朝まで生つるべを見つつ。
いつもはこの時間に帰ってくるんだよなぁ。
前は専門学校時代に一度、冬コミがクリスマスにあったときにパスしたんだったかな。
バイトに穴が開けられなかったので、たままるに買い出しを頼んでたな。
さすがに大晦日開催は、遠距離参加者には辛いよ。
一年の締めくくりぐらい、のんびり過ごしたいものだ。
そんなわけで、今年も各方面、お世話になりました。
よいお年を。
12月 30, 2006
新しいサブマシンが欲しい
ノートパソコンのVRAMが8MBしかないのでパンヤが動かない。
仕方がないのでwikipedia巡りなどをしつつ。
ヨドバシの福箱って3万がハードディスク or DVDレコーダーだっけ?
調べてみると、ビックカメラで「Office付ノートパソコン+プリンタ」が10万円で出るらしい。
Dellで8万ぐらいでノートが買えるとなると、プリンタがオークションで2万以上で売れたらいいのだが。
そんないいプリンタ入ってないだろうなぁ。
福袋で型落ちを買うぐらいなら、ちゃんと新品を買った方が良いんだろうなぁ。
仕方がないのでwikipedia巡りなどをしつつ。
ヨドバシの福箱って3万がハードディスク or DVDレコーダーだっけ?
調べてみると、ビックカメラで「Office付ノートパソコン+プリンタ」が10万円で出るらしい。
Dellで8万ぐらいでノートが買えるとなると、プリンタがオークションで2万以上で売れたらいいのだが。
そんないいプリンタ入ってないだろうなぁ。
福袋で型落ちを買うぐらいなら、ちゃんと新品を買った方が良いんだろうなぁ。
12月 29, 2006
大掃除
とりあえず、もう要らないだろうと思われるCDと本を処分。
DirectX5とか、今更勉強し直すものでもないいなぁ。
CDは恐ろしいほど発掘される。雑誌の付録のCDとか、バックアップしたCD-Rとか。
同人で売れ残ったディスク十数枚とか出てきてふいた。
使わなくなったビデオデッキ2台と新しいのを買って使わなくなったスキャナを処分。
10BASE-Tしか使えないハブと、パラレルポートのプリンタをLAN上の載せるアダプタとかも処分。
すっかりUSB接続のプリンタばかりか、直接LANにつながるプリンタばかりになってしまった。
使ってないPC-9801BX22台と9821XeとPentium133のDOS/V機も捨てようかなぁ。
汚れすぎててオークションに出すほどでもない。
DirectX5とか、今更勉強し直すものでもないいなぁ。
CDは恐ろしいほど発掘される。雑誌の付録のCDとか、バックアップしたCD-Rとか。
同人で売れ残ったディスク十数枚とか出てきてふいた。
使わなくなったビデオデッキ2台と新しいのを買って使わなくなったスキャナを処分。
10BASE-Tしか使えないハブと、パラレルポートのプリンタをLAN上の載せるアダプタとかも処分。
すっかりUSB接続のプリンタばかりか、直接LANにつながるプリンタばかりになってしまった。
使ってないPC-9801BX22台と9821XeとPentium133のDOS/V機も捨てようかなぁ。
汚れすぎててオークションに出すほどでもない。
12月 28, 2006
12月 27, 2006
12月 25, 2006
IT土方はたいへんだ
NEWS23のガン特集を見つつ、IT社長の話に涙しつつ。
身内を2人もガンでなくしている身としては、自分も可能性を片隅に起きつつ。
妻からの間違いメール
泣いた。(寝取られのほうではなく)
まあそのわりにはBOINCはガン研究せずに宇宙人探査ばっかりやってますが/(;^_^)
宇宙人が対策を知っていたら、一発逆転だしな(笑)
身内を2人もガンでなくしている身としては、自分も可能性を片隅に起きつつ。
妻からの間違いメール
泣いた。(寝取られのほうではなく)
まあそのわりにはBOINCはガン研究せずに宇宙人探査ばっかりやってますが/(;^_^)
宇宙人が対策を知っていたら、一発逆転だしな(笑)
12月 24, 2006
メリクリ
大佐からおすすめと言われてちょっとやってみた。
無料でできるFPS。TrueCombat。
TrueCombat日本語解説wiki。
マップがローグスピアっぽくて、面白いです。
マップを覚えていないうちは、びくびくしながら進んでいるのですが、どこから撃たれたのか分からないまま死んでしまう(笑)
もうちょい頑張ってみます。
最近パンヤをちょこちょことやってまして。
やっとレベルがビギナーDになりました。
昨日はなかなか寝付けなかったので、ずっとやってたら朝の5時に/(;^_^)
パンヤポイントは大量に貯まってるけど、アイテムはレベル制限があったりして、なかなか購入できない。
お金を使わずにプレイするのは大変だ。
無料でできるFPS。TrueCombat。
TrueCombat日本語解説wiki。
マップがローグスピアっぽくて、面白いです。
マップを覚えていないうちは、びくびくしながら進んでいるのですが、どこから撃たれたのか分からないまま死んでしまう(笑)
もうちょい頑張ってみます。
最近パンヤをちょこちょことやってまして。
やっとレベルがビギナーDになりました。
昨日はなかなか寝付けなかったので、ずっとやってたら朝の5時に/(;^_^)
パンヤポイントは大量に貯まってるけど、アイテムはレベル制限があったりして、なかなか購入できない。
お金を使わずにプレイするのは大変だ。
12月 23, 2006
12月 22, 2006
12月 21, 2006
まん延するニセ科学
大阪大学の菊池誠教授は18日のNHKの「視点・論点」に出演し、「ニセ科学」と言われている「マイナスイオン」「ゲルマニウム」「ゲーム脳」「水からの伝言」などについて、「科学的根拠はない」「お守り程度の効果」「親のしつけの問題」「水はただの物質」などと批判した。
さらに菊池教授は、「科学的誠実さゆえに曖昧さがある科学よりも、白黒をつけると断言するエセ科学のほうが、科学らしいと信じる人がいる。しかし、世界は単純ではない。単純な二分法は思考停止だ。科学本来の合理的思考を大事にするべきだ」などと述べ、二分法的思考で、結論だけを求める風潮が社会に蔓延しつつあることに疑問を呈した。
YouTube動画
すばらしいな。
民法にはできない放送内容だ。
NHKにはこういうところに力を入れて欲しいな。
俺もアクアチタンネックレス持ってるけど、やっぱりこれもプラシーボ効果なのかな。
劇的に何かが変わった気がしなかったので、もう2・3日で忘れ去られていますが。
さらに菊池教授は、「科学的誠実さゆえに曖昧さがある科学よりも、白黒をつけると断言するエセ科学のほうが、科学らしいと信じる人がいる。しかし、世界は単純ではない。単純な二分法は思考停止だ。科学本来の合理的思考を大事にするべきだ」などと述べ、二分法的思考で、結論だけを求める風潮が社会に蔓延しつつあることに疑問を呈した。
YouTube動画
すばらしいな。
民法にはできない放送内容だ。
NHKにはこういうところに力を入れて欲しいな。
俺もアクアチタンネックレス持ってるけど、やっぱりこれもプラシーボ効果なのかな。
劇的に何かが変わった気がしなかったので、もう2・3日で忘れ去られていますが。
12月 20, 2006
12月 19, 2006
12月 18, 2006
googleブックマーク
おとついの日記で、firefoxのブックマークからgoogleブックマークに乗り換えるとか書いたけど、どうも俺には無理っぽい。
firefoxのブックマークは説明するまでもなく、IEのお気に入りなどと同じく階層型で分類されるのですが、googleブックマークはタグ型で分類されるのです。
最初googleツールバーにぶら下がるgoogleブックマークへ、firefoxのブックマークからインポートしたんだけど、階層がすべて一段階になった。
「ソフト・ハード」→「インターネット」→「検索」が「ソフト・ハード:インターネット:検索」に、
「ソフト・ハード」→「インターネット」が「ソフト・ハード:インターネット」に
つまり、深い階層に分けていたやつが、全部表に近いところへ出てきたわけで、仕事用のブックマークとか、顧客別の案件別にそれぞれのページが入ってるから見難いのなんの。
