12月 31, 2007

相方さんの実家へ

コミケ参加中のみなさまお疲れ様です。
さすがに31日開催になると、帰宅が日付替わりになるからねぇ。車中で年越しはちょっとつらい。
大人パワーを発揮して新幹線か飛行機にすればよいのかもしれんが。

30日の昼過ぎから相方さんの実家へ。
近所にチーズ鑑定騎士がいるレストラン&ケーキ屋があり、そこのチーズケーキをおみやげに持って行く。
チーズケーキはあっさりとした感じで、大変おいしかったです。

年賀状ソフトの使い方を説明したり、PSPのクライシスコアを遊ばせてもらったり。
やっぱり画面綺麗だなぁ。でもなんでエネルギー会社が武装集団を持ってるんだろう。関電が武力でウランを確保するような感じ?

お酒好きの義父さんと飲むことになるかと電車で行きましたが、一週間だけ禁酒(正月解禁予定)をしているそうで、ビールだけいただく。
いろいろ食え食えと腹一杯食べて帰ってきました。

12月 28, 2007

仕事納め

特にこれといって平穏無事に。
なんとか「ドーン」と当たる物を考えねば。

12月 24, 2007

鍋パ

日曜日はいつものメンバーで鍋パでした。
どっちかというと今回はニコニコ動画大会になってたかな。
元ネタが分かるのがそれほど無かったです。遊戯王の内容が分からないからなぁ。
地球防衛軍は面白そうだと思った。むかしあんな映画があったよね。舞台はほかの惑星だったけど。
「見えそうで見えない」は全然知らなかったので爆笑でした。

鍋はシカ肉、豆乳、チゲ。
シカ肉のみそ味出汁がうまかったです。
あと唐揚げもウマスでした。皿に敷いたシートへ油がしみこむ前に間食する我々(笑)
今回はみんなの食すスピードが遅かったので、おなか的には余裕でした。

この日はkarmaさんちから、永井谷インターまで初めて迷わずにたどり着けました。
前は、第二神明と阪神高速を誤認して左折するところを右折しちゃったのです。
阪神高速では暗闇の非常停車エリアにパトカーが止まっててめっちゃびびった。
日付が変わってまもなく自宅に到着しました。

12月 22, 2007

FOREVER BLUEクリア?

友人から借りていたフォーエバーブルーをクリアしました。
といっても、とりあえずスタッフロールが見られたというだけで、まだまだやり込み要素や謎が残っている部分があるのですが。
とりあえず図鑑は全部埋めたいなぁ。

ダイビングがしてみたい人や、のんびり落ち着きたい人や、やり込みゲーが好きな人や、さかなクンは楽しめるんじゃないでしょうか。

雨が降ると寒い

年が開ける前に車を洗って、ずっと残っていた水あかを徹底的に洗い流そうかと思っていたけど、今日は雨。
さすがにこれでは車は洗えないな。
ていうか、部屋の中が寒い。
ホットカーペットをつけているけど、床だけ暖かくてそれ以外の空気はひんやりしたまま。
手が冷たい~。

12月 20, 2007

昨日の続き

昨日の日記は9人の方がリンク先を閲覧されました。
わたしが通報したら、前科持ちになっていたところですよ。
まあ、こういうことも実質可能になるわけですよね。
クリックする間もなく、サーバサイドでリダイレクトをかけたら、見に来た人全員犯罪者。

しかし結局のところ、違法アップロードデータのダウンロード違法化が実現するにしても、何を持ってダウンロードとするのか?違法ファイルと合法ファイルの見分け方は?などなど、なにも決まっていないザル状態です。
まともにネットも使わない人たちが、結論ありきで話を進めるから、意味不明な物しか出来上がりませんわな。
「ダウンロード違法化」問題:『ユーザー保護の施策』とやらが楽しみすぎる
そりゃ津田氏もぼやくわ。「最初から結論決まってるんだったらこの2年間のムダな時間を返して欲しいと本気で思う

ちなみに、昨日のリンクは、javascriptを使ってステータスバーに表示されるのリンク先URLも偽装しておいたのですが、firefoxとIE7ではセキュリティ向上のためにステータスバーをいじれないみたいですね。
IE6ではばっちりニセのリンク先が表示されていました。

あとamazonのロボットもjavascriptを辿るんですね。えらいな。googleとかもなのかな。

12月 19, 2007

大変です!!

わたしの著作物が無断で違法にアップロードされてしまっています。

こちら

うーむ、どうしてくれようかな。

12月 18, 2007

今年の年末は平穏

毎年年末は駆け込み案件があったりしたのですが、今年は平穏に過ごせそうです。今年もかな。

「宛名職人Ver.15」発売日再変更のお知らせとお詫び
>発売日を12月28日(金)に再度、変更します。
た、大変だな…。
中の人乙です。

12月 16, 2007

いまさら…

Winnyなどファイル共有ソフトからの情報漏えい防止技術、IPAが募集
そりゃ一番手っ取り早いのは、47氏に開発を再開させることでしょ。
本人が防ぐ手段は実装できるって言ってるんだし。

12月 14, 2007

今日できることを明日やる

たかがコンピュータごときに名寄せなんか出来るはずがないのは、技術者的には分かり切っていたけどねぇ(苦笑)
そんなに軽傷なら騒ぎになる前に治ってるよ。

「2年で照合」困難 宙に浮いた年金 厚労相公約に暗雲
>国民に納得いただき人数と予算をつければ、人海戦術で1年でも半年でもできないことはない
コンピュータに入力した段階で、もう一度紙と見比べて確認すればよかっただけなのに…。
『今日』やるべきことを『明日』にまわしたから、この事態になってるのに、なんで予算が必要なんだろう?
『明日』の作業に費用が必要なら、『今日』の費用から回せばいいんじゃないかなぁ。
じゃないと『今日』は働いてないのに給料をもらったことになりますよねー。
それとも『今日』の給料は入力作業分しか支払われてないのかなぁ。そんなことないですよねー。

わたしが子供の頃は、8月末過ぎてから夏休みの宿題に取りかかっても、お小遣いは増えなかったよ?

12月 13, 2007

RRDtoolで日本語 その2

以前の日記で書いていたRRDtoolの日本語化について。
ももーい鯖覚書に、置いてあったIPAフォントを使うと表示されました。
小さいサイズに対応しているフォントじゃないと出力できないってことなんだろうか。
RRDtool 1.0のパッチ情報をみると6*11、7*13が出力できないとダメなのかな。
ただフォントサイズ12、14なんてありふれたサイズ過ぎると思うのだが。
うーん、やっぱり謎なまま。

ただこのIPAフォント、微妙に崩れたりして見た目がよろしくないなぁ。

12月 12, 2007

人身事故

環状線で人身事故が発生して、一駅歩く。
風邪気味っぽくて頭が痛かったが、歩いてからだが暖まったらちょっとだけ治まった。
うーむ、運動不足か。
家に着いたらまた痛くなったけど/(;^_^)

12月 11, 2007

JIS2004

画面写真WindowsUpdateにあがっていた「MSゴシック&MS明朝 JIS2004対応フォント」を入れてみたんだけど、なんかかなり見た目が変わった。
半角数字の2とか、なにあれ?ふざけてるの?

12月 10, 2007

DOCTYPE

技術ネタ
prototype.jsを使ったウィンドウライブラリを使おうと思ったら、エラーが出た。
原因は、アプリケーションに既にmootoolsを使った別のライブラリを使っていたから。
んで、調べてみるとprototype.jsとmootoolsは混在できないっぽい。

仕方なくmootoolsを使ったウィンドウライブラリを探してみた。
ちょうど見つかった。むほむほ。
しかしアプリケーションと同じ環境でテストすると、デザインが崩れる。

どうやらDOCTYPEが違うからのようだ。
そのライブラリは、XHTMLを基準に書かれていた。
うちで作るときは、HTML 4.01 Transitionalなんだよなぁ。
そこでXHTMLじゃなくても動くように改造を始めたのだが、窓の作り方が独特(と感じた)でFirefoxでの表示はできるようになったが、IEでは一部が崩れてしまうようになった。
しばらく悩んで、手抜きせず一から作ることに決定。
車輪の再開発\(^o^)/

窓の表示、閉じるや移動などを実装していった。
順調に作業が進むも、またもやIEで問題発生。
IEのプルダウンって、OSの助けを借りて描画してるんですな。
あとから描き直しているようで、レイヤの一番上にプルダウンが出てきてしまう\(^o^)/
prototype.jsのマネをして解決。

今後はやっぱりXHTML方向へ進むのかねぇ。
とりあえずブラウザでの実装の違いさえなくしてくれたら、何でもいいんだけど。

12月 08, 2007

KFCのバイトがGを揚げたアレ

この季節にアレは売り上げに響くってことで、火消しに躍起なんだろうけど、対応がまずすぎて、どうにも信用ないよなぁと思った。
そう思うと吉野家の対応は迅速かつ適切だったかと。
「バイトを使う」ということは、それだけリスクがあるということなんですな。

mixiでミスド店員が、ドーナツの真ん中に穴を開けていたと発言(カオスちゃんねる)
これは上手いな(笑)

12月 05, 2007

coregaは所詮corega

なんか間が空いてしまいました。
忙しいってほどでもないんだけど、何となく書く時間がとれてないです。

実家で使っていたIOデータの無線LANルータが壊れたらしい。ケーブルテレビで接続しているので、親が近所のヤマダ電機に店員に聞いて、コレガのCG-WLBARGLを買ってきたのだけど、どうにも繋がらないと電話してきました。
詳しい説明はネットで見ろと薄い紙っぺらに書いてあるらしいのですが、ネットに繋がらないので見ようがないと。
そりゃそうだ。/(;^_^)

こちらはコレガのサイトから説明書のPDFをダウンロードして、電話口で指示するがケーブルテレビからDHCPでIPアドレスを取得する処理が失敗してしまうようだ。
結局らちがあかないので実家へ。
いろいろ設定をいじってみるも、どうにも繋がらない。
ルータを介さずに直接繋ぐとインターネットに接続できる。
うーむ。

無線じゃない古いメルコのルータが自分の部屋に転がっていたので、それで繋いでみるがやっぱり認識しない。
確かこのルータで繋がらないから、IOデータのやつを買ったんだった。
ネットで調べてみると、CG-WLBARGLの評判はどうにも悪い。
繋がらないって書き込みばかり。サイレントマジョリティ(笑)を考慮すると、繋がってるんだろうけど。

ケーブルテレビのサイトを見てみると、接続例としていくつかのルータの設定が乗っていたので、その型番をメモし、翌日再度ヤマダ電機で交換してもらえるか交渉の予定。
「店員に選んでもらったのに繋がらない」という部分から切り込めるとは思うのだけど。
ほんとに、ただの初期不良かもしれんが。

でもケーブルテレビのサイトでは、コレガの別型番の設定例も出ていたので、違いはないと思うのだが。
設定画面は似せてあるだけで、中身は結構違ったりするんだろうか?

