スクリプト類とメニューボタン

トップ ソフト 雑記 日記 リンク

11月 01, 2024

ぶろるっく終了のお知らせ

普段から拙作「ぶろるっく」を利用していただきありがとうございます。

現在は広告収入やいただいた寄付により運営を行ってきましたが、API利用料の値上げ並びに昨今の為替状況により費用負担が大きくなりすぎてしまうため、サービスを終了いたします。

終了予定日は2024年11月10日14時(日本時間)です。

これまでに取得された情報は、サービス終了後、速やかに削除いたします。

今までご利用いただきありがとうございました。
また翻訳などを手伝っていただきました方々、寄付いただきました皆様にお礼申し上げます。



一部報道などでありますように、XのAPI使用料が月額200ドルになるというニュースがありました。

X(旧Twitter)、開発者向けAPIの基本料金を2倍に値上げ。個人開発者に激震【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1634758.html

【公式発表】Upcoming updates to the Self Serve X API - Announcements - X Developers
https://devcommunity.x.com/t/upcoming-updates-to-the-self-serve-x-api/227668

開始日がアナウンスされていなかったので、観測気球的な投稿かと思っていたのですが、どうやら確定のようで、もう契約画面のプラン表示なども200ドルとなっていました。次の更新日から変更のようです。
(年間契約にすれば月額175ドルで済むようですが)さすがに維持費が大きくなりすぎてしまいます。



以下、案内と関係ない回想です。

元々は、みんなのデータを集めたらこういうサービスが作れるんじゃないか?と思いついて作り始めたのがきっかけでした。


徐々に利用していただける方が増えデータ量が増えるにつれて、みんな意外とブロックされているんだなと気がついたり、数字に一喜一憂したり、


3400万件ブロックしている人とか、36万件ブロックされている人とか

注意が必要なTwitterアプリ
https://blolook.osa-p.net/caution_twitter_apps.html
ブロック数が見られると謳うスパムアプリが跋扈したり。これはAPI有料化によりほぼ見かけなくなったようではありますが、ぶろるっくが話題に上がる度に「あれはスパムだ」と非難が上がったり、色々なことがありました。


結果の数字を見て疑心暗鬼になったり、ショックを受ける方が結構おられたかもしれませんが、それは目指していたところではありませんでした。
検索結果などには出ていたのですが、『他人の結果を見ることで「人は万人とは分かり合えないのだ」と気にしないで欲しい』というところが根底にあります。
昨今問題ともされる分断を煽る方針と受け取られてしまうかもしれませんが、多様性として理解していても、どうしても合わないものは合わない部分もあります。元々Twitterというところは楽しく活動できるところでした。利用者が増えるにつれ、秘密基地だったところが大通りになってしまい、仲間内の会話に省略された文脈を知らない人がツッコミを入れる場所になってしまいました。
また運営組織としても、きちんとルールを決める必要性が発生し、その点は理解できるのですが、会社所在地の法律などに縛られるようになってしまいました。
そうした中で、Mastodon(日本語)やMisskeyなど、一つだけのルールに縛られない、それぞれが決められるルールで運営される分散SNSに興味を持ち、今ではそちらへ入り浸るようになってしまいました。
今後の状況をみても、大勢に何かを伝えたいところにはなるかと思いますが、自分が使うところではないなと感じています。
今後も日々のつぶやきはhttps://mstdn.nere9.help/@osaponでつぶやいていますので、興味を持たれた方はフォローしてみてください。本当にしょうもないことばかり投稿していますが。

6月 24, 2024

HR-Vを乗り換えたので模型を作った

6月も終わりになって記事を起こしていますが、実は2月末に車を買い換えました。
それまで乗っていたのが、ホンダのHR-Vだったのですが、ZR-Vになりました。


HR-V(2001年型)