調べてみると、googleブックマークの分類は、ブログのタグみたいに、タグを付けて管理するらしい。
そんなわけで、タグをポチポチ分類していったのですが、タグに分けたところで階層が深くなるわけでもなく、かえってタグが増えて見難くなるという本末転倒な事態に。
とりあえずgoogleブックマークは、パーソナライズホームからのショートカット用に使うことにして、これからまた、ちまちまと修正します。
firefoxのブックマークは説明するまでもなく、IEのお気に入りなどと同じく階層型で分類されるのですが、googleブックマークはタグ型で分類されるのです。
最初googleツールバーにぶら下がるgoogleブックマークへ、firefoxのブックマークからインポートしたんだけど、階層がすべて一段階になった。
「ソフト・ハード」→「インターネット」→「検索」が「ソフト・ハード:インターネット:検索」に、
「ソフト・ハード」→「インターネット」が「ソフト・ハード:インターネット」に
つまり、深い階層に分けていたやつが、全部表に近いところへ出てきたわけで、仕事用のブックマークとか、顧客別の案件別にそれぞれのページが入ってるから見難いのなんの。
調べてみると、googleブックマークの分類は、ブログのタグみたいに、タグを付けて管理するらしい。
そんなわけで、タグをポチポチ分類していったのですが、タグに分けたところで階層が深くなるわけでもなく、かえってタグが増えて見難くなるという本末転倒な事態に。
とりあえずgoogleブックマークは、パーソナライズホームからのショートカット用に使うことにして、これからまた、ちまちまと修正します。
12月 17, 2006
トネ料理長勝利
12月はお誕生日な人が3人いるということで、karmaさんちで「なべーぱ」。
2時からの予定で、いつも到着がぎりぎりの時間になるんだけど、この日は快調に進んで1時10分ぐらいにつく。
KSKさん達が1時半につくというので、舞子の駐車場にいこうかと思ったんだけど、まだ到着してないとのことでkarmaさんちの駐車場へ。
途中、団地の前の道を下っていったら対向車がパッシングしてくる。
一瞬「?」と思ったがすぐに「!」気がついてブレーキ。
パイプいすに座って機械をのぞき込んでいる警察屋さんがいましたよ。
2月に車両通行帯違反で罰金払わされているので、ここはなんとしても耐えねばならん。
坂を下りきって駅前のロータリーまで来たところでkarmaさんから返事があったので、再び坂の上まで。
今度はこっちからパッシングしまくってあげましたよ。
タクシーとかは気がついたみたいだけど、ワゴン車が一台餌食になっていました。(;´д⊂)
karmaさん宅につくと、えっさんが伸びておられる。
昨日飲み会だったそうな。
1時半頃。
サナルさんとトネ子さんがメッセで会話。
1時40分頃にバスがあるそうですが、親御さんが出かけていてバス停まで送ってくれる人が居ないとのこと。
それ以前に出かけられる状態じゃないような内容の会話がなされています…。
程なくしてKSKさんと初対面な清十郎師匠が到着。
清十郎師匠の噂は常々伺っていますが、ごく普通のお方でした。
この時点では。

 その後サナルさんはバス停までチャリンコをぶっ飛ばしバスに乗車。
その後サナルさんはバス停までチャリンコをぶっ飛ばしバスに乗車。
そしてメイド到着。
 さっそくワインで乾杯。
さっそくワインで乾杯。
ケーキを切る。
karmaさん、トネ子さん、えっさん、王子、KSKさん、師匠、サナルさん、俺でちょうど8等分。
この日、ケーキ屋の店頭にはkarmaさんとKSKさんとサナルさんの名前が公開されていたそうな。
そしてモスチキンを食らう。
 ドリア登場。
ドリア登場。
筑前煮登場。
冷蔵庫が開いただけで、サナルさんに嗅ぎつけられたサラダ登場。
たたき登場。
このあたりでかなりお腹にたまる、ゲフーリ。
普段はトネ子さんの料理を欠食児童のように食べ尽くす我々ですが、今回は事前にトネ料理長から挑戦状が叩きつけられていたのだ。
 そして鍋登場。
そして鍋登場。
普段は、本当に味わっているのかと聞かれそうなぐらいに食べてしまう我々ですが、鍋2杯目のころには箸が止まる。
そしてついに全員の箸が止まる。
トネ料理長勝利!!
 締めとして雑炊にしてご飯をいただく。
締めとして雑炊にしてご飯をいただく。
今回は敗北を期してしまった我々でしたが、この戦いは続いていくのです。
その後は、まったりと談笑。
YouTube大会でコーラにメントスを入れてロケットにする画像や、テニミュ(テニスの王子様ミュージカル)で爆笑。
総合火力演習や市街戦のトレーニングムービーを見て勉強。
あとは師匠の守備範囲であるロリ系話題に花を咲かせるが、師匠は「びんちょうタン」を見たことがないというので、急遽上映会。
3分ではまられました。
何のネタからここへ繋がったのか覚えていないのですが、かにゴールキーパー(音あり注意)のサイトへ。
♪カーニカニカニカニー、カニカニーカニカニーカニ、と蟹の応援歌を合唱しつつ、ANIMAXでアニメを見る。
トネ子さんとえっさんとサナルさんはKSKさんが持ってきたジャンにはまっておられました。
そしてお開き。
KSKさんと師匠と王子はラーメン屋へ寄るとのことでKSKさんカーへ。
サナルさんは高速バスに乗るためにわたしの車へ。
バス停に着くがすでに最終バスが出た後だったので、たこフェリー方面へ。
そんなこんなで忘年会は終了っと。
友人にロリ属性の人が居るので、師匠のトークは全然大丈夫でした。
しかしこの日発揮されたパワーは、まだ半分ぐらいとのことで、もっともっと濃い人らしいです。
個人的には、まだまだ緩いなと思ったり。
2時からの予定で、いつも到着がぎりぎりの時間になるんだけど、この日は快調に進んで1時10分ぐらいにつく。
KSKさん達が1時半につくというので、舞子の駐車場にいこうかと思ったんだけど、まだ到着してないとのことでkarmaさんちの駐車場へ。
途中、団地の前の道を下っていったら対向車がパッシングしてくる。
一瞬「?」と思ったがすぐに「!」気がついてブレーキ。
パイプいすに座って機械をのぞき込んでいる警察屋さんがいましたよ。
2月に車両通行帯違反で罰金払わされているので、ここはなんとしても耐えねばならん。
坂を下りきって駅前のロータリーまで来たところでkarmaさんから返事があったので、再び坂の上まで。
今度はこっちからパッシングしまくってあげましたよ。
タクシーとかは気がついたみたいだけど、ワゴン車が一台餌食になっていました。(;´д⊂)
karmaさん宅につくと、えっさんが伸びておられる。
昨日飲み会だったそうな。
1時半頃。
サナルさんとトネ子さんがメッセで会話。
1時40分頃にバスがあるそうですが、親御さんが出かけていてバス停まで送ってくれる人が居ないとのこと。
それ以前に出かけられる状態じゃないような内容の会話がなされています…。
程なくしてKSKさんと初対面な清十郎師匠が到着。
清十郎師匠の噂は常々伺っていますが、ごく普通のお方でした。
この時点では。

 その後サナルさんはバス停までチャリンコをぶっ飛ばしバスに乗車。
その後サナルさんはバス停までチャリンコをぶっ飛ばしバスに乗車。そしてメイド到着。
 さっそくワインで乾杯。
さっそくワインで乾杯。ケーキを切る。
karmaさん、トネ子さん、えっさん、王子、KSKさん、師匠、サナルさん、俺でちょうど8等分。
この日、ケーキ屋の店頭にはkarmaさんとKSKさんとサナルさんの名前が公開されていたそうな。
そしてモスチキンを食らう。
 ドリア登場。
ドリア登場。筑前煮登場。
冷蔵庫が開いただけで、サナルさんに嗅ぎつけられたサラダ登場。
たたき登場。
このあたりでかなりお腹にたまる、ゲフーリ。
普段はトネ子さんの料理を欠食児童のように食べ尽くす我々ですが、今回は事前にトネ料理長から挑戦状が叩きつけられていたのだ。
 そして鍋登場。
そして鍋登場。普段は、本当に味わっているのかと聞かれそうなぐらいに食べてしまう我々ですが、鍋2杯目のころには箸が止まる。
そしてついに全員の箸が止まる。
トネ料理長勝利!!
