4月 26, 2009
データベースを移行
›
サーバを借りているさくらインターネットでは、MySQL4.0が提供されていたのですが、先月からMySQL5.1も使えるようになりました。 5.1では機能も増えているし、何と言っても文字コードにUTF-8が使える。 ずっと文字コードをEUC-JPで運用していたんだけど、なんだか...
1 件のコメント:
4月 05, 2009
花見
›
今年も花見へ行ってきました。 再び万博記念公園。 去年は家を出た時間が遅かったのもあり、広場はすごい人出だったのですが、今年は早めに出発。 公園に着いたときは、まだ人は少なかったです。 それでも、まあ人は多い方だったので、広場から少し離れたところでお弁当。 周りにも同じ...
3月 28, 2009
IE6
›
今作業に関わっている案件で、JavaScriptを使ったモジュールを作っていたのですが… IE6うぜぇーーーーーー もうバグとか勘弁して欲しいです。 あまりにも頭に来たので、このサイトのトップとソフトウェアと日記のページにIE6でアクセスしたときは、「アナログ」って出る...
3月 27, 2009
濁点
›
先日、仕事場でキーボードを叩いていたら、変な変換になった。 打ち直しても変わらない。それに文章が明らかに変だ。 よくよく見直してみると、文章に濁点が付いていない。 わたしは仮名入力派なので、濁点というと「@」と「゛」の刻印があるキーを押す。 日本語変換をOFFにして「@...
3月 09, 2009
読書情報管理サイト「りーろぐ」を公開しました
›
「りーろぐ」なるサービスを公開してみました。 読書情報を管理するサービスです。 まあ似たようなサービスがいくつかありますが、微妙に理想のものと合わなくてしっくり来なかったりしたので、作ってみるかと。 ひとまず公開できそうな所までこぎ着けました。 あとはまだ色々と構想がある...
1 件のコメント:
3月 07, 2009
アマゾンから豊中市立図書館へリンクを張るスクリプト
›
と、いうことで、アマゾンから豊中市立図書館へリンクを張るスクリプトを公開しました。 新しいシステムに変わってから、ちょこちょこ試してみたのですが、よくなった部分と悪くなった部分と、まあいろいろ。 完全に機能追加だけなら、よい部分だけになるんでしょうけど、リプレースだとしょうが...
2月 22, 2009
Greasemonkeyチュートリアル読書会
›
Kanasan.JSのGreasemonkeyチュートリアル読書会 に参加してきました。 いままで、グリモンはAmazonから豊中市立図書館へリンクを張るスクリプトや、豊中市立図書館の見た目を変えるスクリプトなどを公開していましたが、他の人のスクリプトを見ながらの独学で、何とな...
2月 12, 2009
オーディオ機器に向かってありがとうと唱える日は来るか
›
実験 eneloop(エネループ)をAIRBOWの電源タップで充電すると音質が良くなるか? (ブログ逸品館) > 安物のOAタップに充電器(SANYO NC-TG1)を接続して2本充電しました。それから、安物のOAタップにAIRBOWの電源タップ(ABPT-4.08V)と充...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示