11月 30, 2007

猫舌

猫舌は飲み方の違いらしい。
http://detta.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/dtmsk/dtmsk.cgi?page=0#2990
(infoseekのcgiディレクトリなので直リンできん。ブラウザのURL欄へコピペしてください。(この仕様やめて欲しいな))

リンク先によると、舌先が下の歯に当たっているかどうか、らしい。

けどさぁ、舌の先が「熱い」って言ってるのにそれを無視して飲むのは危険じゃないか?
要は指に針が刺さって皮膚が「痛い」って言ってるのに、さらに押し込むような物なんじゃないの?
ちゃんと体の防衛機能が働いているんなら、そこは本能に従うべきだと思うのだ。

というか、今日の昼食でコーヒーを飲むときに試してみたけど、やっぱり舌をやけどした。
飲めないことはないけど、舌の中央部がひりひりしている。
猫舌じゃない人は舌をやけどしないの?
で、wikipediaの「猫舌」を見てみると
通常の人より舌や上顎など口腔内の温感神経が敏感であること、口腔内の粘膜が弱く、上顎や歯肉に熱傷による水疱が出来やすいことが原因
とある。
つまり、「口腔内の粘膜が弱い」ことを本能的に「神経が敏感」になることで防衛しているのであって、猫舌でありながら無理して熱いものを食べるのはよくないとと思うのだ。

11月 29, 2007

googleマップに新モード「地形」ビュー

グーグル、Google Mapsに地形ビューを追加--MyMaps機能も強化(CNET Japan)
googleマップに新しい表示タイプが追加されたらしい。
googleマップを見ていると、時々あてもなく旅に出てしまいます。

今回追加された地形ビューを見てみると、地理の時間に習った中央構造線なんかがはっきりと見えますね。自然は偉大ですなぁ。

画面と、じっくり見ていると、なにか違和感が。
うーん…。
と、気がついたのが豊中市の場所。
地図ビューの方は正しいのに、地形ビューが変です。
データはゼンリンが提供しているようですが、なんでこんなにずれているんだろう。
もしかして、わたしが寝ているあいだに豊中市の場所が変わったんだろうか?

11月 28, 2007

道を聞かれる

なんか、よく聞かれます。
この日は昼食を食べた後、同僚はその足で客先へ向かい、ひとりで事務所に戻る途中。
駅近くの交差点にある地下道で、おじいさんに呼び止められました。
地下鉄の駅へ行きたいとのこと。
弁天町の地下鉄は地上というか、JRのさらに上、地上3階という上空を走っているんですな。

おじいさんは足が悪いようで、引きずり気味に歩いている。
場所を説明して、納得はしてくれたものの、ちょっと不安。
地下道から、JRの駅まではゆっくり横を歩いてみる。歩く速度の1/2ほど。

JRの駅前には、地下鉄の看板と矢印が掲示されており、それを見れば何とか大丈夫だろうとそこで別れる。
ただ駅内部で若干ややこしいところがあるので、実はこっそり様子をうかがいつつ、地下鉄方向へ曲がっていったのを見て事務所へ。

後にして思えば、少し離れたところにエレベーターがあったんだよなぁ。
歩く距離を考えたら、エレベーター周りでも大して変わらないので、そっちへ誘導してあげればよかった。

11月 27, 2007

みんなのWiiチャンネル

新しいチャンネルが増えましたね。
DSダウンロードサービスは待っていた機能なので、ついにキタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!という感じです。
でも、店頭と同じく、今までの物全部落とせるわけじゃないんですな。ちょっと残念。
今まで売れなかったゲームの体験版とか、もっと公開してプレイヤーが増えるようにして欲しいです。
数陣タイセンとか!

11月 23, 2007

RRDtoolで日本語

先日書こうと思っていた技術ネタは解決。
CentOS5.0でシステム文字コードをUTF-8からEUC-JPに変えている環境で、manが文字化けする問題について。
ぐぐるさんに聞いてみても、みんなEUC-JPからUTF-8に変えた場合の文字化け解決方法ばかりで、逆方向がなかった。
PAGERを入れ替えたり、nroffのオプションをいじってみたり、いろいろしてたのだが一向に解決せず。

落ち着いて深呼吸したらman.confの
JNROFF /usr/bin/groff -Tnippon -mandocj

JNROFF nkf -e | /usr/bin/groff -Tnippon -mandocj
に変えるだけでよかった。

うーん、いまいち仕組みが分かってないんだけど、もともとの後者の問題は
man(EUC-JP)→nroff(EUC-JP)→less(EUC-JP)→表示(UTF-8)文字化け
なのかね。
だとしたら前者の問題は、システム文字コードをEUC-JPにしてるんだから、そのまま表示してくれたらいいだけなのになぜが文字化け。
nroffの前にnkfで文字コードを変換する必要があるってことは、manの内容はUTF-8で書かれてるんだろうか?
どっかでmanはEUC-JPだから、EUC-JPで書かれているmanをUTF-8に一括変換する方法とか書かれていたので、manはEUC-JPだと思いこんでいたんだけど、ディストリビューションによって違うのかな?
まあ、とりあえず、今のところ問題はなさそうなので、これでよしとする。


んで、もういっこの問題。
サーバの動作状況をグラフ化したくて、RRDtoolを入れてみた。
グラフ内に日本語を使いたかったので、マルチバイト文字を使う方法を探してみたんだけど、ネットにある情報はほぼ1.0.xに日本語化パッチを当てるというもの。
うーん、どうせなら最新の1.2.xで使いたいなぁ。
んで、調べてみると、ELF氏のサイトで1.2.xでマルチバイト文字が使えるという情報が
そのサイトには具体的な方法は書かれていなかったけど、configureのオプションを見てみたら、--with-rrd-default-fontなるオプションが。
さっそくIPAモナーフォントを落としてきてインストール。
configureを流して、make、make install。
しかし文字化け。いや、「最大」の「最」だけ見えてたり、全然関係ないアルファベットが表示されていたり。
うーん、やっぱり日本語に対応してないんかな。と、再度検索の旅へ。

どうやらここでも文字コードの問題か。RRDtoolが依存しているGD2で、EUC-JPを使うときは-DXJIS0208のオプションが必要だとか。
というか、ソースに入ってたreadme.jpnに書いてあったよ。説明系の文書ってREADMEとか大文字のファイルになってるからlsしたときに先頭に来てるファイルしか見てなかったよ(;´Д`)
readme.jpnを読むと、文字列を扱うときにiconvでごにょごにょすることもできるらしい。
さっそくiconvも使うようにconfigureを流してmake。
あれ?なんかエラーになったよ。iconvが見つからないらしい。コンパイルオプションで指定してみたり、Makefileを書き換えてみたりしたがどうにも認識しない。
GDのコンパイルを説明していたサイトには、同じオプションでiconv付きのコンパイルが成功しているんだけど。
samba3を入れるときにiconvにパッチを当てたのが原因か?それ以前の問題だと思ってるんだけどなぁ。
結局GDでEUC-JPを使うのは諦める。
UTF-8で何とかすりゃいいんかいな?と思い、rrdtoolのグラフを書くときに、nkf -W8とかで項目名を流し込んでみたが、やっぱり文字化け。
IPAモナーフォントが悪いのだろうかと考え、さざなみフォントを入れてみたが、IPAモナーフォント以上になにもでない。
結局これも諦めて標準で付いてきたDejaVuSansMono-Roman.ttfを使いましたとさ。

うーん、GDに問題があるとすれば、PHPからグラフを描く要件もあるんだけど、そこでも文字化けするんかいな。これも要調査。

11月 21, 2007

予期せぬ休日

髪が伸びてきたので、つい先ほどカットの予約電話をかけて土曜に予約を入れる。
携帯のカレンダーに登録しようと思ったら、今週の金曜日が休みだということに気がついた。
驚いた!
金曜日にしてもらえばよかったかなぁ。まあいいや。

11月 20, 2007

Photoshop

一日に複数のことを書きたいときに、タイトルをどうするか迷う。
まあ一日に複数回書いてもいいんだけど(過去にも事例あり)。
なんとなく、日記なので一日一回にしたい気分。
いざとなれば検索できるので、情報の蓄積には問題ないかなと。
最近は忙しいので、後回しにできるネタは特に書くことがない日に回してみたり。
とりあえず、今日書こうと思っていた技術ネタは、もうちょっと考査してから。

写真PhotoShopのTips系はてブの不思議
>これが役に立つって事はひょっとして、単品だと10万近くするソフト買っておきながら、2000円程度の本も読まずに今までPhotoShop遊ばせてたってこと?
それはワレ(略)だよって、誰も教えてないのがみんな大人な対応だなぁ(笑)

わたし?Photoshopはちゃんと持ってますよ。
色調補正とチャンネル・レイヤーを使った加工は便利でいいですな。
細かいバージョンアップに追従するほど今は使いこなしていないので、CSで止まっていますが。
昔ゲームを作っていた頃、ちょうどバージョンの移り変わり時期で、バージョン毎にレイヤーの扱いが違って面倒だったなぁ。(  ̄- ̄)トオイメ
Photoshopが使いこなせない人は、PaintShopProでも十分だと思うよ。
てか、まだPaintShopProってあるの?
GIMPも使ってみたことがあるけど、なんかすっきりして無くて使いにくかった印象しかないなぁ。

11月 16, 2007

window.jsがWindow.destroy()で「null」ページを要求する

DQMJクリアしました。
おもしろかった。

技術系メモ。
window.jsを使おうとしているのですが、なぜかウィンドウの操作をしていると、存在しないページが要求されてしまう。

問題箇所を突き止めてみたところ、Window.destroy()を行ったときにその現象が発生しているっぽい。
しかもIEだけで、Firefoxでは発生しなかった。Opera?さぁ?試してない。
ソースを追っかけていくと、
destroy()のなかでやってる
if (this.options.url) this.content.src = null;
が原因のようだ。
どうせもう用済みなんだから、わざわざ設定しなくてもいいやん。
とコメントアウトしてみたら、今度はFirefoxでdestroy()したときに処理は終わっているんだけど「読み込み中」のままになってしまう。