 締めとして雑炊にしてご飯をいただく。
締めとして雑炊にしてご飯をいただく。今回は敗北を期してしまった我々でしたが、この戦いは続いていくのです。
その後は、まったりと談笑。
YouTube大会でコーラにメントスを入れてロケットにする画像や、テニミュ(テニスの王子様ミュージカル)で爆笑。
総合火力演習や市街戦のトレーニングムービーを見て勉強。
あとは師匠の守備範囲であるロリ系話題に花を咲かせるが、師匠は「びんちょうタン」を見たことがないというので、急遽上映会。
3分ではまられました。
何のネタからここへ繋がったのか覚えていないのですが、かにゴールキーパー(音あり注意)のサイトへ。
♪カーニカニカニカニー、カニカニーカニカニーカニ、と蟹の応援歌を合唱しつつ、ANIMAXでアニメを見る。
トネ子さんとえっさんとサナルさんはKSKさんが持ってきたジャンにはまっておられました。
そしてお開き。
KSKさんと師匠と王子はラーメン屋へ寄るとのことでKSKさんカーへ。
サナルさんは高速バスに乗るためにわたしの車へ。
バス停に着くがすでに最終バスが出た後だったので、たこフェリー方面へ。
そんなこんなで忘年会は終了っと。
友人にロリ属性の人が居るので、師匠のトークは全然大丈夫でした。
しかしこの日発揮されたパワーは、まだ半分ぐらいとのことで、もっともっと濃い人らしいです。
個人的には、まだまだ緩いなと思ったり。
12月 15, 2006
ブックマーク
自宅と会社では、ブラウザにfirefoxを使っています。
以前はYahoo!ブックマークを多用していたのですが、メインポータルをgoogleに移してからは、ブックマークを使い回す方法が必要でした。
そこで見つけたのが、google browser sync。
firefoxのブックマークや、パスワードの履歴や、ページの訪問履歴を同期してくれるソフトなのです。
これが便利のなんの。
会社で開いたページが自宅でもすでに訪問済みになっているし、自宅で打ち込んだパスワードが会社でも入力済みになっている。
そんな感じでシームレスなブラウザ環境を手に入れたわけですが、ときどきサーバが重いときがあるようで、同期に失敗するときがあります。
同期できなくてもブラウザはすぐに立ち上がり(ブラウザが立ち上がってから同期が始まる)、ブックマークも使えるのですが、今回はブックマークが消えちゃった。
大きな被害はなかったのですが、良く訪れるページが消えたので参った。
何とか個人的にとって板バックアップから復活させましたが、これは危険だなぁ。
と、ネットを回っていると、firefox用のgoogleツールバーがバージョン3になって、googleブックマークも呼び出せるようになった模様。
おお、すばらしい。
これでブックマークは読み出すだけになるから、壊れる心配がない。
google browser syncではどれを同期するか選択できるので、ブックマーク以外を同期させ、ブックマークはgoogleツールバーから使えばいいな。
あとはgoogleカレンダーの速度がもう少し良くなればいいのだが。
以前はYahoo!ブックマークを多用していたのですが、メインポータルをgoogleに移してからは、ブックマークを使い回す方法が必要でした。
そこで見つけたのが、google browser sync。
firefoxのブックマークや、パスワードの履歴や、ページの訪問履歴を同期してくれるソフトなのです。
これが便利のなんの。
会社で開いたページが自宅でもすでに訪問済みになっているし、自宅で打ち込んだパスワードが会社でも入力済みになっている。
そんな感じでシームレスなブラウザ環境を手に入れたわけですが、ときどきサーバが重いときがあるようで、同期に失敗するときがあります。
同期できなくてもブラウザはすぐに立ち上がり(ブラウザが立ち上がってから同期が始まる)、ブックマークも使えるのですが、今回はブックマークが消えちゃった。
大きな被害はなかったのですが、良く訪れるページが消えたので参った。
何とか個人的にとって板バックアップから復活させましたが、これは危険だなぁ。
と、ネットを回っていると、firefox用のgoogleツールバーがバージョン3になって、googleブックマークも呼び出せるようになった模様。
おお、すばらしい。
これでブックマークは読み出すだけになるから、壊れる心配がない。
google browser syncではどれを同期するか選択できるので、ブックマーク以外を同期させ、ブックマークはgoogleツールバーから使えばいいな。
あとはgoogleカレンダーの速度がもう少し良くなればいいのだが。
12月 14, 2006
12月 13, 2006
余計な遠慮をする子供って、なんかイヤだ
ソフトバンクのCMの新しいパターンが出てきましたね。
女子学生が部活の連絡する約束をしてて、ソフトバンクユーザの子がソフトバンクじゃない子に「連絡するよ」と言うと「いいよ、わたしに電話したら無料じゃないし」とかそんなことを言うの。
そしてソフトバンクじゃない子が「ごめんね」と謝り、ソフトバンクの子が「いいよ、キミ(ソフトバンクじゃない子)ちゃんが悪いんじゃないし」と続く。
なんかもやもやするなぁ。
ソフトバンクが通話料無料にしなければ、キミちゃんはこんな思いしなくてすんだんじゃないのか?他社へも無料にしないソフトバンクが悪いのか?
相手が電話するって言ってるんだから電話させたらいいじゃん、そんなこと気にしてる子供ってなんかイヤだなぁと思った。
女子学生が部活の連絡する約束をしてて、ソフトバンクユーザの子がソフトバンクじゃない子に「連絡するよ」と言うと「いいよ、わたしに電話したら無料じゃないし」とかそんなことを言うの。
そしてソフトバンクじゃない子が「ごめんね」と謝り、ソフトバンクの子が「いいよ、キミ(ソフトバンクじゃない子)ちゃんが悪いんじゃないし」と続く。
なんかもやもやするなぁ。
ソフトバンクが通話料無料にしなければ、キミちゃんはこんな思いしなくてすんだんじゃないのか?他社へも無料にしないソフトバンクが悪いのか?