HR-Vは2004年に購入したのですが、もう20年ということで、一昨年(2022年)ぐらいからディーラーにも「そろそろ部品が・・・」という話をされていました。
次はどんな車が良いかなぁと物色していたのですが、HR-Vを購入した当時でも「周りにあまり乗っている人が居ない車」を選択したところがあり、ここでフィットやヴェゼルを買うのもなぁと悩んでいたりしました。ヴェゼルは、海外でHR-Vとして展開されていたので、同じHR-V繋がりと言い張れるところもありますが、まあ乗ってる人が多かったので。
そんな中、2023年4月にZR-Vという車種が発売されると見かけ、おーなんか良い感じだと買いたい欲を膨らませました。
HR-Vも20年乗り、次の車も20年乗るかもしれないとなると、その次の車はもう自動運転全盛になっていたり、なんなら老人用で選択肢がない感じになるかもしれないので、買いたい車を買うべきだと決断しました。買わずに後悔するより、買って後悔したほうが的なアレです。
そんなわけで、2022年12月に発注したのでした。

この時点で、納車予定が2024年1月~3月となっていて、14ヶ月待ちという状態でした。
その後も3ヶ月延びたり縮んだりして、2024年の2月ついに納車されたのでした。


before

after

ZR-Vが期待に応える良い車であることは、あえて説明するまでもなく。

結局20年乗ったHR-Vも愛着があり、何か残しておきたいなと思ったのですが、模型(ミニカー)を探してみても公式で発売されているのは初代HR-V(3ドア時代)のみで、5ドアの模型は存在しませんでした。
大昔、mixiで色々な車種の愛好家が集まって自分の車の模型を作ろうという機運があったのですが、あまりに殺到しすぎたためか注文を受けていたところがパンクしてしまい、結局手に入れることはできませんでした。
しかし、現代では3Dプリンタという文明の利器があります。
データを用意できたらなんとかなるのでは?と考えて探してみたら、海外の方がHR-Vの海外バージョンの3Dデータを公開していました。

海外バージョンだったので、ワイパーの向きが逆だったり、日本版には付いていなかったウイングが付いていたりしたのですが、なんとかデータを整え、見た目はHR-Vのデータとなりました。
しかし3Dプリンタの知識は全く無くて、強度とか材質などは何も分からない状態だったので、用意したデータをベースに3Dプリンタの出力に耐えられるよう修正・出力は業者にお願いしました。
そして届きました!

やったー、HR-V(2001年型)の模型だー!
アンテナは細すぎて3Dプリントに耐えられないとのことだったので、細かい部分は無理なところもあったのですが、念願のHR-V模型を手に入れ、小さいHR-Vとなったのでした。


4月 05, 2024

notestockに利用規約とプライバシーポリシーを制定

notestockに利用規約とプライバシーポリシーを制定しました。
これまで特に明文化することなく、なあなあで運営していましたが、2018年よりすでに6年目となり形ばかりとなりますが取り決めを行いました。

これまで明示されていなかった運営方針を含めて、そのまま文書化しているため、今回の制定により何らかの運営方針が変更になることはありません。
もし、困る点がある場合は、お知らせください。
文章化された物は堅苦しい物となっていますが、簡単に解説を入れておきます。


利用規約
第1条(適用)
「取り決めがどの範囲を指すのか」というものです。

第2条(利用登録)
現状の「アカウント名を入れて、規定のメッセージを送信してもらうと登録が行われる」という一連の流れと、状況によって拒否する場合があるというものです。「状況」は後述します。

第3条(利用料金および支払方法)
基本は無料ですが、超応援ユーザーになることで一部の機能が解放されるというものです。
超応援ユーザーの返金をしないということについては、ChatGPTに添削をお願いしたら利用者に不利すぎると怒られたのですが、比較的少額で提供している点や個人運営であるため返金対応作業が難しいというところで、ご理解ください。もし今後、急にぽっくり逝くなどでサービスを提供できなくなった場合でも、集金プラットフォームへ申し立てしてもらえると取り返せるかもしれませんが、たぶん難しいかもしれません。

第4条(禁止事項)
第2条の「状況」に当たる部分ですが、サーバーの負荷的にものすごい連投するボットとか、日本の法律で違法となる投稿ばかりなどの場合、断ることがあります。
また他に何か困る可能性があるため、広い解釈ができる定義となっています。他のサーバーの利用規約で投稿されたものを収集しているため、一般的なSNSの使い方であれば問題にはならないものと考えています。

第5条(本サービスの提供の停止等)
不定期なメンテナンスやサーバーが壊れることもあるため、止まることもあるよというものです。
基本的には事前に告知は行う予定ですが、止まってても怒らないでね、と。

