, 2007
3月 25, 2007
3月24日はシャットダウンデー
コンピュータなしで1日を――3月24日は「シャットダウンデー」(ITmedia)
無理でした。
結局、最後ちょっとだけ点けた。
そもそも情報入手や連絡手段として利用してしまっている以上、連絡を絶つというのはいろいろ困ることが発生するわけで。
「ネットは携帯で十分」 パソコン見放す20代「下流」携帯族(痛いニュース)
携帯は非常連絡手段としてしか使ってないからなぁ。
あの小さいボタンと小さい画面で何でもやってしまう人は偉いと思うよ。
無理でした。
結局、最後ちょっとだけ点けた。
そもそも情報入手や連絡手段として利用してしまっている以上、連絡を絶つというのはいろいろ困ることが発生するわけで。
「ネットは携帯で十分」 パソコン見放す20代「下流」携帯族(痛いニュース)
携帯は非常連絡手段としてしか使ってないからなぁ。
あの小さいボタンと小さい画面で何でもやってしまう人は偉いと思うよ。
3月 22, 2007
3月 21, 2007
はやぶさがんばれ
朝日新聞ではやぶさ大気圏再突入の件(はやぶさまとめニュース)
はやぶさには注目しておりますが、頑張ってほしいですなぁ。
小惑星イトカワに着陸したのが一年以上前。これから地球に帰ってくるまでまた3年。
なんて壮大なスケールなんだ。
かなりボロボロになって姿勢制御系の操作もままならないようだけど、それに合わせた軌道計算やら新しい姿勢制御プログラムの送り込みだとか、すばらしい努力です。
地上にたどり着くことは出来ずとも、なんとか帰ってきて欲しいなぁ。
はやぶさには注目しておりますが、頑張ってほしいですなぁ。
小惑星イトカワに着陸したのが一年以上前。これから地球に帰ってくるまでまた3年。
なんて壮大なスケールなんだ。
かなりボロボロになって姿勢制御系の操作もままならないようだけど、それに合わせた軌道計算やら新しい姿勢制御プログラムの送り込みだとか、すばらしい努力です。
地上にたどり着くことは出来ずとも、なんとか帰ってきて欲しいなぁ。
登録:
投稿 (Atom)