相手が電話するって言ってるんだから電話させたらいいじゃん、そんなこと気にしてる子供ってなんかイヤだなぁと思った。
12月 12, 2006
ドラクエ9
ドラゴンクエストには、常に一番売れているハードで出すという信条があるそうですが、ドラクエ9発表ということで、ニンテンドーDSで出るらしいですな。
売れているとはいえ、携帯ゲーム機では出さないだろうと思っていたのですが、DSかぁ。
無線を使った4人プレイとか出来るらしいですな。
ドラクエも今までやったこと無いんだけど、今回はちょっとやってみようかなぁ、という気にもなりつつ。
持っててよかったニンテンドーDS。
それにしても、PSPが発売された12月12日に発表会を開くというのも、嫌味というか引導を渡したというか、スクウェアエニックスもなかなか鬼ですね(笑)
プレイステーション界隈から、ソフトメーカーが続々と逃げだしてるなぁ。
売れているとはいえ、携帯ゲーム機では出さないだろうと思っていたのですが、DSかぁ。
無線を使った4人プレイとか出来るらしいですな。
ドラクエも今までやったこと無いんだけど、今回はちょっとやってみようかなぁ、という気にもなりつつ。
持っててよかったニンテンドーDS。
それにしても、PSPが発売された12月12日に発表会を開くというのも、嫌味というか引導を渡したというか、スクウェアエニックスもなかなか鬼ですね(笑)
プレイステーション界隈から、ソフトメーカーが続々と逃げだしてるなぁ。
12月 11, 2006
海外ドラマ
失踪者4400人が突然帰還――「4400-フォーティ・フォー・ハンドレッド-」(ITmedia)
ちょっとだけ気になる。
海外ドラマは当たりはずれが大きいからなぁ。
宇宙人モノはオデッセイ5の前例があるので、第1シーズンが6話というのはどうなんだろう。
ちゃんとうまい具合に話がまとまってるのかなぁ。
ちょっとだけ気になる。
海外ドラマは当たりはずれが大きいからなぁ。
宇宙人モノはオデッセイ5の前例があるので、第1シーズンが6話というのはどうなんだろう。
ちゃんとうまい具合に話がまとまってるのかなぁ。
12月 10, 2006
クラブニンテンドーポイント
クラブニンテンドーという、任天堂の商品を買ったらついてくるポイントを貯めるとプレゼントがもらえるという企画があります。
毎年、200ポイント以上だったらゴールド、400ポイント以上ならプラチナという種類に分けられ、去年は200ポイント以上たまったのでカレンダーをもらったわけです。
今年は400ポイント以上たまったので、なにがもらえるのかなーとワクワクしていたのですが、なんと!!
ゴールドとかプラチナというのは、累計ポイントじゃなくて、その一年でためたポイント数のことなのでした!!
ぐはぁ、今年180ポイントしか貯まってないよ。なんも貰えねーよ。
カレンダー買いに行かなくていいや、とか、毎年プレゼントする人が増えてくるのに任天堂は太っ腹だなぁ、とか思っていたのに。
またカレンダー買いに行こう…。
毎年、200ポイント以上だったらゴールド、400ポイント以上ならプラチナという種類に分けられ、去年は200ポイント以上たまったのでカレンダーをもらったわけです。
今年は400ポイント以上たまったので、なにがもらえるのかなーとワクワクしていたのですが、なんと!!
ゴールドとかプラチナというのは、累計ポイントじゃなくて、その一年でためたポイント数のことなのでした!!
ぐはぁ、今年180ポイントしか貯まってないよ。なんも貰えねーよ。
カレンダー買いに行かなくていいや、とか、毎年プレゼントする人が増えてくるのに任天堂は太っ腹だなぁ、とか思っていたのに。
またカレンダー買いに行こう…。
12月 08, 2006
キワモノ
音楽でケーブルが点滅するイヤフォン
こんなん広まって満員電車でそばに立たれたら気が散ってしょうがない。
というか、こういうのを付ける人はきっとボリュームもでかいんじゃないだろうか。
日本プロボウリング協会公認「プロボウラーズカード2006」
あるあ・・・ねーよ。
企画立てたやつもどうかと思うけど、通したやつとか写真とったやつとかデザインしたやつとか、誰も止めなかったのかよ(笑)
こんなん広まって満員電車でそばに立たれたら気が散ってしょうがない。
というか、こういうのを付ける人はきっとボリュームもでかいんじゃないだろうか。
日本プロボウリング協会公認「プロボウラーズカード2006」
あるあ・・・ねーよ。
企画立てたやつもどうかと思うけど、通したやつとか写真とったやつとかデザインしたやつとか、誰も止めなかったのかよ(笑)
12月 07, 2006
サイト画像
もうハイビスカスはねぇだろうよ、というツッコミを受けつつ、放ったらかしです。
冬らしい景色にすると、かえって寒々しくなりそうだしなぁ。
冬だからこそ、ぬくもりのある画像(ハイビスカスの暑さではなくて)にしたいなぁ。
今週頭から繋がりにくくなっている件について。
osa-p.netのDNSとして利用しているeverydns.netがDDOS攻撃を受けて先週末ぐらいから断続的に落ちてるようです。
なので繋がりにくくなっている模様。
プライマリDNSとセカンダリDNS両方をeverydnsにしてたんだけど、週明けから自宅サーバにプライマリDNSを立てて、昨日からeverydnsをプライマリ、XName.orgでアカウントが取れたので、そっちをセカンダリに。
これで耐障害性が高くなったかな。
冬らしい景色にすると、かえって寒々しくなりそうだしなぁ。
冬だからこそ、ぬくもりのある画像(ハイビスカスの暑さではなくて)にしたいなぁ。
今週頭から繋がりにくくなっている件について。
osa-p.netのDNSとして利用しているeverydns.netがDDOS攻撃を受けて先週末ぐらいから断続的に落ちてるようです。
なので繋がりにくくなっている模様。
プライマリDNSとセカンダリDNS両方をeverydnsにしてたんだけど、週明けから自宅サーバにプライマリDNSを立てて、昨日からeverydnsをプライマリ、XName.orgでアカウントが取れたので、そっちをセカンダリに。
これで耐障害性が高くなったかな。
12月 06, 2006
あれも作られたやつなのかのぅ
ちょっと前に話題になっていた「姉ちゃんの詩集見つけた」の詩集が本になるそうで。
スレ立てから2ヶ月でスレ主特定して、さらに無断転載されていた姉にまで許可とって、原稿に起こし直して、使えるやつ使えないやつ選別して、帯文書いてもらって、装丁までして出版とかありえねーよ。
最初から作られたシナリオだったのかなぁ。
まとめサイトを読んだ人は買わないだろうし、それ以外の人が買ってくれるのかなぁ。
採算分岐点ってどのくらいなんだろう。
スレ立てから2ヶ月でスレ主特定して、さらに無断転載されていた姉にまで許可とって、原稿に起こし直して、使えるやつ使えないやつ選別して、帯文書いてもらって、装丁までして出版とかありえねーよ。
最初から作られたシナリオだったのかなぁ。
まとめサイトを読んだ人は買わないだろうし、それ以外の人が買ってくれるのかなぁ。
採算分岐点ってどのくらいなんだろう。
12月 05, 2006
Wii vs XBOX360 vs PS3
PS3は論外だろ。常識的に考えて。
ガンダムは処理落ちしてるし、店頭のPSTVはいつも一台落ちてるし。
GTHDも発売中止だしGT5も発売延期。
PS3の目指すものは何か分からぬまま、よく分からない広告が流されてるし。
久夛良木は会長に就任して追い出し間近。
Wiiは話を聞いてるとやってみたいなぁと思う。
実際にスポーツやればいいじゃんという声もあるけど、そうは簡単にいかない場合に有用だなぁと思う。
ボーリングぐらいなら簡単にできそうだし。テニスやゴルフはちょっと気軽にやるというわけにいかないもんな。
あと日本刀とか振り回せないし(笑)
360は正当な進化って感じで純粋にコンピュータゲームを楽しむにはいいなぁと思う。
画面は綺麗だし、HDD無し版なら安いし。
コアシステムに自分でHDD追加できるんだっけ?
どっちにしても、PS3か360を買えと言われたら360だな。
まあ、そんなわけで余裕が出来るまではDSで/(;^_^)
ガンダムは処理落ちしてるし、店頭のPSTVはいつも一台落ちてるし。
GTHDも発売中止だしGT5も発売延期。
PS3の目指すものは何か分からぬまま、よく分からない広告が流されてるし。
久夛良木は会長に就任して追い出し間近。
Wiiは話を聞いてるとやってみたいなぁと思う。
実際にスポーツやればいいじゃんという声もあるけど、そうは簡単にいかない場合に有用だなぁと思う。
ボーリングぐらいなら簡単にできそうだし。テニスやゴルフはちょっと気軽にやるというわけにいかないもんな。
あと日本刀とか振り回せないし(笑)
360は正当な進化って感じで純粋にコンピュータゲームを楽しむにはいいなぁと思う。
画面は綺麗だし、HDD無し版なら安いし。
コアシステムに自分でHDD追加できるんだっけ?