結局、その処理の直後にIE用で分岐している処理があったから、その判定処理を引っ張ってきて
if((!this.iefix) && (this.options.url)) this.content.src = null;
で、解決。

これ、もしnullってページが存在したらハマルんだろうなぁ。
検索してみたけど、だれも問題にしてないのな。
ウェブサーバのアクセスログとか誰も見てないのかな。

(追記)
この修正方法だけでは問題あり。
子ウィンドウにフォームがある場合、IEでは入力が出来なくなってしまう。一度画面を遷移すると大丈夫。
うーん、またIEか。
結局、子ウィンドウのonloadイベントで、任意の入力欄へフォーカスをセットしておくと大丈夫っぽい。

11月 15, 2007

DQMJ

日記に書くネタがないなぁ。
偽装系はもう飽きた。

DSのドラクエモンスターズジョーカーをプレイしているのですが、30時間を超えてそろそろラスト。
仕事への行き帰りの電車の中で、主にプレイしているので、メチャクチャ時間がかかる…。
同じ電車に乗ってる人は、「あの人まだクリアしないのか」って思ってるよ(笑)←だれも気にしてません。

11月 11, 2007

エレビッツ疲れ

ちょこちょことエレビッツを進めております。
ステージが進むと、操作がシビアになってくるんですが、リモコンの反応が大雑把すぎるような気がします。
相変わらず、物を掴んで前後に移動やドアの開閉など、リモコンを前後に動かす操作に手間取ります。
あと遠くのエレビッツに対して操作がしたいときに、エレビッツがすごい小さい。
あ、これはうちの画面が小さいだけか。17インチのパソコン用液晶ディスプレイを使っているから、小さいようです。
かといって画面に近づくと、リモコンが反応しなくなるし。
結構目が疲れるので、一日2ステージが限界です。

11月 09, 2007

品質

肉やら、和菓子やら、料亭やら建材やら、ペット用のおやつまで偽装だもんなぁ。
不景気が原因なんだろうかねぇ。

しかし船場吉兆の地鶏偽装で、納入業者のせいにする会見をしていたけど、思いっきり納入業者に否定されてるし、そもそも吉兆の料理人は地鶏とブロイラーの違いも分かりませんって白状してるモンだよなぁ。
伝票の値段を公開すれば、すぐにどちらの言い分が正しいかはっきりするでしょう。

一番悲惨なのは、ここへ食べに行って「さすが地鶏!!」とか言った客だな(笑)

11月 07, 2007

ツンデレ

今日も、技術的なネタもあるけど、後回し。

いまさらながら、ゼロの使い魔ラジオを聞いた。またその関連の録音・録画関係もまとめて。
確かに、これはニヤニヤしてしまうな(笑)
釘宮 v.s. 日野 ニヤニヤ対決 完成版(ニコニコ動画)
もうこのふたり結婚しちゃえばいいのに。
と、お決まりの文句で締める。

11月 06, 2007

delegateでsmtpリバースプロキシ

技術系な日記が続きます。

1つのグローバルIPアドレス内に、異なるドメインを持つ2台のメールサーバを立てる必要ができた。
現在は送信は2台で出来るようにしている。
そして、ルータの外から受けたポート25番を1台のマシンにしか割り振れないから、受信は1台のみになっている。

これを、それぞれのドメイン宛てに2台で受信できるようにしたい。
軽く調べてみると、リバースプロキシを立てればできるようだ。
というか、今年の初めにdelegateでHTTP、HTTPSのリバースプロキシを構築するテストをしていたのだった。
delegateはSMTPも対応しているので、早速新しいソースを落としてきてコンパイルとインストール。
デーモンの起動設定などは既に出来ていたので、それを有効にしてテストを行った。
何度か設定を調整しつつ、どちらのドメイン宛に届いたメールでも、それぞれのSMTPサーバで受信できるようになった。

ところがひとつ問題が。
このdelegate、不正中継チェックをいくつかすり抜けてしまう。
SMTPCONFオプションで、rejectの設定はしてみたんだけど、qmailにsmtpd-relay-rejectパッチを当てたときは完全に遮断された接続が、通過してしまう。
delegateのREACHABLEオプションで、対象とするドメインを指定してみたけど、効果がない。
MOUNTオプションにdstの指定を付けてみたり
するが効果なし。
PREMITで対象ドメインを指定するも効果なし。

外部のクライアントからメール送信をする必要はないので、qmailでいうrcpthostsのルール(RCPT TOが対象とするドメイン以外ならば全て拒否)が設定できればよいのだけど。
DATAまで進んでから破棄してるのかな。それだと不正中継チェックツールだけでは分からないので、自宅から実際にメールを送ってみるか。

11月 05, 2007

OpenID

OpenIDの記事を見かけたので、www.openid.ne.jpを見に行ってみた。
どんなものか、とりあえず使ってみようかと思い登録。
認証メールが届いたが、メールのサブジェクトが文字化け。
本文も一行になってるし、携帯電話用かな。
などと都合のいい解釈をしながら、認証用アドレスを開いたら、そのキーは使えないというエラーが。( ゚д゚)ポカーン

でもログインはできた。よくわからん。
フォーラムを覗いてみたら、同じようなエラーになっている人がいるらしい。
文字化けを報告している人もいたので、届いたメールをもう一度見直したら、テキストエンコードがシフトJISとか…。
サブジェクトにエンコードの宣言が見あたらないから、エンコードせずに送信してるのかな。
コンテンツタイプがtext/htmlなんて宣言で本文が普通のプレーンテキストとか…。それで一行になってたのね。

なんというか、技術的に大丈夫なんか、この会社?と思いつつフォーラムに書き込もうと思ったら、そのフォーラムはOpenIDに対応していないとか…。
こりゃオワタ\(^o^)/と感じ、アカウントを削除しようとしたら削除する方法が用意されていない。
なんだこりゃ。やる気なさ過ぎだろ。
フォーラムの書き込みを見ると5月から管理会社は放ったらかしっぽい。

そういえば、5月にlivedoor Authが始まっているので、これからはそっちを使えってことなのかな。
livedoorのIDも持っていたので、そちらでOpenIDが使えるように変更。

11月 04, 2007

体力の衰えを実感する

市営プールへ泳ぎに行ってきました。
水泳は十数年ぶりかと思われます。

日頃、飛行機より船の方が、何かあったときに泳げるから大丈夫と言っていますが、撤回。
何かあっても寿命が数分長くなる程度じゃないだろうか。

いきなりクロール50メートル泳いだら、それでぐったり。
そのあと、平泳ぎやら背泳ぎも試してみましたが、かなり体力が落ちていることを実感しました。

昔は息継ぎは動作2サイクルに1回とかの割合でしていたんだけど、いまは毎回しないと持ちません。
当時は、肺の中の空気は、水の中で全て吐き出し終わってから息継ぎをしていたんだけど…。
というのも、今は…
・体が酸素をほしがる
  ↓
・水の中で肺の空気を出し切る前に息継ぎをしようとする
  ↓
・口が水面に出たときに肺の空気を出す
  ↓
・口が水面下へ隠れる前に息を吸おうとする
  ↓
・水を飲む
  ↓
・くるしい\(^o^)/
ということで、酸素を体の各機関へ送り届ける能力が低下しているかと思われます。素人判断で。
駅で電車に間に合わないからといって諦めないで、少しは走って飛び乗った方がいいのかねぇ。
なるべくエスカレーターを使わないようにするだけでは足りないらしいです。

11月 03, 2007

美的感覚

オプーナの初日の売り上げは2500本だったらしい。
相手がWiiのマリオギャラクシーに、XBOX360のエースコンバットだからなぁ。

ちなみに、相方さんに言わせると、オプーナのキャラクターはかわいくないらしい。Σヽ(゚Д゚; )ノええっ。
2chのスレでもさんざん叩かれていたけど、俺はあれをかわいいと思ってしまっていたのだが…。
叩かれているのはネタだと思っていたよ…。

そうか、あれはかわいくないのか、うーむ、納得できん。

11月 01, 2007

softbank携帯の絵文字

ちょっとテスト用プログラムを作るのに、プログラムから絵文字を送る方法を調べてた。
送信する文章に絵文字コードがあれば、各キャリア毎に変換する処理を入れてみた。
auには正しく送信できた。
docomoも文字コードは違うが同じ処理方法なので、たぶん大丈夫だろう。

問題はsoftbankだ。
auやdocomoはシフトJISをJISに変換した文章へ、シフトJIS絵文字コードをバイナリ埋め込みすることで表示できる。
softbankは資料によって2種類あるようだ。
よくよく読んでみると、2Gと3Gでの送り方のようで、最初はなかなか上手く送信できなかったのだが、試行錯誤するうちに3Gへ送ることはできるようになった。

しかし2Gに送ると、文字化けする。
3Gで絵文字を送るにはUTF-8に変換したコードへ、softbank式UNICODE絵文字コードをバイナリ埋め込みすることで表示できるようだが、テストした2G端末はUNICODEが理解できないらしい。
softbankのサーバで変換かけてくれないのか?

ネットをさまよってみると、携帯電話へ絵文字を送れるメールソフトが公開されていたので試してみた。
結果、2GはOK、3GはNG。
2Gには絵文字が表示されたが、3Gでは文字化け状態となってしまった。
これもsoftbankサーバで変換をしてくれないのだろうか?