第6条(利用制限および登録抹消)
第4条の禁止事項に触れる場合、止めることがあるよというものです。
基本的に事前に通知などは行う予定ですが、状況により事後連絡になる場合があります。
それで投稿が参照できないと怒られても対応できないよと。

第7条(退会)
たまにあるのですが、登録データを消して欲しいという依頼があったので、基本設定の画面の一番下に削除機能を用意しています。辞めたかったらそれを使ってねと。

第8条(保証の否認および免責事項)
サービスの問題でなにか損害が発生しても対応できないよというものです。
これもChatGPTの添削で無責任すぎると怒られたのですが、基本的に他のサーバーで投稿された物であるので、notestockの問題で何かが起こることは少ないかと考えています。

第9条(サービス内容の変更等)
これまでもやっていましたが、このブログへの投稿やSNSへの投稿で「変更したよ」と書くことがありますが、そんな感じでいきなり変わることがあるよというものです。

第10条(利用規約の変更)
これもChatGPTに以下略。
これまでの説明で分かるように、制作者側に有利な規約になっているので、そうそう規約が変更になることはないと思いますが、なんか有ったらさらに勝手に変更するよというものです。

第11条(個人情報の取扱い)
個人情報については書くことが多いのでプライバシーポリシーで規定しますねと。

第12条(通知または連絡)
第9条と同じく、なんか有ったら投稿で済ますねというものです。

第13条(準拠法・裁判管轄)
第4条の「違法」ってどこの法律やねんというところで、日本の法律ねという規定です。
何か有ったときに、いきなり裁判じゃなくて、基本的には連絡で解決を望んでいますが、もし急にニウエで裁判を起こされても、そんなところ行けないよとなるので、なんか有ったら住んでるところでねというものです。まあ、まずは連絡ください。


プライバシーポリシー
第1条(個人情報)
個人情報とは何かという話がたまにあるので、日本の法律で決まっているやつねという定義です。

第2条(収集される個人情報・および収集方法)
いきなり個人情報をくださいとは言わないのですが、投稿を収集する都合上、投稿内に個人情報が含まれている可能性があるので、投稿なら区別なく集めるよというものです。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)
集めた投稿を表示したりするので、そういうのに使いますねという定義です。

第4条(利用目的の変更)
利用目的が変わることは無いと考えていますが、もし変える場合に無茶な変更はしないよというものです。

第5条(個人情報の第三者提供)
勝手に公開状態にはならないですよというものです。
しかしたまに聞く「令状で開示請求」だったり、非常事態の場合に開示する場合があることと、データのバックアップを別のサービスに保存したりしているので、その辺りの定義です。

第6条(個人情報の開示)
投稿のダウンロード機能があるので、ダウンロードできるよというものです。ただし検索キーワードとか閲覧したページの情報などは対応していませんと。

第7条(個人情報の訂正および削除)
投稿の追記や削除が有るので、なんかあったら使ってねと。

第8条(個人情報の利用停止等)
なんか有ったら連絡くれれば調べて対応するよというものです。

第9条(プライバシーポリシーの変更)
利用規約と同じく、なんか有ったら変更するよと。

第10条(お問い合わせ窓口)
なんか有ったら連絡先はこちらねというものです。


あまり堅苦しい感じにはしたくなかったのですが、Threadsの投稿を参照するために、サービスにプライバシーポリシーが必要という要件があったため制定しました。
何かありましたらお知らせください。

3月 18, 2024

notestock機能追加(デザイン調整・前の年の同じ日・メディア付きのみ条件緩和)

いつも応援ありがとうございます。notestock( https://notestock.osa-p.net )に機能追加を行ったのでお知らせです。

まず分かりやすい変更として、パソコン表示でのレイアウト調整を行いました。いままで横幅いっぱいの表示が縦に連なった配置になっていましたが、左右に分割しています。長文などで視線移動が少なく済むかと思います。
またパソコンとスマホも含めて、文字サイズと色の調整を行いました。毎回表示されるアカウント名などを小さくし色を薄くして、相対的に本文が目立つようにしています。
合わせて、投稿毎に表示されていたオリジナル投稿へのリンクなどを、折りたたみメニューの中へまとめました。直接オリジナルを参照したい場合と、コピーして投稿に貼りたい場合があると思いますので、コピーボタンを合わせて追加しています。