どっちにしても、PS3か360を買えと言われたら360だな。
まあ、そんなわけで余裕が出来るまではDSで/(;^_^)
12月 04, 2006
いつも帰宅すると忘れる
昼ぐらいには書くネタとか考えてるんだけどなぁ。
ちゃんとメモしておかないから、帰ってきたらネタを忘れている。
思い出せないあたり、本当はどうでもいいことなんだろうけど、そのどうでもいいことがちょっとした日常でもあったり。
あー、ほんと思い出せない。
最近、短期記憶が出来なくてつらいですわ。
ちゃんとメモしておかないから、帰ってきたらネタを忘れている。
思い出せないあたり、本当はどうでもいいことなんだろうけど、そのどうでもいいことがちょっとした日常でもあったり。
あー、ほんと思い出せない。
最近、短期記憶が出来なくてつらいですわ。
12月 03, 2006
空中回廊

 万博公園へ行ってきました。
万博公園へ行ってきました。ちょっと前に読んだバーバーハーバーで、万博公園に「ソラード」と言う空中回廊があるとのことで、生まれてこの方、何度か万博公園に行ったことはあるのに、ソラードというものには行ったことがないので、行ってみた。
…と、リンクを張るのに検索してみたら、2000年に完成したらしい。
どうりで小さいときなら絶対行ってそうなのに、記憶にないわけだ。
途中でタワーなどがあるのですが、木製なので結構揺れておりました。
秋の紅葉はだいぶ過ぎ気味で、赤を通り越して落ち始めておりました。
サンカクカエデは全体が黄色で先っぽだけが赤く、なかなか綺麗でした。
というわけで今年の秋はこれで満喫かな。
日付的には冬ですが/(;^_^)
12月 02, 2006
Wii発売
【秋葉原ゆらゆら散歩 番外編】Wii発売日、アキバの朝のお祭り騒ぎを見てきました(デジタルARENA)
アキバにルイージ登場!
しかし…(UGNEWS.NET)
笑ってしまった。
まあ、それぐらい許してあげるお祭り気分があってもいいと思うんだけどね。
警備側からすれば見過ごせないんだろうけど。
wii買うために並んでるんだが(ねたなべ。)
やっぱりこういうお祭り気分でないとな。
ゲーム買うために殺伐とするのは、どうかと思うんだ。
アキバにルイージ登場!
しかし…(UGNEWS.NET)
笑ってしまった。
まあ、それぐらい許してあげるお祭り気分があってもいいと思うんだけどね。
警備側からすれば見過ごせないんだろうけど。
wii買うために並んでるんだが(ねたなべ。)
やっぱりこういうお祭り気分でないとな。
ゲーム買うために殺伐とするのは、どうかと思うんだ。
12月 01, 2006
Wiiの行列に並んできた

 いよいよ明日発売なわけですが、任天堂発表の台数からすると、昼ぐらいには各地で完売するのではないかという予想らしいです。
いよいよ明日発売なわけですが、任天堂発表の台数からすると、昼ぐらいには各地で完売するのではないかという予想らしいです。大手量販店では抽選やら大量の仕入れをしているようですが、すでに行列が出来ているとか言う話を聞いて梅田のヨドバシへ。
アップされていた写真では、りそなの前に並んでいる人たちが居たのですが、実際に行ってみるといませんでした。
散らさせたのか、PS3のときの行列だったのか、Wiiとは関係のない待ち合わせの人たちだったのか。
まあ誰も並んでいなかったので、俺が一番先頭に並んできました。
まだ買うつもりではないので5秒ぐらいで列から離れてしまいましたが。
「行列ってレベルじゃねーぞ」という感じでした。
11月 30, 2006
11月 29, 2006
11月 28, 2006
言った、言わない。
郵政造反議員の復党問題のやつ、なめきってますなぁ。
仕事してると、客とのやりとりで「言った」「言ってない」が発生することがあるので、あらかじめ要件定義などをしてドキュメントとして残すわけですが。
この人たちは、公約が実現できなかったのではなく、自ら破ったのに、後援会の人とかはなんも言わないの?
恥ずかしくて表を歩けないと思うのだが、「民営化反対とは一言も言っていない」とか平気で言っちゃうぐらいだから、恥という物がないんだろうねぇ。
電車の中で化粧してる人や携帯電話をマナーモードにしない人と同じレベルかそれ以下か。
まあそのぐらい鈍感じゃないと、議員なんて務まらないんだろうなぁ。
先生、先生と言われて、裸の王様状態なんだろう。
仕事してると、客とのやりとりで「言った」「言ってない」が発生することがあるので、あらかじめ要件定義などをしてドキュメントとして残すわけですが。
この人たちは、公約が実現できなかったのではなく、自ら破ったのに、後援会の人とかはなんも言わないの?
恥ずかしくて表を歩けないと思うのだが、「民営化反対とは一言も言っていない」とか平気で言っちゃうぐらいだから、恥という物がないんだろうねぇ。
電車の中で化粧してる人や携帯電話をマナーモードにしない人と同じレベルかそれ以下か。
まあそのぐらい鈍感じゃないと、議員なんて務まらないんだろうなぁ。
先生、先生と言われて、裸の王様状態なんだろう。
11月 27, 2006
phpMyAdminのアップロード
仕事メモなので今日のは読んでもよく分からないと思います。
…毎日大して変わらないか。
 仕事で本番環境のデータベースを作ろうと、テスト用DBから本番DBへダンプファイルを移した。
仕事で本番環境のデータベースを作ろうと、テスト用DBから本番DBへダンプファイルを移した。
テスト用サーバでphpMyAdminを使ってダンプデータを吐き出し。
本番環境のphpMyAdminでダンプデータをアップロードしたんだけど、何度やっても途中で失敗する。
ダンプファイルをSQL形式にして一行ずつ実行したら動くけど、十数万件のマスタが有るのでそんなことやってられない。
拡張SQL形式にして千件ずつぐらいにしたら動くんだけど、ときどき返答が帰ってこなくなる。
一括で流すとSQLの区切りがおかしいとか言われるし。
原因も分からなかったけど、あきらめて今日は帰るかーと、帰宅してからアップロード画面に文字コードを指定するラジオボタンがあったなぁと思い出す。
事務所のマシンに遠隔で入って試した。
DBもダンプファイルも文字コードはEUC-JPだったんだけど、アップロード時に「EUC-JPに変換」にチェックが入っていると、なぜか認識に失敗する行があるようで、そこでエラーになるようだ。
文字コード変換を「non」にするとすんなり入った。
なんで変換するのがデフォルトなんだよ。
…毎日大して変わらないか。
 仕事で本番環境のデータベースを作ろうと、テスト用DBから本番DBへダンプファイルを移した。
