5月 30, 2009
PHP_Archive_Creator続き
›
先日書いた、PHP_Archive_Creatorの件。 PHP-usersのメーリス(最近の若い人は、メーリングリストのことをメーリスって呼ぶらしいですよ!)に投げてみた。 そしたら、go-pearで使われているphar形式と、phar拡張モジュールでできるphar形式は...
5月 28, 2009
PHP_Archive_Creator
›
とある要件で、複数のファイルを配布する必要が出てきた。 作業の都合上、PHPでインストーラを作れば便利なんじゃないかねと思い、そういえば、Pearのインストーラって、go-pear.pharだったよなと思い出した。 phar形式という、先頭に展開処理があって、後ろのほうにア...
5月 09, 2009
ニンジン
›
またまたニンジンのヘタを育てています。 ニンジンのヘタを水につけておくと、伸びてくるんですよ。 前回育てていたやつは、根っこも生えてきたのですが、今回のは生えてきません。 根っこが生えてきたら安定した成長が出来そうなんだけど、根っこが生えないと土にも植えられないしなぁ。 ...
4月 26, 2009
データベースを移行
›
サーバを借りているさくらインターネットでは、MySQL4.0が提供されていたのですが、先月からMySQL5.1も使えるようになりました。 5.1では機能も増えているし、何と言っても文字コードにUTF-8が使える。 ずっと文字コードをEUC-JPで運用していたんだけど、なんだか...
1 件のコメント:
4月 05, 2009
花見
›
今年も花見へ行ってきました。 再び万博記念公園。 去年は家を出た時間が遅かったのもあり、広場はすごい人出だったのですが、今年は早めに出発。 公園に着いたときは、まだ人は少なかったです。 それでも、まあ人は多い方だったので、広場から少し離れたところでお弁当。 周りにも同じ...
3月 28, 2009
IE6
›
今作業に関わっている案件で、JavaScriptを使ったモジュールを作っていたのですが… IE6うぜぇーーーーーー もうバグとか勘弁して欲しいです。 あまりにも頭に来たので、このサイトのトップとソフトウェアと日記のページにIE6でアクセスしたときは、「アナログ」って出る...
3月 27, 2009
濁点
›
先日、仕事場でキーボードを叩いていたら、変な変換になった。 打ち直しても変わらない。それに文章が明らかに変だ。 よくよく見直してみると、文章に濁点が付いていない。 わたしは仮名入力派なので、濁点というと「@」と「゛」の刻印があるキーを押す。 日本語変換をOFFにして「@...
3月 09, 2009
読書情報管理サイト「りーろぐ」を公開しました
›
「りーろぐ」なるサービスを公開してみました。 読書情報を管理するサービスです。 まあ似たようなサービスがいくつかありますが、微妙に理想のものと合わなくてしっくり来なかったりしたので、作ってみるかと。 ひとまず公開できそうな所までこぎ着けました。 あとはまだ色々と構想がある...
1 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示