結局のところ、2Gへ送りたいときは2Gで定められた方法で送り、3Gへ送りたいときは3Gで定められた方法で送らないと、端末側で表示できないということか。
ついでに、2Gと3Gどうしで送信したらちゃんと表示された。
まあ、これが表示されなかったら大騒ぎになるな。
キャリアは電話番号毎に端末の情報を握ってるから、それぞれに合わせた変換をするんだろう。

しかしキャリア外から送信するときにも、どちらの方法で送ったとしても、端末に合わせて変換をかけてくれないと、メールアドレスからは2Gと3Gの区別ができないんだから困るんだが。
それとも、vodafone.ne.jpは2Gでsoftbank.ne.jpは3Gって棲み分けができてるんだろうか?
softbank端末へ確実に絵文字を届ける方法は存在しないのかねぇ。

10月 31, 2007

移り変わり

ファミコンの修理が終了だそうな。部品の調達ができないらしい。
何度か基盤構成は変わってるだろうが(わたしも何パターンか見たことがある)、今ならFPGA使えばワンチップで済みそうだな。
                / ̄\
               |     |  
                 \_/
                 |
              /  ̄  ̄ \    
            /  \ /  \    よくがんばった。
           /   ⌒   ⌒   \    オプーナを10本買う権利を与えよう。
           |    (__人__)     | 
           \    ` ⌒´    /  
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
マリオギャラクシーと同日発売という男気のあるソフト「オプーナ
ムービーを見てると欲しくなってしまうから困る。
まずはエレビッツとゼルダをクリアしなければ…。

10月 28, 2007

ソニーショールーム

10月20日の日記に書いたNV-U2を大阪のショールームへ見に行ったんだけど、見つけられなかった。
あの高級な感じ(ハービスENTの中にあるのも含めて)は、なんとなく深入りしにくいんだけど、そんなことない?
PSPとポータブルDVDプレイヤーは見つけたんだけど、あとはでかいテレビとパソコンとデジカメとウォークマンなど、AV機器ばっかりだった。
お姉さんに聞こうかとも思ったけど、横に付かれていて解説とかされるのも嫌(*)なので、二回りほどして退散。

*1 他の客にはみんなスタッフが付いてました。
*2 自分一人でじっくりと品定めしたいのです。「横に付かないで」って言いにくいですよね/(;^_^)

10月 27, 2007

ダウンロード違法化の話

結局4時頃までニコニコ見たり、布団に入ってDSしたり。
で、10時頃まで寝てました。
睡眠時間はちゃんと6時間。

ダウンロード違法化についてのパブリックコメント受付が始まるようだ。
詳しくは MIAU
パブリックコメントでツッコミを入れるのに細かく指摘しなきゃならんらしい。報告書読むの大変そうだ。
今回は著作権の非親告罪は見送られたようだけど、ちょっと目が離せない流れになってきた。

10月 26, 2007

夜更かし

今日は相方さんが、友人の結婚式に出るために東京へ行くらしいです。
帰ってくるのは明日。

今晩は夜更かしし放題。
何しようかなぁ。wktk。

10月 25, 2007

予約ポイント

ぎゃー、クラブニンテンドーでスーパーマリオギャラクシーの予約をしようと思ったのに、忘れてた。
24日までだった…。
昨日、昼を食べていたときに話が出てそのときは覚えていたけど、お客さんのところへ行って帰ってきたら忘れてたよ…(´・ω・`)
15ポイントは結構大きいよなぁ。

10月 20, 2007

NV-U2

ソニーからNV-U2というポータブルナビがでるそうで。
コレは良さそうだなぁ。
いらない機能が省かれていて、値段もお手頃だし。
ポータブルナビでGPSオンリーだけど、ジャイロセンサーで補ってくれるらしい。

うーむ、考えどころだ。
問題はソニータイマーが発動したら嫌だなぁ、というところだ。
ウォークマンでいやな目に遭ってるので。

10月 17, 2007

エレビッツ(Wii)をプレイ

ペーパーマリオも落ち着いたので、エレビッツをプレイ。
リモコンの特性を活かして、ロンチタイトルしてはなかなか出来がよいのではないでしょうか。
ドアを開けると勝手に閉まっていくので、サッと入る操作や、開けるアクションがちょっと手に付かない気がしました。
ストーリーやグラフィックも、ほんわかした感じで、ライトプレイヤーには受け入れやすいのではないかと思いました。

10月 15, 2007

酷道

日曜日。
相方さんは仕事で家におらず、最近ゲームばかりで引きこもっているので、外に出かけてみるかと思い立つ。

どこかないかなと調べていると、wikipediaで三国山の写真提供依頼が出ていたので、いっちょ行ってみるかーと、出発。
ついでに提供依頼の出ていた上瓦屋交差点本町(七つ辻)交差点の写真も撮影する計画。

午前11時。自宅を出て阪神高速へ。
環状線を半周して湾岸線方面へ。
この日は曇り空で、あまりよい眺めではありませんでした。
やっぱり湾岸線は晴れた日か夜景がいいなぁと思うのでした。

高速を降りて上瓦屋交差点を撮影。
通行量も少なく撮影はしやすかったです。
さくっと撮影して三国山へ。

wikipediaの三国山の記事は読んでいたのですが、そこに通じる国道480号鍋谷峠の記事を読んでいなかったので、国道を逸れてからの林道だけに注意していたのでした。
いやー、走ってみたら、すごい道だった。
暗峠ほどではないけど、なかなか狭い区間や急カーブ、見通しの悪い樹木、穴の開いたアスファルトなどなど。
奈良方向からはよく車がくるのに、大阪側からはわたしか居ないのか?というぐらい後続車も先行車もいない。
途中からヘッドライドをつけたまま走っていたけど、鍋谷峠まで離合施設でやり過ごせたのが奇跡だ。

なんとか鍋谷峠まで登り切り、林道方向を確認。
しかし、今までの行程を考えると無理はできないなと考えつつ、しばらく休憩しながら車が全然通らないのを確認して三国山方面へ。

これまたすごい急斜面を上りつつ、七越峠と宿山を越え、無事三国山に到着!
だーれも居ませんでした。
山頂も大阪や奈良側が見渡せるわけでもなく、木に囲まれたなかに背の高い航空路監視レーダーがそびえ立っているだけでした。
休憩できそうなベンチもあったけど。
レーダーって言っても丸いドームは下から見えず、ブーンという機械の動作音が伝わってくるだけ。

ちょっと休憩したのち、国定公園の看板を撮影し、宿山まで戻る。
対空受信所のアンテナを撮影して再び出発。

あの細い道をまた戻るのは気が引けたので和歌山側まで抜けてしまうことにする。
和歌山側は少しだけ道が広い気がした。それでも狭かったけど。
50mぐらいのバックを1回しただけでなんとか山道部分を抜ける。
なんか国定公園が世界遺産に指定される(された?)とかで、観光客増加を見越してて道を作っているらしい。途中の一部分だけ、高速道路か?というような、ものすごい高規格道路になってて笑った。
観光客が増えたら自然が壊れそうな気がするけどなー。

24号線まで行かずに、途中から広域農道へ入って橋本方面へ。
371号線から大阪方面へ戻る。
こちらは、ちゃんと2車線の走りやすい道でした。

河内長野へ抜けて本町(七つ辻)交差点へ。
ここは8叉路になっているという日本でも珍しい交差点。
なんせ写真一枚に入らないので、何枚か撮影して合成することにする。
なかなか交通量が多い交差点で、車の少ないタイミングを見極めるのが難しかった。

この付近は道がごちゃごちゃしていて少し迷う。
写真を撮る前に駅前のロータリーでUターンしようかと思ったら、タイミングが遅れてロータリーに入れず、しばらく付近をさまよったり、170号線へ戻るときにも遠回りしてしまったり。
こういうときだけナビが欲しいなぁと思ってしまう。なかなか対費用効果が見込めないね。

その後は高速に乗ってびゅーんと帰ってきましたとさ。

10月 14, 2007

athena

実は、当サイトで2番目にアクセスが多いページが、athenaの構築メモだったりします。(1位は日記)
未だに需要あるんですねぇ。
最近のラグナって全然分からないんだけど、botばかりなイメージが。
botが賢くなってbotとわかりにくくなったりしてるのかな。

そんなこんなで、構築メモの公開から2年が過ぎ、そろそろ最近の環境で更新しようかなぁと、athenaを落としてきて構築してみる。
メイクファイルにコメントが追加されていて、簡単じゃないか。
わざわざ説明を書くまでもない気がするなぁ。

SQL版を構築するときの説明が少し足りないような気がするので、補うならそのあたりか。

10月 12, 2007

消費期限

なんか赤福も問題になっているようで。

製造年月日をごまかすのはどうかと思いますが、そもそも消費期限を一日過ぎたら、その瞬間に食べられなくなるのかというと、そうでもないと思うんですよね。
消費期限日に達した食品を摂取して、おなかが痛くなる確率が50%ってのは製造者側にリスクがありすぎるので、多く見積もっても1%以下だと思うのです(製造者が指示する保存方法で)。消費期限日までは製造者は食べて大丈夫って言ってるわけで(ちょっと違う?)。
少々消費期限を過ぎても匂いをかいだり、少しかじってみて酸っぱくなかったり(笑)したら、食べてしまうこともあるし。

消費期限を過ぎてからでも、値段を下げて陳列してみたらどうなんだろう?
もちろん、消費期限前は製造者の責任、消費期限後の購入・摂取は消費者側の責任として。
一日過ぎたぐらいで在庫が捌けるなら、製造者も消費者もうれしい、ってことにはならんか。
製造から経過した日数に比例して値段が下がっていくとか。消費者が要求する価格帯もわかりやすくなったりしないかな。

要は大量に作りすぎなんだろうけど。
だったら、少し足りないぐらいに作るほうが、プレミアとかついて在庫が捌けやすくなると思うんだが、どうなんだろう。
販売機会を逃したほうが損失が大きいのかな。

10月 10, 2007

スーパーペーパーマリオ、100部屋ダンジョンクリア

ムリに敵を全部倒そうとしなければクリアできるな。
いままではHPが少なかったので、何とかアイテムを確保しようとして、敵を倒しに行く→自爆というパターンが多かった。
次は裏100部屋にするか、ブブドー大会にするか…。

10月 08, 2007

スーパーペーパーマリオクリア

わたしにとってはちょうどよい難易度でした。
スーパーマリオRPGの流れだから、アクションにはそれほど重要度を求められていないのかな。
随所の小ネタもよかったです。
ちょっとオタクよりな部分は、もう少し薄くてもよかったんじゃないかなぁとは思いつつ。

まだカードや100部屋ダンジョンや宝の地図はコンプリートしていないので、暇を見つけて埋めていこう。

10月 07, 2007

リッツカールトンでお食事

リッツカールトン大阪のお食事券をいただいたので、懐石を食べてきました!
いやー、もう、お上品なお味で。
座敷とかではなかったけど、一品ずつ運ばれてくる料理に舌鼓を打ちつつ、結構おなかがいっぱいになりました。
相方さんは着物で出かけたので、歩くのが大変そうでした。
わたしも何となくスーツで行ってみたり。