仕事で本番環境のデータベースを作ろうと、テスト用DBから本番DBへダンプファイルを移した。テスト用サーバでphpMyAdminを使ってダンプデータを吐き出し。
本番環境のphpMyAdminでダンプデータをアップロードしたんだけど、何度やっても途中で失敗する。
ダンプファイルをSQL形式にして一行ずつ実行したら動くけど、十数万件のマスタが有るのでそんなことやってられない。
拡張SQL形式にして千件ずつぐらいにしたら動くんだけど、ときどき返答が帰ってこなくなる。
一括で流すとSQLの区切りがおかしいとか言われるし。
原因も分からなかったけど、あきらめて今日は帰るかーと、帰宅してからアップロード画面に文字コードを指定するラジオボタンがあったなぁと思い出す。
事務所のマシンに遠隔で入って試した。
DBもダンプファイルも文字コードはEUC-JPだったんだけど、アップロード時に「EUC-JPに変換」にチェックが入っていると、なぜか認識に失敗する行があるようで、そこでエラーになるようだ。
文字コード変換を「non」にするとすんなり入った。
なんで変換するのがデフォルトなんだよ。
11月 26, 2006
CPU焼けた
昨日の10時頃からサーバのCPUファンが止まっていたようで、ブザーが鳴ってた。
後からログを見た限りでは80度以上はあったみたいだが。
ブザー音を聞いてからサーバを落として、CPUのファンが回っていないのに気がついて、指でファンが回るかどうか試したりしてたんだけど、ふと冷却フィンに触れたらめちゃんこ熱かった。
やけどしちゃったよ。
とりあえずファンは回復しそうになかったので、新しいのをヨドバシで買ってきた。
早速取り付けたんだけど、起動画面で落ちて二度と立ち上がらなかった。
どうやら冷却フィンがちゃんとCPUと触れてなかったみたい。
冷却フィンの台座がCPUソケットと干渉してるところがあった。
うわーん。
ということで、再度ソフマップへ行って中古のAthlon1.4GHzを買ってきた。リテールのファン付き。
今度はちゃんと動き出した。
後からログを見た限りでは80度以上はあったみたいだが。
ブザー音を聞いてからサーバを落として、CPUのファンが回っていないのに気がついて、指でファンが回るかどうか試したりしてたんだけど、ふと冷却フィンに触れたらめちゃんこ熱かった。
やけどしちゃったよ。
とりあえずファンは回復しそうになかったので、新しいのをヨドバシで買ってきた。
早速取り付けたんだけど、起動画面で落ちて二度と立ち上がらなかった。
どうやら冷却フィンがちゃんとCPUと触れてなかったみたい。
冷却フィンの台座がCPUソケットと干渉してるところがあった。
うわーん。
ということで、再度ソフマップへ行って中古のAthlon1.4GHzを買ってきた。リテールのファン付き。
今度はちゃんと動き出した。
11月 25, 2006
11月 24, 2006
エヴァンゲリオンが…
一次情報を確認していないのだけれど
新劇場版開始に伴い、心ならずもこの少年エースに連載してきた
『新世紀エヴァンゲリオン』も次号から再起動することとなりました。
しかし今、私は考えを改め、一から書き直すことができるこの機会を
チャンスと受け止めて、より完成度の高い物語を展開できればと思い直しました。
なお完結を楽しみにして頂いていた方々には、その楽しみが
これからもまだ10年間続くのだと考えてもらえれば幸いです。
ぜひご期待ください。
貞本義行
1997年から買い続けて(初版は1995年)、やっと10巻まで来た今のエヴァはどうなるの?
ていうか、あと10年かかるのかよ。いままで10年かかったのに!
あと20年ぐらい続くんじゃないだろうか。
同じところ読むのはさすがにだれる気がするんだけど、全然違う話になるんだろうか。それはそれでエヴァじゃないような気もするし。
うーん、とりあえず俺も笑えばいいのかな。
新劇場版開始に伴い、心ならずもこの少年エースに連載してきた
『新世紀エヴァンゲリオン』も次号から再起動することとなりました。
しかし今、私は考えを改め、一から書き直すことができるこの機会を
チャンスと受け止めて、より完成度の高い物語を展開できればと思い直しました。
なお完結を楽しみにして頂いていた方々には、その楽しみが
これからもまだ10年間続くのだと考えてもらえれば幸いです。
ぜひご期待ください。
貞本義行
1997年から買い続けて(初版は1995年)、やっと10巻まで来た今のエヴァはどうなるの?
ていうか、あと10年かかるのかよ。いままで10年かかったのに!
あと20年ぐらい続くんじゃないだろうか。
同じところ読むのはさすがにだれる気がするんだけど、全然違う話になるんだろうか。それはそれでエヴァじゃないような気もするし。
うーん、とりあえず俺も笑えばいいのかな。
11月 23, 2006
そうだ、奈良へ行こう
少し前に環状線に乗っていたら、正倉院展のヘッドマークがついていたのを見て「鹿が見たい…」と思った。
結局そのまま行く機会を逃していたのだけど、相方さんと奈良県立美術館で開かれている「応挙と芦雪」を見てきた。
よく「なんでも鑑定団」で聞く人だよー。
水墨画であそこまで描けるなんて、ほんとすごいなぁ。

 その後大仏へ。
その後大仏へ。
やっぱり大仏はでかいなぁ!

 無事に鹿も見る。
無事に鹿も見る。
ならまち界隈をぶらぶらとして帰る。
高校のときは雨の時だけ電車通学してたけど、久々に近鉄電車に乗ったよ。
若江岩田から花園まで高架工事してて驚いた。
結局そのまま行く機会を逃していたのだけど、相方さんと奈良県立美術館で開かれている「応挙と芦雪」を見てきた。
よく「なんでも鑑定団」で聞く人だよー。
水墨画であそこまで描けるなんて、ほんとすごいなぁ。

 その後大仏へ。
その後大仏へ。やっぱり大仏はでかいなぁ!

 無事に鹿も見る。
無事に鹿も見る。ならまち界隈をぶらぶらとして帰る。
高校のときは雨の時だけ電車通学してたけど、久々に近鉄電車に乗ったよ。
若江岩田から花園まで高架工事してて驚いた。
11月 22, 2006
電磁波
[au]通信障害で110番に誤報殺到 エラーコード勘違い(livedoorニュース)
そういえば、その日はメールの受信が出来なかったなぁ。
しかし、何をどう間違えたら携帯会社のサービスを110番に問い合わせようと思うんだ?
やはり携帯の電磁波の影響か(笑)
少なくとも間違えて電話した人は、110番が警察だとは思ってないってことだよなぁ。
自分が事件に巻き込まれたときに、どうするつもりだったんだろうか。
これは警察も広報が足りていないという指標になる気がする。
そういえば、その日はメールの受信が出来なかったなぁ。
しかし、何をどう間違えたら携帯会社のサービスを110番に問い合わせようと思うんだ?
