Twitterのソースを見ると分かるのですが、ふぁぼるっくにも同様の実装をしてあるので、そのときのやり方をメモしておきます。
Twitterなどで
「ふぁぼるっく bit.ly/favl... よろしく」
という表示があるのに、コピペすると
「ふぁぼるっく http://bit.ly/favlook ... よろしく」
となる。
隠れていた文字はいったいどこから!
これは
http:// bit.ly/favl ook …
というタグを書いて、非表示にしたいところinvisibleクラスに
.invisible {
    font-size: 0;
    line-height: 0;
}
というCSSを適用します。
サイズと高さをゼロにするのがポイント、display:noneとか、それ系だと、そこに存在しないことになっちゃうので、コピペしたときにクリップボードへ格納されないのです。
 





0 件のコメント:
コメントを投稿