リッツカールトン自体もお上品な感じで、ドーンとでかいホテルというより、ヨーロッパっぽい(行ったこと無いけど)こぢんまりとしたホテルでした。
通路が迷路のように入り組んでいたり、狭かったり。
狭い通路の中に、レストランやバーとか(入ったことねーよ!)があったり。5階の庭園はそれ自体が店になってました。
石が使われていない印象でした。相方さんは木がふんだんに使われていたと言うのですが、それには気がつかず…。エレベータは普通に金属でした。ピカピカだったよ。

帰りに割引券をもらったのですが、どれもベースがお高くて、気軽にいけそうな値段ではありません(´・ω・`)

10月 06, 2007

スーパーペーパーマリオ

ヘルワンワンの手前で残りHPが2しかないのだが、嵌ってしまったんだろうか…。
うーむ、ハザマタウンへ戻るか…。

10月 05, 2007

いろいろの乱れ(主に列車のダイヤ)

朝、大阪駅から環状線に乗ろうとしたら、大和路線で踏み切りの遮断棒が折れており、安全確認(徐行して通過?)のためダイヤが乱れているとのこと。
いや、たぶん、そうなんだろうと解釈したんだけど、車掌のアナウンスや駅員のアナウンスって、どうして日本語として変なのが多いんでしょう。

ちなみに駅で流れていたのは
「本日、大和路線内で踏切の遮断棒が折れていたことによる安全確認に行いましたため、外回り電車は現在西九条駅に停車しています」
文章の前と後ろで言いたいことが混ざっていないか?それとも真ん中に「ダイヤが乱れているため」が抜けているんだろうか。
最初言い間違いかと思ったけど、何度も繰り返しているし、意味を理解してしゃべってないんだろうなぁ。

内回り電車の大和路快速は、大阪駅で運転打ち切りの様子。
ホームの電光掲示板からは表示が消えていたんだけど、列車の行き先表示も種別表示もそのまま。
車掌のアナウンスで客は降りてきたけど、ホームでは自動音声で「大和路快速の加茂行き」って流れてるし、なんかもうグタグダ。
ホームの駅員があわてて「この電車は当駅止まりとなります」とアナウンスをしていた。

先頭車両では運転士にくってかかってるオジサンが居るし、電車を車庫に入れるために運転士が乗務員室に乗り込んだらドアのガラスを殴ってるし(反撃されないと分かった時点で手を出すとか(笑)動画撮っとけばよかった)、客が全員降りてガランとした車内に不信感も持たずに乗り込んで着席する客とか。

客のレベルもあるんだろうけど、それにしても放送されている案内はひどいと思った。
その点を改善したら少しぐらい客の不満も軽減されると思うのだが。
車掌や駅員になるときに、限られた情報から日本語として通じる文章を組み立てる訓練とかしないのかな。
まあそれは自然と身につけるべきものであって、会社で教えるものではないのだろうけど、客が分からないだろう専門用語を使ったりするのもどうかと思うよ。

10月 03, 2007

あるある

【識者の一言】「現場の要望を突き詰めたら、結局はExcelだった」(ITpro)
あるある(笑)
結局要望を突き詰めていくと、「どんな場合でも柔軟に対応できるように」という要件へ最終的にたどり着き、それってExcelでマクロ組んだらいいやん、という結論に到達することが何度あったか。

10月 02, 2007

10月1日

10月1日からいろいろ変わりましたね。
郵政が民営化されて、ちょっと仕事でドタバタ。

mixiも1日からデザインが変更されましたね。
白が多くてとてもまぶしい。
Firefox使いなので、userContent.cssに

  div#bodyArea ,
  div#bodySide ,
  div#bodyMainArea ,
  div#bodySub ,
  div.iconState01
  {
    background-color: #D0D0D0 !important;
  }

を追加して対応。

10月 01, 2007

MX-Rを買いました

ということで、仕事場用にロジクール MX-Rを購入しました。
MX-1000は充電スタンドと無線レシーバーが共通でしたが、MX-Rは充電スタンドと無線レシーバーが分離されていました。
仕事場の机はスチール?の金属製で、マシン本体は机の下に置いているので、無線が届くか心配でしたが、とりあえず動いているっぽいです。
ときどき引っかかるようなときがあるんだけど、となりで動いているMX-1000と干渉しているんだろうか。

新しいホイールですが、なんとなくゴム部分がネバネバしそうな雰囲気があります。
マイクロソフトの初期の茄子マウス(ホイールにギザギザがついてないやつ)みたいな感じです。
フリースクロールの機能は面白いね。
アクティブになっているソフトによって、ホイールがカクカクとした回し心地になったり、ロックが解除されて指をひと漕ぎすると惰性で回り続けグングンとスクロールができたり。
ただ、一度ロックが解除されると、ロック対象のアプリに切り替わるまでロックが解除されたままなのがいただけない。
せっかく、ホイールの速度によってロックを解除するかしないかの設定ができるのに、その後ホイールが止まってもロックがかからないのはなんか変な気がする。
あと、VisualStudio2005のエディタはロックするように設定しているのに、ロックが解除された状態で、VisualStudioがアクティブになってもロックがかからない。
IEのロックは解除する設定にしているので、なんかIEのコンポーネントでも使ってるからかなぁ。

充電台は、ACアダプタと充電台の切り離しができなくなって、少々使い勝手が悪いかもしれない。
ACアダプタもそれなりに小さくなっているのですが、電源ケーブルを狭いところに通さないといけないときに、困る。MX-1000は充電台とACアダプタの接続部がプラグ式で取り外せたので、電源ケーブルが通るところならどこにでも通せたのですが。
ただ、MX-1000と違って、マウスを充電台に普通に置いても必ず充電できるようです。
MX-1000は仕事場と家と2台使っていましたが、どちらも、置き方にクセがあるようで普通に置いても充電されない。

ということで、現在の評価は「まあまあ」。
ソフトウェアの完成度を高めてもらうのと(まだバージョン4.00だし)、ホイールがネバネバしなかったら評価はよくなるかな。

9月 30, 2007

新しいマウスを物色

仕事場用のマウスを物色。
ロジクールのMX-620もMX-Rも、なんかアマゾンの評価が悪いなぁ。
サイレントマジョリティ(笑)を考慮してMX-Rにしてみるか。

9月 29, 2007

逆転裁判3クリア

な、長かった…。
4章が短かったけど、全体的に長かった。
もう最初の章の話を忘れてしまったよ。

ゴドー検事は渋いね。
なんでゴドーなんだろう?なにをもじってあるのか分からなかった。

9月 28, 2007

ニコニコ中毒

最近、自分ではBGM代わりに使ってるほうが多いニコニコ動画
そこで、ふと思った。

メッセンジャーに「再生中の曲を表示」機能があるのに、「ニコニコ中の動画を表示」機能がない!

幸い、わたしがメインで使っているブラウザはFirefox。
拡張機能なども自分で作ることができる。

作ってみた☆

これで、いま、何を見てニコニコしているのか公開できるようになります。

9月 27, 2007

マウスの調子が悪い

MX-1000ラブなおさです。
自宅で使用するためにMX-1000を購入(2004/11/24の日記)後、あまりの使い心地の良さに仕事場用も買ってしまった(2005/09/27の日記)わけですが、最近調子が悪い。

事務所用はシングルクリックがダブルクリックになってしまう。
ボタンの先を押すとダメみたい。根元のほうを押せばちゃんと動作するみたいだけど、指の長いオレにはこの持ち方は苦痛だ…。
検索してみたら、スタパさんなど何件か引っかかった。

自宅用は無線のリンクがすぐに切れる。
今使っているiTouchキーボード(2000/10/09の日記)のショートカットボタンに、無線リンクを再確立させるツールを登録していたんだけど、この前マシンを再セットアップしてからキーボードのショートカットボタンを有効にするドライバが、インストールできなくなった。
なのでリンクが切れると、毎回スタートメニューから無線リンク再確立ツールを呼び出すのがすごい面倒。

新しいマウスを買ってみるかのぅ。
キーボードもほしいなぁ。Optimus Maximusが安くなればいいのだが。
とりあえず、ロジクールあたりで物色してみよう。

9月 21, 2007

gmailは、なかなかやるな

結局、事務所のマシンの旧ドライブは復旧しませんでした。
かなり激しい音がしていたので。
しかし、メールのデータはgmailに転送するようにしていたので、かなり復旧できました。
間違えて迷惑メールに分類されていたやつを拾い出すのが面倒でしたが。

いざというときのバックアップ用にgmailに転送しておいたら、かなり使えるなぁ。
POP受信したやつを消さないようにしておいたら、スパムフィルタを通過したファイルだけ受信できるし。
いままでもbecky用のスパム排除プラグインを使っていたけど、gmailと比べたら精度が落ちるしな。

9月 20, 2007

最近マシンのセットアップばかりしているような気が

事務所で使っているマシンのハードディスクが壊れた。
昨日の終わり頃に「カッコンカッコン」という聞き覚えのある嫌な音が鳴り出して、とりあえず今日、家で余っていたドライブを交換用として持って行った。
Partition Logicというフリーでパーティション操作をするツールがあったので、それもCD-Rに焼いて持って行った。
Partition Logicはダイナミックディスクも認識してくれた。
ほかの有料ツールも探してみたけど、ダイナミックディスクは非対応か、一旦ベーシックディスクに戻してから操作するとか、そんなのばかりだったけど、Partition Logicは余裕で対応。
早速持って行ったドライブにパーティションコピーを開始。

…しかし、途中で読み出しエラーで止まってしまった。
仕方ない。スキャンディスクで不良セクタになるぶんは諦めて、生きてるデータだけでも救いだそう。と、もう一度Windowsを立ち上げてchkdskコマンドで起動時にチェックする予約を入れ、再起動。

…しなかった。
ヽ(`Д´)ノウワーン
久々にこの顔文字使ったような気がするぜ。
どうにもこうにもWindowsが起動しない。異音がしているわけではないのだが、BIOSを通過して、ディスクから最初のプログラムを読み込むところで止まっているような感じ。
Partition Logicでは、まだパーティションを認識しているので、データに深刻なダメージはないはず。

この時点でこのシステムの復旧を諦めて、持ってきたドライブをプライマリに、いままでのドライブをセカンダリにまわして、新しくOSをインストール。
ついでにWindows2000からWindowsXPにしてみた。
一通りの環境を整えてみたけど、なんか快適に動いているような気がするよ。やっぱり時々システムは入れ直さないとあかんのかねぇ。
でもWindowsのインストール時に、旧ドライブには「このドライブにはインストールできません」みたいな文章が表示されていた。