やはり携帯の電磁波の影響か(笑)
少なくとも間違えて電話した人は、110番が警察だとは思ってないってことだよなぁ。
自分が事件に巻き込まれたときに、どうするつもりだったんだろうか。
これは警察も広報が足りていないという指標になる気がする。
11月 21, 2006
あやしげなものとか
ちょっとEngadget Japaneseからのネタが固まってしまった。
Wii 北米発売イベント(Engadget Japanese)
アメリカ人は陽気で良いなぁ、と思ったけど、アメリカのPS3も騒動になってるからWii購入者は良いなぁということで。
Wiinersって響きは、なんかいいね。
全面液晶キーボードOptimus、12月12日予約開始(Engadget Japanese)
つ、ついに来たー。
…けど103キーボードか。106版は出ないのかな。109版は、まああってもなくてもいいけど。
個人的には、パワーマネジメント関連のキーは間違えて押すからキーボードにつけないで欲しい。
リアル1UPキノコ育成キット(Engadget Japanese)
ソース元も読んだけど、この毒々しい緑色が最初からついているものなのか後から付けられたものなのか、読めなかった。
最近植物でも置こうかなぁと思っていたところに、ちょうどいいのを見つけたつもりなんだけど、菌類って植物じゃないか。
シダ植物って胞子だよね。胞子つながりでキノコも植物。
とか考えたけど、そもそも光合成しそうにない(どう考えてもこの緑色は)ので、どうせ買うならもっと葉物にします。
今日帰りにヨドバシへ行ったんだけど、また売り場が変更になっていた。
地下2階のゲーム売り場が5階に戻って、前は5階の東側エスカレーターの東側だったけど、その西側(フロア全体で見ると真ん中)に移っていた。
ヨドバシ梅田の売り場ってもうちょっと落ち着かないのかなぁ。地下1階もなかなか落ち着かないし、どこに何を売ってるのかさっぱり覚えられない。
わざと迷わせていろいろな商品に目を向けさせる作戦だろうか。
Wii 北米発売イベント(Engadget Japanese)
アメリカ人は陽気で良いなぁ、と思ったけど、アメリカのPS3も騒動になってるからWii購入者は良いなぁということで。
Wiinersって響きは、なんかいいね。
全面液晶キーボードOptimus、12月12日予約開始(Engadget Japanese)
つ、ついに来たー。
…けど103キーボードか。106版は出ないのかな。109版は、まああってもなくてもいいけど。
個人的には、パワーマネジメント関連のキーは間違えて押すからキーボードにつけないで欲しい。
リアル1UPキノコ育成キット(Engadget Japanese)
ソース元も読んだけど、この毒々しい緑色が最初からついているものなのか後から付けられたものなのか、読めなかった。
最近植物でも置こうかなぁと思っていたところに、ちょうどいいのを見つけたつもりなんだけど、菌類って植物じゃないか。
シダ植物って胞子だよね。胞子つながりでキノコも植物。
とか考えたけど、そもそも光合成しそうにない(どう考えてもこの緑色は)ので、どうせ買うならもっと葉物にします。
今日帰りにヨドバシへ行ったんだけど、また売り場が変更になっていた。
地下2階のゲーム売り場が5階に戻って、前は5階の東側エスカレーターの東側だったけど、その西側(フロア全体で見ると真ん中)に移っていた。
ヨドバシ梅田の売り場ってもうちょっと落ち着かないのかなぁ。地下1階もなかなか落ち着かないし、どこに何を売ってるのかさっぱり覚えられない。
わざと迷わせていろいろな商品に目を向けさせる作戦だろうか。
11月 20, 2006
11月 19, 2006
11月 18, 2006
「CARPET」が導入された。
「KOTATSU」はあまりにも破壊力が強すぎて、味方をも巻き込む恐ろしい兵器らしいので、DENSHI-CARPETを装備することにした。
二分の一面ずつ可動域を切り替えられ、だに退治もできる優れものだ。
あとはDSお料理ナビを導入。
これで戦時中の食料もばっちりだ。
二分の一面ずつ可動域を切り替えられ、だに退治もできる優れものだ。
あとはDSお料理ナビを導入。
これで戦時中の食料もばっちりだ。
11月 17, 2006
購入列
アメリカでは今日(現地時間17日、日本時間18日)PS3が発売らしいですが、なんか徹夜組の列に強盗がきて発砲とか。
Person Shot Waiting In Line For PlayStation 3
PS3は値段が高いからなぁ。…ってアメリカはカード社会じゃなかったっけ?現金持ってないと思うのだが。
友人のmulder氏は今日のamazonのWii予約受付に滑り込んでいた。
俺はとりあえず様子見。
俺にはゲームで遊ぶ時間を売ってくれ。
Person Shot Waiting In Line For PlayStation 3
PS3は値段が高いからなぁ。…ってアメリカはカード社会じゃなかったっけ?現金持ってないと思うのだが。
友人のmulder氏は今日のamazonのWii予約受付に滑り込んでいた。
俺はとりあえず様子見。
俺にはゲームで遊ぶ時間を売ってくれ。
11月 16, 2006
名前
Osterreich 日本語表音表記 の変更について
残念ながら、日本ではヨーロッパに位置するオーストリアと南半球のオーストラリアが混同され続けております。
この問題に対し、大使館では過去の文献などを参照し検討を行った結果、Osterreichの日本語表音表記を 「オーストリー」 と変更する旨、ご連絡差し上げます。
暫くの間はオーストリアとの併記が行われますが、徐々に「オーストリー」の名前は日本の皆様の間に浸透し、定着していくことと存じます。
そんな!
せっかく「オーストラリアとよく似た名前の国」って覚え方してるのに、また覚えにくくなるよ!
自分の名字は、ちょっと珍しい(よね?)ので、一度聞くと覚えてはもらえると思うのですが、オーストリアも一度オーストラリアと間違えると次からは間違えなくなると思うんだけど、どう?
ふたつの国は距離が離れているから、一度認識すれば区別がつくと思うんだけどなぁ。
昨日の日記あったカニカニもそうだけど、第一印象が大事だと思うので、「よく似ている」という印象は覚えるポイントにはならないのだろうか。
どうせならもっと違う名前にすればよかったのに。
ネーデルランド=オランダ並に。
残念ながら、日本ではヨーロッパに位置するオーストリアと南半球のオーストラリアが混同され続けております。
この問題に対し、大使館では過去の文献などを参照し検討を行った結果、Osterreichの日本語表音表記を 「オーストリー」 と変更する旨、ご連絡差し上げます。
暫くの間はオーストリアとの併記が行われますが、徐々に「オーストリー」の名前は日本の皆様の間に浸透し、定着していくことと存じます。
そんな!
せっかく「オーストラリアとよく似た名前の国」って覚え方してるのに、また覚えにくくなるよ!
自分の名字は、ちょっと珍しい(よね?)ので、一度聞くと覚えてはもらえると思うのですが、オーストリアも一度オーストラリアと間違えると次からは間違えなくなると思うんだけど、どう?
ふたつの国は距離が離れているから、一度認識すれば区別がつくと思うんだけどなぁ。
昨日の日記あったカニカニもそうだけど、第一印象が大事だと思うので、「よく似ている」という印象は覚えるポイントにはならないのだろうか。
どうせならもっと違う名前にすればよかったのに。
ネーデルランド=オランダ並に。
11月 15, 2006
11月 14, 2006
テレビ
auのワンセグ携帯のCMを見ていたら、こんなシーンが。
--------------------
妹がテレビを見ていたら兄貴が帰ってきてテレビのチャンネルを奪う。
チャンネルを奪われた妹は「ケータイが有るからいいか」みたいなことを言ってベランダへ出て携帯電話でテレビを見始める。
しばらくするとお父さんが帰ってきてお父さんにチャンネルを奪われ、兄貴も以下略。
そこへお母さんが帰ってきて…。
--------------------
ちょっと、ちょっとちょっと~(ザ・たっち風に)
もうすぐ冬ですよ?
いくら「もこみちベスト」を来てたって風邪ひくって。
こればっかりは、携帯では地上デジタル放送が受信しにくいって部分に問題があるような気がするが。
地デジ切り替えのCMもちょこちょこ流れているけど、本気で宣伝するなら携帯もワンセグとか言わないで地デジって言わないと、足並みが揃わないわなぁ。
ワンセグと言わずにテレビと言えばいいのに…。アナログ放送の見にくさをイメージされたら困るからかな。…ワンセグでもたいして変わらないと思うが。
それなら地デジが受信できるって売り文句にした方がいいと思うんだけどなぁ。
まあ足並みが揃わないのも、テレビ局がやる気なさそうだけど。
ほんとにあと5年で完全切り替えなんてできるのかいな。
壊れてないテレビを買い換えるような物好きはいないと思うが…まあテレビが面白くなければ買い換える必要もないか。
PS3のニュースをみててもわかるように、作られた報道だしなぁ。
というわけでDEATH NOTEを観て寝る。
--------------------
妹がテレビを見ていたら兄貴が帰ってきてテレビのチャンネルを奪う。
チャンネルを奪われた妹は「ケータイが有るからいいか」みたいなことを言ってベランダへ出て携帯電話でテレビを見始める。
しばらくするとお父さんが帰ってきてお父さんにチャンネルを奪われ、兄貴も以下略。
そこへお母さんが帰ってきて…。
--------------------
ちょっと、ちょっとちょっと~(ザ・たっち風に)
もうすぐ冬ですよ?