「他の年の同じ日」表示を追加しました。日付ごとの投稿の左上にあるメニューから指定できます。
今までもログインをしているプライベートページには「前の年」「次の年」のリンクはありましたが、まとめて見る方法がありませんでした。
また合わせてプライベートページにだけ有った「前の年」「次の年」リンクを、公開ページにも追加しています。不必要な掘り返しをされたくない人も居るかなと思い、あえて使いにくくしていたわけですが、探す人は探すだろうし、使いにくい方が悪い経験として残ってしまうかなというところで、「他の年の同じ日」の追加と合わせて入れました。
そう言えば、カレンダーにマウスを重ねたり、日付の無いところをタップすると、一週間分などをまとめてみられるリンクが表示されます。これは投稿した覚えはあったのですが、このブログで検索すると見つからなかったので書いておきます。

検索で「メディア付きのみ」のチェックボックスで追加条件が指定でき、このとき必ず検索ワードを指定する必要がありましたが、この制限をなくしました。
キーワードを入れずに「メディア付きのみ」のチェックボックスをONにして検索ができます。
また公開しているアカウントを対象としたグローバル検索でも「メディア付きのみ」の条件が指定できるようになりました。

notestockの公開検索対象で、notestockが含まれている投稿をときどき確認していますので、何かあれば投稿しておいてもらえると、反応したりしなかったりします。
よろしくお願いします。

2月 04, 2024

fitbit charge 5が壊れた(らしい)

コロナ禍全盛期だった2021年、車を運転中だった人が亡くなり、調べてみると新型コロナウイルス(COVID-19)に掛かっていて、気がつかないうちに肺に問題が発生して血中酸素濃度が下がっていることがあるらしいというニュースがありました。
それまで、ワクチン接種も行いマスクをして気を付けていましたが、同じようにしていても感染する人の話も聞いていたので、普段から血中酸素濃度の確認もしておいた方がいいのかなと思い、血中酸素濃度も測れる活動量計を探すことにしました。
ちょうど夏の時期で、fitbitからcharge 5という新機種が発売されるので予約受付中という情報を得て、2021年9月にfitbitサイトで予約を行い、10月1日に受け取りました。

特に問題なく・・・ということも無く、細かいトラブルはありつつもこれまで使ってきていたのですが、2024年1月に振ってきたファームウェアアップデート後から、それまで5日ほど持っていた電池が、半日も持たなくなりました。
ずっと監視しているわけにも行かないので、頻繁に見るようにしていると、残量80%ぐらいから電池が切れてしまうようです。
Twitterで検索してみると、私と同じように買って3年ほどで発生している人、2年ほどで発生している人、半年で発生している人などが見つかりました。どうにも新しいファームウェアが怪しい気がします。

そこでfitbitのWebサポート窓口へ、フォームウェア更新後から電池が持たなくなったこと、前のバージョンに戻す方法はないのかを質問しました。
返ってきた内容は、問い合わせに対する最初の回答でありがちな、アプリ更新をしろ、同期されていないから再起動をしろ、という回答でした。
とりあえず試してみましたが、解決しません。

改善はしなかったという状況と、今のアプリやファームウェアのバージョンなども全て書いて、Twitterにあった同様の症状の投稿を紹介しつつ、ファームウェアに問題があるのではないか、戻す方法はないのかを再度質問しました。
しかし返ってきた内容は、同じようにアプリの更新とバッテリーのリフレッシュ方法のみで、それでも効果が無ければ保証期間を過ぎているので交換はできない、領収書のスキャンなど購入情報を提示すればストアで使える割引クーポンを発行するという内容でした。
バッテリーリフレッシュは、充電池を積む機器でよくある、完全に使い切って満充電を2回ほど繰り返すというものでした。
使い切れと言っても80%で電池が切れてしまうのですが、その状態だと再起動も効かず、充電ケーブルを繋ぐと立ち上がってきて使えるようになるという状況でした。
そのため80%で電源が切れる
 →充電ケーブルを繋いで再起動、すぐにケーブルを外して満充電せずに使う
  →50%ぐらいで電源が切れる
   →充電ケーブルを繋いで再起動、以下同上
    →30%ぐらいで電源が切れる
     →充電ケーブルを繋いで再起動、以下同上
      →10%ぐらいまでバッテリー残量警告画面を確認
       →電源が切れたのを確認して満充電
という流れを繰り返しましたが、改善はしません。