なんとかなるだろうと思いつつインストールが完了し、アプリケーションも一通り入ったので、データだけサルベージしようと、壊れたディスクにアクセスしに行くと…ドライブがない。
「コンピュータの管理」の「ディスク管理」にすらドライブが居ない。
ヽ(`Д´)ノウワーン 本日二回目
パーティション情報が壊れたみたい。

いろいろ調べてみると、TestDiskというツールでパーティションの復元ができるらしい。
このツールはディスクをベタ読みして、パーティション情報の予想をしつつ復元してくれるらしい。
早速走らせてみると、かなり時間はかかったけど、ダイナミックディスクだったパーティションもちゃんと識別して、ドライブのパーティション情報が復元。すばらしい。
再起動して旧ドライブを見に行ってみると…ファイルがない。フォーマットしますか、とか聞いてくる。
ヽ(`Д´)ノウワーン

うーん、ドライブは認識するようになったので、もう一回チェックディスクか。
と、今度こそ(よく考えたら、今回のトラブルになってから初めての)チェックディスクをかける。
エラーが出まくりつつ、もうドライブの代替セクタすらもう無いようで、空き領域がないから復旧できないとかいわれる。

昔、FINAL DATA 2.0 特別復元版を買っていたのを思い出して、ネットを探してみるがもう新しいバージョンが出ているのか古いバージョンがダウンロードできない。アップデータはあるのに!シリアルも手元にあるのに!メディアは実家なんだよ orz
とりあえずFINAL DATA 2007の体験版で認識するかどうか、走らせて帰ってきた。
まあ大事なデータはぜんぶファイルサーバにあるから、別に問題ないんだけどな。
クライアントにしか置いてないファイルって、メールデータぐらいで。

メールデータもネットで運用するかなぁ。
gmailがもうちょっとかゆいところに手が届けばいいのだが。現状スパムフィルタが強力なのと容量が大きいぐらいだからなぁ。

9月 16, 2007

わくわく動物ランド

トネ子さんと師匠の誕生日会ということで、フランス料理を食べてきました。
なかなかおいしかったです。
キャビアは前にJBさんが持ってこられたものの方が粒が大きかったなぁ。逆に香りは感じなかったけど。いや、あの香りがうまいのだろうか?

ハッピーバースデーの曲も流され、トネ子さんのケーキを前にみんなで集合写真。
ほかの席でも流れてました。
ウェディングソングの席もありました。師匠に嫁さんができたのに、この席では流れませんでした…。
師匠がもらったあの饅頭100個(残り82個?)は無事食べきったのだろうか…/(;^_^)。

久々にたくさんナイフとフォークが並んでいる料理を食べたよ。足りなくなったり余ったりしなくてよかった(笑)
ラフすぎる格好は遠慮しろと言われていたので、どんなすごいところになるのかと思っていましたが、レベルに合ったところで楽しくおいしくいただけました。

9月 15, 2007

スーパーペーパーマリオ

を買ってみた。
DSのマリオより簡単でいいね(笑)
でも、ついつい次元ワザを忘れて、ファイヤーバー(で良いの?城とかにある炎がグルグルまわってるやつ)を飛び越えていこうとするんだけど、相方さんに「次元ワザ使えばいいのに」と冷静にツッコミを入れられてしまう…。
次元ワザを使うと簡単すぎて、すごい拍子抜けするなぁ。

9月 12, 2007

政局

gdgdだなぁ(笑)
最後まで空気の読めない人だという印象しか残らなかったなぁ(´・ω・`)

ニュー速+スレの勢いが11万とかなっててワラタ。

とりあえず景気回復をがんばってくれ…

9月 10, 2007

SSL使用時のapacheログローテーション

Apacheのログローテーションに、logrotateを使っているのですが、SSLを使ったサイトを運用していると、SSL関連のログがローテーションされていなかった。
Apacheの導入メモ系のページでは、そういう記述が見あたらないんだけど、調べてみるとローテーション時の再起動方法が違うようだ。

一般的なのは
/bin/kill -HUP `cat /var/run/httpd.pid 2>/dev/null` 2> /dev/null || true
で再起動シグナルを送る方法。

しかしSSLを使っているときに確実にログファイルを手放させるには
/usr/bin/killall -HUP httpd
がいいみたい。

SSL担当のApacheは別のプロセスIDで動いているってことなんだろうか。
だとしたら、それ単体のプロセスIDが分かれば従来の方法でも再起動できるんだろうけど、どこを見れば良いんだろう。
プロセスIDのファイルは一個しか書き出されていないしなぁ。

9月 08, 2007

SPDIF出力

先日購入したマザーボード「AMD690GM-M2」には、SPDIF出力ピンがボード上に用意されている。
ただし、ケーブルを繋ぐためのブラケットが付いてこない。
以前使っていたギガバイトのマザボにはSPDIFブラケットが付いていたので、それを流用することにした。

しかしピンアサインが異なっている。
ギガバイトのマザボは2*3(1つはピンなし)の5ピンでSPDIF in/outに対応していたが、今回のECSのは4*1(1つはピンなし)の3ピンタイプ。
コネクタがそもそも合わない。

ちょうど4ピンのものというと…ありました。CDドライブとマザボを繋ぐ音声ケーブルが4ピンです。
ピンアサインについてはマニュアルに載っていたので、ギガバイトのマニュアルからブラケット側のピンアサインを割り出し、つぎにECSのマニュアルとつき合わせてケーブルのピンを差し替えて、急造のSPDIFケーブルを作成した。

早速繋いでみたのだが…音が出ない。
光出力端子からは赤い光が見え、光ケーブルの先でも届いているのを確認したが、5.1chのスピーカーモジュールから音が出ない。
マザボに付属のオーディオマネージャでも、光ケーブルの接続を認識しない。

うーむ、なにか作り方がまずいのか。ギガバイトのブラケットと合わないのか。
ちなみにECSからはSPDIFブラケットは販売されていない。
これ、どうしろというんだ?ピンと電源はきてるけど、信号は来てないなんてことはないよなぁ。
海外の掲示板では「自前で繋いで音が鳴った」と書き込んでる人はいるんだが。

9月 06, 2007

だいたい復旧

まだまだ使い勝手の面では旧環境に遠く及ばないが。

統合チップセットなだけあって、グラフィック面はやっぱり弱いなぁ。
まあビデオカード同時に揃えなくても画面出力ができる、という点では統合チップセットは便利だ。
あとからビデオカード買えばいいしね。

パーツショップで物色していたときに、SocketAM2でAGPバス搭載とかいうASRockの変態マザーを見つけてすごい心が揺れたんだが、PCIEバスが非搭載ということでなんとか思いとどまった。
よい判断をした。

3DMarkのフレームレートがものすごく悲しいことになっているのですが、とりあえずバトルフィールド2でも入れてみて、実際の動きを確認してみないとわからんな。

9月 03, 2007

Athlon64 x2 買ったよ

組み立てただけで、まだインストールが終わっていないのですが。

買ったブツは、
 CPU AMD Athlon64 x2 5200+(TDP65W)
 マザボ ECS AMD690GM-M2
 メモリ UMAX DDR2-800 1GB *2
 HDD Seagate SATA2 250G
です。

超速くて静音です。
今まで使っていたのがAthlonXP 3000+だったので、消費電力はそのままで速度大幅向上とは。
時代が進むのは早いなぁ。

WindowsXPをいれて少し使ってみましたが、とても速い。
レスポンスがよくて動きがきびきびしていますなぁ。

SP2を入れたら、再起動時にHAL.DLLが見つからないとかいうエラーで起動しなくなってしまいました。
Microsoftのページに解決方法があったけど、ぜんぜん解決しなかったよ!
「bootcfg /list」では何も見つからないし、「bootcfg /rebuild」でも何も解決しなかった。

とりあえず会社のマシンでXPにSP2をあてたCD-Rを作って、そっから再インストールをしてみようかと思います。

8月 31, 2007

逆転裁判2BestPriceクリア

最後の尋問難しすぎる…。
面白かったです。
ラストの終わり方が「法廷バトル」のジャンルに適したものだったんじゃないかなぁと思った。

8月 30, 2007

もやしもん4巻、エクセルサーガ18巻まで読了

なんかリアルで農大の人気が上がってるそうな。なんて単純なんだ(笑)
純粋な大学生物語として楽しんでおります。
大学生活送ってないので。

でも専門学校生活も楽しかったよ。
コンピュータ専門学校物語「もやしもん(ひょろひょろの意味で)」
…うーん、ストーリーにメリハリがなさそうだ(笑)

エクセルサーガも18巻まで読了。
やっとエクセル社長の正体が少しずつ見えてきた!!
岩田君の純粋さがいいですなぁ。

8月 29, 2007

売ってなかった

マザボは相変わらず機嫌が良かったり悪かったりを繰り返しています。

ソケットAのマザボをヨドバシまで見に行ったんだけど、もうすっかり新しいタイプに入れ替わっていて、ソケットAなんてひとつも置いてなかったよ。
裏のドスパラかツクモにでも見に行ってみるかな。

まだ被害が出ていないうちに、日本橋でコンデンサ買って付け替えるのもアリだな。

8月 28, 2007

ソケットAマザボの供給

自宅のメインマシンはベースクロックが166MHzで13倍にして2.1GHzで走らせていました。
最近、起動に失敗するようになり、ベースを133MHzに落として起動させていましたが、ついにはそれでも引っかかるように。
ベースクロック100MHzのCPU1.3GHzでなんとか動いています。

ソケットAのマザボなんて、もうそろそろ無くなってくるのかなぁ。

8月 25, 2007

花火その2

写真今日は伊丹の花火大会。
空港まで行くのが一番見やすいのですが、前に行ったときも人が凄く多かった。
今日は自宅のベランダから鑑賞。

FinePixF30にある「花火シーン」モードですが、花火の光線がキレイに写るかわりに、遠くだと凄いしょぼく写ってしまう/(;^_^)
結局、遠くの花火はノーマルで撮るのがわかりやすそう。