改善しなかった旨と、購入情報として公式サイトで注文したときのメールのスクリーンショットと注文番号・注文日を書いて返信しました。(公式ストアの注文履歴は2年しか残っていないようで、2021年のものは表示できないという表示だった)
返ってきた内容は、おそらく故障だろうこと、有償交換でも新品を買うより高くなるので対応できない、購入店に相談してみると何か対応があるかもしれない、というものでした。クーポンの発行も無し。

ファームウェアの話に全く触れないのはなんなのでしょうか。サポート窓口と技術部門の間にパイプはないのでしょうか。
それと、購入情報を提示しろと言われたからしたのに、購入店に相談しろというのは、会話が成立していません。
公式サイトの窓口と、サポート窓口は別なのでしょうか。
技術部門にコンタクトする窓口はないのか、公式サイトで購入したのに問い合わせ窓口と異なるなら案内して欲しいと書いて返信したのですが、同じ文章が返ってきました。
サポート窓口は個人名も名乗っていたのですが、どうやら最近よく見るチャット形式のサポートと同じで、質問に近いような返答を自動で返す仕組みのようです。

Googleに買収されて、いろいろ削られ大変なんだろうなとは思いますが、まあもうここの製品は使わないでおこうと思った次第です。


1月 13, 2024

自宅の回線が10Gになった、ついでに宅内も

自宅の回線がずっとフレッツ光のVDSLだったんですよ。
最高速度100Mbpsで、平均80Mbpsぐらい出る状態でした。
せっかく光と名の付く回線なのに、100Mbpsすら出ないなんて・・・と悲しみに暮れながら使っていました。
(入居前から回線のことは分かっていましたが、物件の使い勝手と総合的な判断で回線の優先度が下がりました。)

2023年の始め頃に、物件管理会社のサイトで「各戸、光に対応しました」と表示されたので、再び光を手にできると喜び勇んでフレッツ光の契約変更画面から申し込もうとしたのですが、変更できる回線はないというエラーになってしまう。
Webの問い合わせから「どうして?」とNTTに聞いてみると「回線工事の予定はあるが、まだ対応していない」という返事でした。ええぇ・・・。
「夏ぐらいには対応する予定」と返答をもらい、それから契約変更画面を毎日(毎日ではない)開いていたのですが、一向に変更できる回線が表示されません。
夏前ぐらいに、入居者へのお知らせ掲示板に「光回線の工事するからうるさかったらごめんね」という張り紙が貼られ、きたぁ!となりながら契約変更画面を毎日(毎日ではない)開いていたのですが、なかなか切り替え先回線種別が表示されず。

そして秋頃に、「この物件は光に対応したよ。10Gの光クロスも使えるよ。問い合わせはこちら」という、聞いたこともない会社のチラシがポストに入っており、ついに来たか!と契約変更画面を開いたものの、やはりエラー。
まあ、まだNTTのシステムに反映されてないんだろうな。このチラシの会社に申し込んでも、適当に引き延ばされるんだろう、聞いたこともない知名度の無さそうな委託会社っぽいし、と契約変更画面を見続ける毎日(毎日ではない)を続けていました。
しかし、いい加減埒があかないな、いくらなんでも反映が遅すぎると11月末になってNTTの問い合わせ窓口に電話してみたところ「対応してるけど?変更しようか?工事日いつが良い?」と聞かれ、「えっ?」となりながら勢いでフレッツ光クロスを申し込み、そのまま12月25日の工事まで決まりました。
なんでWebで申し込みできないんだ・・・。

10Gが来るとなれば、宅内LAN回線も10G化したい、というかしないと意味がない。
と慌ててスイッチやらルーターやらを買い換え、それまで使っていたbiglobeは光クロスが使えないためプロバイダも申し込み。
  • ルーター:IO DATA WN-DAX6000XR
  • ハブ:Ubiquiti Switch Flex XG
  • NIC:ノーブランド AQC113Cチップ搭載
  • プロバイダ:ASAHIネット
となりました。

いよいよ回線工事の日。
工事当日は、NTT側で設定が反映されるため、朝の5時から旧VDSL回線は接続が切れるという案内があったのですが、なぜか朝の7時でも回線は切れておらず。
そして工事の方が来られて回線工事。前の家でも光回線を敷いていたので、同じような感じであっさりと敷設が終わりました。
いざ接続。
接続が認識されるまで少し時間が掛かりましたが、無事ネットも使えることを確認し、工事完了となって担当の方は帰って行かれました。

工事中に電源を切っていた自宅サーバーも立ち上げ、各種ネットの設定をやり直していたところ、なぜかプロバイダがbiglobeとして認識されていることに気付く。
ネットで見かけた光クロス体験記で、biglobeから乗り換えた人がbiglobeのままの回線になっていた話を読んだため、同じ事例を引き当てたか?と思ったのですが、調べてみるとどうやらASAHIネットの方のIPv6接続が申し込まれていない状態でした。
プロバイダ申し込みの時に一緒に申し込んだはずなのになと思い、もう一度申し込んでみたのですが、設定変更ができなかったというエラーメールが返ってきます。
もしかしてbiglobeの契約が残っているせい?biglobeの解約申し込みもしていたのですが、月末まで契約が残ってしまうようで、もしかして12月31日まで切り替わらないのか?と焦りました。これでASAHIネットへの切り替えがトラブると、年明けからネット難民になってしまう!
biglobeの方を調べてみると、別途申し込んでいたIPv6オプションを月の途中でも外せると分かり、チャットサポートから即時解約を依頼しました。
1時間ほどでIPv6接続が切れ、ASAHIネットのIPv6接続を申し込むと受付されました。やったぜ。

しかしIPv6が繋がらない。
biglobeのときはMAP-E方式のためルーター側でアドレス変換が行われますが、ASAHIネットはDS-Lite方式のためプロバイダ側でアドレス変換が行われます。
この変換をするサーバー(AFTRアドレス)を、ルーターに指定してやる必要があるのですが、ルーターの設定画面の入力欄が空っぽのままでうまく受信できていないようです。
ネットで検索してみると、AFTRアドレスを取得する方法があるらしく、簡単なスクリプトを流してみると検索結果と同じように表示されたためルーターに設定してみたところ、IPv6でも繋がるようになりました。やったぜ。

こうして年末年始を快適フレッツ光クロスで過ごしたのでした。
と、思っていたら、1月中旬にASAHIネットから電話が掛かってきて、「ルーターちゃんと繋いでる?XG-100NEじゃないみたいだけど」と言われたので「使ってないよ。ONUからIO DATAのルーターに繋いでる」「それではIPv6使えないですよ」「使えてるけど?」と言うやりとりをしつつ、「XG-100NE使ってなかったらサポートできないからな」と言われ電話を切りました。
ASAHIネットのIPv6申し込み状況を確認してみたところ、申し込みは完了しているが情報の配信ができなかったというエラーメッセージが表示されています。
少し調べてみると、どうやらNTTやプロバイダからレンタルできるXG-100NEを使うと、上に書いたAFTRアドレスの配信を受けられるらしく、ASAHIネットのIPv6接続の説明にも
光クロス回線のサービスをご利用の場合は、「XG-100NE」のみが対応となります。そのため、AsahiNet 光クロスコース、ASAHIネット ドコモ光 10ギガコース、フレッツ 光クロスコース、ASAHIネット 光 with フレッツクロスをご契約のお客様は、レンタルルータのお申し込みをお願いいたします。
(https://asahi-net.jp/service/option/ipv6/4over6.html)

と書かれています。
じゃあ申し込みの時点で外せないようにしろよと思ったのですが、レンタルだと思っていたXG-100NEがオークションに流れていたりして、買い取りもあるんですかね?レンタル550円なら1万円ぐらいのやつを落札したら2年ぐらいで元が取れるな、と頭の中で計算していたのですが、どうやらこのXG-100NE、すごい不安定みたいな記事がチラホラと見つかります。
まあ不満のある人しか記事にしないだろうから、ちゃんと使えている人の方が圧倒的に多いのでしょうけど、現状使えている上で、サポートしないと言われているが、まあダメになったらルーターを変えて頼るかと決め、XG-100NEは導入しないことにしました。

こうして、長らく不満を持っていたネット回線の問題が解決しました。
宅内LANが8Gbps程度、外部接続が5~6Gbps程度となりました。


広告