8月 23, 2007

付かず離れず

unixサーバのインストール作業って、微妙に「つきっきり感」があって面倒ですなぁ。

ソースでしか提供されてないツールとかを入れるときに、パッケージで入っているライブラリとぶつかったりするときがあるので、最近は専ら「全部ソースからコンパイル派」なんですが、一通り入れていくのに、それぞれ2~3分とかの待ち時間が発生したり。
この辺、自動化するスクリプトとか書いたら便利かなぁと思うのですが、微妙に毎回構成が変わったりするので、メニュー形式でにして、構成もスクリプトから設定できるようにすればよいのかなぁ、と思ったり。
でもそこまで力を入れるほどインストール作業が大量にあるわけではないんよね。

8月 21, 2007

寝苦しい

蒸し暑い…。
窓を開けていて入ってくる風は、それなりに涼しいのですが、寝るときは閉めてしまうのでとても暑い。
身体が熱を持っているので、布団と触れているところに熱が籠もっているような感覚になります。
早く涼しくならないかなぁ。

8月 20, 2007

飛行機

着陸直後に炎上爆発とな。恐ろしいですなぁ。
やっぱり飛行機は怖いなぁと思ってしまいます。
船は何かあったときに、泳いで何とかするという手も取れるんだろうけど、空中に浮いてたらなんもできないしなぁ。全員分のパラシュートがあるならまだしも。

ほとんどの便で空港に着いたらみんな、すぐに出られないのに荷物を持って通路でワラワラしていますが、有る程度、理にかなっているんじゃないかと思った。
軽い怪我で済んだのが何よりでした。
荷物類はだめだったようですが、あとは荷物室に積まれていたペットなどが居なかったことを願うばかりです。

8月 19, 2007

速度を落とすと

今回は、まだ前回のように完全に壊れたわけではないので、もう一度チャレンジ。
しかしどうしても起動中に落ちてしまう。

でも、その再起動時に、マザボからエラーのブザー音が。
たしか、これ意味があったよな…。
マニュアルと見比べ聞き比べつつ、一覧から探してみると、メモリのエラーらしい。
うーん、メモリなんていじってないのだが。

とりあえずマシン全体の速度を落として起動してみると、なんとか使えるところまで立ち上がった。
うーむ、オーバークロックしてたわけではないのだが、やっぱり熱暴走も含んでるんかねぇ。

妊娠しました

自宅のメインマシンのコンデンサが!!

以前使っていたマザーボードも同様に壊れましたが、今回はそのあとに買ったGA-7N400Proです。
4年1ヶ月か。CPUは3回ぐらいパワーアップしたけど、マザボはそのまま使いまわしできたので、コストパフォーマンス的にはまあまあでしょうか。GIGABYTEは壊れやすいんかのぅ。

いまは昔サーバに使っていたマシンから接続していますが、最近、データ類はネット上に置くようにしていたので、FirefoxとGoogle Browser Syncを入れるだけですぐに使えるようになるのが便利です。
あ、でも、このマシンSATAのハードディスクがつながらないからデータが取り出せないな。
会社のマシンで吸い出すか。

8月 18, 2007

花火

相方さんと相方のご両親と妹さんと、地元の花火を見に行ってきました。
市の花火ってことで、規模はこじんまりとしたものでしたが、綺麗なのもたくさんあって満足しました。

8月 16, 2007

ひさびさに「はやぶさ」ネタ

地球帰還中の「はやぶさ」、3つ目のイオンエンジンが無事点火
おお、久しぶりに聞く名前だ。
はやぶさには継続して注目しておりますが、月よりももっと遠いところへ行って帰ってくる。ってのが凄いなぁ。
しかも予定外のトラブルに見舞われてボロボロになりながらも、その度に乗り越えてたり別の仕組みに切り替えたりして。
あと3年後。
なんとか再び、地球へ帰ってきて欲しいものです。

8月 15, 2007

逆転裁判-蘇る逆転クリア

なげぇよ。
第5章だけで、1~4章分のボリュームがあったんじゃなかろうか。
証拠品も恐ろしく多くて参ったぜ。

4章の後の元々のエンディングと5章の導入部で矛盾があったのが「異議あり!」だな。

8月 10, 2007

逆転裁判-蘇る逆転

をプレイ中。
御劔のお辞儀がよいね。でも、みったんはぁはぁとか言うことはないなぁ。
でもでも、狩魔検事の異議ありにしびれる。
渋すぎるだろアレは。

8月 05, 2007

「ドラゴンクエストソード」クリア

Wiiのドラクエソードをクリアしました。

うーん、どうなんだろう、これは。
ローンチタイトルとして発売されてたならよかったのかなぁ。いや却って足を引っ張るか。

…というような感想でした。
あとちょっとだけ隠し要素が出てきたので、それを片付けたら終了かな。

8月 04, 2007

「恐るべきさぬきうどん」読了

恐るべきさぬきうどん(この本はもう絶版?新しい体裁で出てるみたい)読了。
うどん大国・四国のうどん店がおもしろおかしく紹介されていました。
いや、たんに紹介してる人が濃いだけか。

前の会社にいたときに、高松のお客さんの所へ行ったときに、何度か食べたことがありますが、大衆向けセルフでそんなに凄いおいしいと思った記憶はないなぁ。
この本を読んで、製麺所合体型のうどんは一度食べてみたくなった。

8月 03, 2007

北海道記3日目

北海道三日目の記録。

この日は千歳を17時半発の飛行機で離道するので、とりあえず早めに着いておこうと、直線距離で近そうなルートを選ぶ。
帯広から日高・夕張を通る横移動です。

車は日勝峠へ向けて穂別国道(国道274号線)ぐんぐんと山を登っていきます。
ここの峠はそれなりに坂がきつかった。
車はあんまり加速しないので、登坂車線を通りますが、他の車はがんがん飛ばしていきます。
トラックとかでも余裕で80km/hぐらいで追い抜いていきます。
一般車は90km/h以上は出てたな。

またここの道は今までの北海道と違い、カーブが多い。
車道はそれなりに幅があると思うのですが、これまたカーブも結構きつい。
半径100mとかいうカーブが連続。

上りはよかったのですが、日勝峠を越えてからの下りがまたやばい。
同じような道のまま、前後の車も同じような速度で走ってます。
少し控えめには走っていましたが、助手席は結構怖かったようで、相方さんはかなりチカラが入っていたようです/(;^_^)
写真なんとか道の駅に着き、一休み。
下り坂のカーブで突っ込んでいくのが怖い、という抗議を受けまして、さらに控えめに。

後ろにくっつかれたら、待避所に入って先に行ってもらいつつ、石勝樹海ロード(同じく274号線)を下っていきます。

写真夕張に差し掛かり、ここからは高速があるのですが、ガイドブックで見ていた滝の上公園へ行こうと、そのまま下道へ。
「川沿いに道を造って、なんとか住んでます」というような集落というか、交通量が多い道なのでガソリンスタンドなどドライバー向けな施設がぽつぽつと建っています。
滝ノ上駅近くに看板が出ていたので駐車場へ入ってみる。
着いてみると、食堂の駐車場だった。
公園の駐車場はとなりだったみたい。
まあ、ガラガラだったので気にせず(汗)車を止め、公園方面へ歩く。

なんか発電所が有りますよ。
昔はここで発電していたらしい。
写真写真公園は綺麗に整備されており、遊歩道や吊り橋が設置されていました。
家族連れがピクニックに来ているのか、何組かお弁当を広げておりました。

運転しているときは気がついていなかったけど、結構足首に来てました。
ぶらぶらと公園を一周して、身体をほぐし、再び千歳を目指す。


写真写真周りの景色も、なんとか再び北海道らしくなったところで、マオイの丘という道の駅で遅い昼食。
建物のてっぺんはなんか妙にとんがっていたのが印象的。
わたしはエビ天ぶっかけそばを食べたのですが、コシがあってかなりおいしく感じました。

ここからは南にむけて、またまっすぐな道を進む。
途中カーナビに指示された道が工事で通行止めになっており、迂回。
自衛隊基地の門の前を右折して…、ここでこのまま突っ込んだらステキな歓迎を受けるんだろうなぁとか言いつつ、本当に突っ込んだら家に帰れなくなるので、頑張って右折。
無事、最初の交差点へ戻ってきました。
最初の交差点は北から入ると美々(びび)と呼ぶらしいです。

無事レンタカーの営業所に到着!
車はどこも異常が無く、総走行距離632km、燃料33.1リットルでした。
あんなに坂道で踏み込んだのに、19km/リッターって、すげぇな。
と、感心しつつ再びバスに揺られて新千歳空港に戻ったのでした。

空港に着いたのが3時頃。
飛行機まで2時間ほどあったので、喫茶店でだらだらと過ごす。
コーヒー一杯で粘ったら悪いかなぁと思いつつケーキセットを頼んでみた。
普通にウマス。

一時間ほどして店員が水を継ぎ足してくれたので、そろそろ粘るのも限界かなぁと思い店を出る。
飛行機の中で暇になるだろうということで、「もやしもん」の1~2巻を買ってみた。
なかなか面白かったです。

ということで、三日目は、北海道の本当の山道は怖ぇという感想でした。
走り屋さんにはいいんじゃないかな。
一日目の宿へ行く途中に走った道道213号線の方が路面に走り屋さんの跡はいっぱいあったけど。

いやー、北海道は大自然が満喫できるねぇ。

8月 02, 2007

北海道記2日目

北海道二日目の記録。

旭川から富良野を経由して帯広へ。
縦に移動します。

天気は晴れ。絶好のドライブ日和。
気温も涼しいぐらいなので、エアコンを付けずに窓を開けて走っていました。
写真写真宿の前に湧き水がありました。
なにやら成分が書いてあるって事は冷泉なのかな。
湧き水と冷泉の違いがよく分からない。
写真写真まずは富良野へ行く途中にある、ぜるぶの丘へ。
ぜるぶってなんだ?とずっと思っていたのですが、ゼブラ模様のゼブラと間違えたんかな。

展望台があり、綺麗なパッチワークが見えました。
写真写真つづいて四季彩の丘。
早速なにかが出迎えてくれます。

どうやら牧草を丸めたやつで作られているっぽい。
北海道の牧草地を走ると、牧草の丸めたやつがあちらこちらに置いてあります。
まるで違う国に来たみたいだ。

四季彩の丘は色々な種類の花が植えられていました。
いつ行っても何か咲いてるのかな?
冬はどうなんだろう。

写真写真ここからずずっと富良野まで下る。
中富良野町町営ラベンダー園で昼食。

駐車場に車を入れると、さっそく聞こえてきます。さだまさしの声が。
「♪ああ~あああああ~あ」
ごめんね。「北の国から」は全然視たこと無いんだ。

あと、なんか撮影してたよ。式で流すのかね。
張り切っている新婦と、いまいちそうな新郎が印象的でしたよ☆

写真なぜかここはトンボがたくさんいました。
他の所では見なかったなぁ。

写真富良野の街はとても綺麗になっておりました。
まさしく異国のようです。

写真北海道の道はほとんどまっすぐ。
富良野あたりの直線道路が一番長かったかな。

写真写真樹海というインパクトのある地名を通過。
「樹海中学校」とかあったよ。
そして樹海峠を越え、南富良野の道の駅で休憩をし、狩勝峠へ。
峠といっても険しくなく、難なくクリア。
直線道路が多すぎて、速度監視装置が設置されているぐらいまっすくでした。
写真帯広に到着。
六花亭という有名?(俺は知らなかったんだけど)な菓子店を探すが見つけられず、先にホテルへチェックイン。
荷物を置いてから歩いて街を散策しに行く。
写真ホテルのロビーにあった地図を頼りに六花亭を発見。
さっき車で目の前を通ったのに、見つけられなかった…。

さっそく入ってみると、建物内はコの字形のカウンターで洋菓子がこれでもかといわんばかりに陳列されています。
すげーすげーとはしゃぎつつ一通り回ったところで、建物の隅に立食用のカウンターとコーヒーポットと、ケーキを食べている人たちを発見。
どうやら「店内でお召し上がり」ができるようです。コーヒーも無料☆
晩ご飯前だというのに、二人して甘いものをパクついてきました。
写真ケーキを食べたあとは、夕食を食べるには早い時間だなぁということで、再び街中を散策。
相方さんは、駅前の鹿の像がえらくお気に入りでした。(´д`)

写真物産センターへ行き、三日目の千歳へ戻る行程に見るところを物色しつつ、時間もいい頃合いになったので商店街へ戻る。
帯広は、なんか豚丼が名物らしいですよ。
さっそくガイドブックに載ってた有名店の本店へ行ってみましたが…閉まってた。/(;^_^)
支店が開いているのを見つけたので、そっちへ行ってみました。
飲み屋がメインのようでしたが注文は豚丼オンリー。
照り焼きっぽいブタが載っていましたが、まあまあというところか。
昔吉野家で食べた焼き鳥丼を思い浮かべると良いです。
店によって全然違うらしいので、食べ比べてみないと分かりませんな。

写真腹も満たしたところでホテルに戻る。
ホテルはベルガールさんがいる何とも渋いところでした。格好良かった。
ベルボーイとかベルガールって呼んだら性差別とか言われるんかな。なんて呼んだらいいんだろう。
…荷物持ちさん。一気に格好良くなくなったけど、日本語は便利だ。

部屋もなかなかで、そこそこ満足。
宿の部屋に入って一息ついたときに食べるお菓子って、その土地の名産だったりして、割と楽しみだったりするのですが。
ここはSOYJOYでした。しかも有料だったりするとなんか(´・ω・`)。
温泉はモール泉という植物成分の含まれている温泉とか。
お湯も温かく、お肌もすべすべになりましたよ。

写真スズメも近寄っても逃げないし、トンボも捕まえても逃げない(暴れず、捕まったまま)、街中の時計ですら時を進めるのを忘れてしまうぐらいのんびりしていました。
そんなこんなで、二日目までは北海道の雄大さとのんびり感を味わいました。

そう、二日目までは。北海道は、ただ雄大なだけではありませんでした。

8月 01, 2007

北海道記1日目

7月29日から31日にかけて、北海道の旭川、富良野、帯広を旅行してきました。

ということで、北海道一日目の記録なんぞを。

写真朝9時に伊丹発の飛行機で新千歳空港入り。
今回はジャンボ機だったのでゆったり出来ました。
空は青空。
雲は所々浮いていますが、雨雲ではないので安心。
どちらかというと、涼しい~少し寒い程度の気候でした。

写真空港のレンタカーカウンターで仮手続きを済ませる。
レンタカーの営業所は空港から少し離れており、そこまで送ってくれるようです。
しかし、この時期はレンタカー大盛況なのか、年中こうなのかわかりませんが、バス待ちの大行列。
バスもひっきりなしにやってきますが、2台ぐらい待ってからバスに乗り込む。

借りたレンタカーはスズキのスイフト。1300cc。
小型車ってエンジンの回転数メーターがついてないもんなんですかね。
まあエンジン音で何となくは分かりますが、なんか踏み込みがちゃんと伝わってるのかどうか不安になってしまうのはわたしだけでしょうか。
車の限界なのか、反応が遅いだけなのか迷ってしまう/(;^_^)

荷物はボストンバック一個だったので、後部座席に積み込み、カーナビをセットして出発。
早速、北海道の恐ろしさを味わうのでした。

カーナビ「700m先『平和(へいわ)』交差点を右折です」
俺「へいへい」
カーナビ「2km先『平和(へいわ)』交差点を左折です」
俺「あれ、同じ名前やで」
しかし差し掛かる交差点は先ほどとは違うところです。
カーナビ「1km先『平和(へいわ)』交差点を直進、道央自動車道入り口です」
俺「何個あんねん!」

なんと北海道の交差点というのは、進入する方向によって名前が変わるらしく、よって複数箇所に同じ名前が付いてしまうこともあるようです。
なので「次の『東旭川南1条8丁目、東旭川北1条7丁目』交差点を左折です」とか長ったらしい交差点名が随所にというか、街の区画が碁盤の目になっている箇所は全部そうでした。
カーナビの交差点名を表示するエリアとかから余裕ではみ出してます/(;^_^)

写真無事?高速道路に乗り旭川を目指します。
なんというか景色が雄大ですなぁ。
北海道に来るまでは、名神高速で滋賀県の栗東あたりを走る景色を想像していたら、それよりもっと広々としていました。
山が近くなく、遠くのほうに並んでいて、斜面も緩やかなので、山が険しいという感じがしません。
とにかく広大でした。

途中のサービスエリアで昼を食べ、再び旭川へ。
旭川鷹栖インターで降り、下道をトコトコと走る。
うーむ、のどかだ。
踏切に差し掛かったところで、ちょうど警報機が鳴り始めた。
数時間に一本ぐらいのダイヤを想像していたので(北海道の人失礼(汗))、珍しいこともあるものだと思いつつ、停車。
カンカンカン…、しばし待つ。
カンカンカン…、1分ぐらい待つ。
カンカンカン…、2分ぐらい待つ。
カンカンカン…、3分ぐらい待ってた?遅いな!
と、ちょうどそのときディーゼルカーが走っていきました。しかも1両。
のんびりしすぎだ。

写真写真そして、無事旭山動物園到着!。
着いたのは午後3時ごろでしたが、結構な人出のようでした。
しかしチケット売り場で並んでいる様子もないので、入場することにする。
中学生以下は無料だって!太っ腹ですなぁ。
写真入ってすぐにパンダに出会う。いや、違う。

ととりの村という水鳥の展示施設へ。
フラミンゴとかカモとかいっぱい居たよ。
写真写真そしてペンギン館。
ここの動物園は閉園の危機から立て直したという歴史もあるためか、あちこちに手作り感溢れる解説があります。
ペンギンの解説などを張っておきます(クリックで全体表示)。
動画
ペンギン館トンネル(音あり)665KB
ペンギンを下から見られるトンネル。
飛ぶ姿を下から存分に観察できました。
ペンギンというと、冷たい氷漬けの水槽の中で直立不動にしているイメージしかないのですが、ここのペンギンは泳ぎまくりです。
なんか工夫があるのかねぇ。
動画も貼り付けておきます。
写真もちろん上からも見られます。
パイプの中を通る人も観察できる(笑)
写真動物園といえば猛獣!


写真まずはトラ。

写真ライオン様ご一家。

写真そしてヒョウ。ウンピョウだったっけ?

えー、毛皮の方々は、やはり暑いようで。
写真クモザル。正式名称はジェフロイクモザルと言うらしいです。
不意の落下を防ぐためか、いつもしっぽをどこかに巻き付けていないと気が済まないようです。
どこにも巻き付けるところがないときは、自分のしっぽの付け根に巻き付けています(意味なし)。
写真そしてカピバラ
なんとも落ち着く顔です。
日陰で寝転がっていました。
見学しているときはモフモフな気分でしたが、毛は結構硬いそうな。
写真つぎはホッキョクグマ館へ。
なにか白い物体が水に浮かんでいます。
微動だにしない…。
写真ここも上から見られるようになっており、上へ回ってみるとこの様子。
こちらも毛皮派ですな。
動画
旭山動物園シロクマ(音あり)1.8MB
元気なやつもいましたよ。動画→

写真写真ホッキョクグマに襲われる体験?ができるという例のカプセル。
しかし、まあこちらもやる気はありません。
ここの展示は列が長かったけど、あきらめて正解でした。

この岩の向こうにももう一個カプセルがあったりするけど、そこからはホッキョクグマすら見えない…。
動画
旭山動物園アザラシトンネル(音あり)360KB
写真アザラシ館。
アザラシがパイプを通っていくのが見られるというやつですな。
こちらも動画を。
写真アザラシも上から見られるようになっています。
浜辺を模した造りになってるんだろうけど、かわるがわる上がってきて休んでいきます。
『カモメ逃げてー』な場面ですが、カモメに興味はない模様。

一通り回って5時近くになったので、おみやげなどを買いつつ、宿へ向かうことに。
5時近くになると展示が終了する動物がちらほら出てきます。
写真写真宿は旭山の裏手に当たる旭岳の湯元湯駒荘というホテル。
森を切り開いたような道路を通っていくのですが、途中でキツネが居たよ!
後ろから車が続いていたので写真は撮れなかったけどけど。

ホテルはなかなか良い感じでした。
温泉がちょっとぬるかったかなぁ。
温泉の露天風呂へ入るために、冷泉の露天風呂を通っていかないといけない(回避不可、水深は膝上ぐらい)って、どんな拷問かと思った。


写真や動画を撮りすぎて、1GBのメモリーカードが途中でいっぱいになってしまった。
予備にもう一枚持って行っててよかったよ。
ついつい動画で撮りたくなる旭山動物園はすごいな。

そんなこんなで、一日目は旭山動物園を堪能した一日でした。