いくら「もこみちベスト」を来てたって風邪ひくって。
こればっかりは、携帯では地上デジタル放送が受信しにくいって部分に問題があるような気がするが。
地デジ切り替えのCMもちょこちょこ流れているけど、本気で宣伝するなら携帯もワンセグとか言わないで地デジって言わないと、足並みが揃わないわなぁ。
ワンセグと言わずにテレビと言えばいいのに…。アナログ放送の見にくさをイメージされたら困るからかな。…ワンセグでもたいして変わらないと思うが。
それなら地デジが受信できるって売り文句にした方がいいと思うんだけどなぁ。
まあ足並みが揃わないのも、テレビ局がやる気なさそうだけど。
ほんとにあと5年で完全切り替えなんてできるのかいな。
壊れてないテレビを買い換えるような物好きはいないと思うが…まあテレビが面白くなければ買い換える必要もないか。
PS3のニュースをみててもわかるように、作られた報道だしなぁ。
というわけでDEATH NOTEを観て寝る。
11月 13, 2006
11月 12, 2006
Wii体験会
 ということで、mulder氏とWii体験会へ行ってきました。
ということで、mulder氏とWii体験会へ行ってきました。普段のコミックシティなんかと比べると、ニュートラムも全く混んでいなくて、駅もガラガラです。
 しかし入り口に入る前で、通常の入口とゼルダ入口に分けられる。
しかし入り口に入る前で、通常の入口とゼルダ入口に分けられる。ゼルダの盛況ぶりは聞いていましたが、ここまですごいとは。
 そして通常入口…。
そして通常入口…。恐ろしく並んでいます。
真ん中にあるインテックスビジョンの向こう側にも、まだ列が。
しかし、みんなDSやってました。PSPが一人いたけど。
このインテックスビジョンに突然クタラギが現れて「ふはははは、今からこの会場は我々ソニーが乗っ取った」とか言って、PS3って胸に書いたショッカーとか現れたりしてくれないかなぁ、とか思ったりした。
 そして、いよいよ入場。
そして、いよいよ入場。

 入場の際にもらったものは、Wiiリモコンが印刷されたペーパーバッグ、中には体験会のガイドブック、そしてWiiがあたる抽選番号。
入場の際にもらったものは、Wiiリモコンが印刷されたペーパーバッグ、中には体験会のガイドブック、そしてWiiがあたる抽選番号。

 そして内部。
そして内部。2号館はWii専用。
Wiiスポーツ、踊るメイドインワリオ、バーチャルコンソールが展示されていました。

 まずはWiiスポーツのベースボールへ。
まずはWiiスポーツのベースボールへ。画面は写真撮影禁止なので、消してます。
二人組でプレイします。一人で来たらお姉さんと対戦させてくれるのかな、一人で来ればよかった…とか言ってたら、一人の人は別の一人の人と組まされてました。
あれは気まずいなぁということで前言撤回。
そして順番が回ってきました。
まずは軽く説明を聞いて、まずは投球。mulder氏がバッターです。
Wiiリモコンを手に持ち、後ろから前へ振りかぶるようにすればボールが投げられます。
腕を振る速度でボールの速さが変わりますが、球種はカーブ・シュート・フォークをA・Bボタンの組み合わせで指定します。
バッターの方はWiiリモコンをバットのように持って振ります。
リモコンを振りかぶるとバットも同じように動きます。構えた状態でバットの先を回すと画面のキャラも同じようにバットの先を回します。
バットを振り切るときの高さに合わせて、画面のバットの高さも変わります。
あ、バントできるかどうか試すの忘れた。たぶん出来なさそうな気がする。
ちなみに守備側は勝手に守ってくれます。昔のファミスタみたいに外野を延々と走らせる必要はありませんでした。
Wiiリモコンの認識精度ですが、かなりいいです。
センサーバーと画面の位置はきっちりと設置する必要がありそうです。
プレイを始めるにあたって、人間のサイズとかWiiリモコンの可動域の設定をしなかったのですが、きっちりと認識していました。
ただベースボールではピッチャーで振りかぶる際に、腕を振り上げた時点で投げ始めてしまうときがありました。
投球動作判定がまずいんだろうな。
 そして、Wiiスポーツのゴルフへ。
そして、Wiiスポーツのゴルフへ。Wiiでスイングゴルフパンヤが発売されますが、Wiiスポーツが有ればいらないかなぁという感じ。
わたしもmulder氏もさくさく進んで、mulder氏は第2ホールでホールインワンまで叩き出す始末。
並んでいるあいだに、他の人は2ホールまで行くと時間切れでしたが、我々は3ホール目まで進めました。

 ゴルフを並んでいるあいだに、テニスは120分待ちに。
ゴルフを並んでいるあいだに、テニスは120分待ちに。ネットで待ち時間が公開されていたので、携帯電話でチェックしていましたが、軒並み60分待ちに。
時間も11時だったので、次に並ぶと昼すぎるなぁということで、昼でも食べようかと動き出す。
 ステージではWiiの方の機能の解説などが行われていました。
ステージではWiiの方の機能の解説などが行われていました。写真はキャラクターを作れるMii。
Miiで作ったキャラは、Wiiスポーツのキャラとして登場させることが出来ます。
Miiは本体に含まれている機能なので、ほかのゲームでも使えるのかな。
 踊るメイドインワリオ。
踊るメイドインワリオ。

 そして、1号館。
そして、1号館。ゼルダやElebits、スーパーマリオギャラクシーなどなど、様々な種類のゲームの試遊台が設置されていました。
ゼルダはすでに受付中止。試遊台は16台用意されていましたが、裁ききれないほどの賑わいでした。
残り半分ほどのエリアでDS関連の展示。
ポケモンコーナーも大にぎわいでした。
 出口でWiiが当たる抽選番号が発表されていましたが…。
出口でWiiが当たる抽選番号が発表されていましたが…。くぅ、10番違い!!

 その後、ATCホールで行われていたゲームフェスティバルの方へ行ったのですが…
その後、ATCホールで行われていたゲームフェスティバルの方へ行ったのですが…なんかPS3は4台ぐらいしか置いてないし、あとはWiiとXBOX360。
どちらかというとXBOX360がメインの催しだったようです。
なんとなくいまいちな感じでした。
再度Wiiの方へ行こうかと思ったのですが、すでに昼も回ってmulder氏は足が痛くなり、わたしは腰が痛くなってきたので退散。
待つのが体に応えました。
とりあえずWiiは複数人で遊ばないと面白くない感じがしますな。
みんなで遊べる時間がとれるなら買いかと思います。
もしかしたらWiiがあれば、自然とみんなで遊ぶ時間が出来るのかもしれないけど。
11月 11, 2006
11月 10, 2006
11月 09, 2006
暖房器具
そろそろ暖房器具が欲しくなってくるなぁ。
コタツの導入を検討してみるか。
「プレイステーション3」店舗での販売についてのご案内(ヨドバシカメラ)
いよいよ明後日発売な訳ですが、いったい1店舗何台の割り当てなんだろうねぇ。
PS3販売状況(PS3×PS2×PSP完全攻略ニュース)を見てると、良くて20台くらいか。
高い方の20GB版ともっと高い方の60GB版があるけど、20GBって台数有るのかなぁ。あんまり売れると赤字がふくらむから、ほとんど60GB版なんだろうか。PSPバリューパックみたいに。
そういえばリッジレーサーとガンダムのCMは見たんだけど、本体のCMはまだ見てないなぁ。
PS3の消費電力は380Wらしいけど、380Wと言うと
KOIZUMI SEIKI カーリングドライヤー ピンク KHC-0771P
シャープ ホットカーペット 1.5畳 マイヤー調
アールシーエス 遠赤外線輻射式パネルヒーター 夢暖望 550型
自動ホームベーカリー(1斤) ふっくらパン屋さん HB-100
このあたり。
PS3も暖房には使えるのかな。
コタツの導入を検討してみるか。
「プレイステーション3」店舗での販売についてのご案内(ヨドバシカメラ)
いよいよ明後日発売な訳ですが、いったい1店舗何台の割り当てなんだろうねぇ。
PS3販売状況(PS3×PS2×PSP完全攻略ニュース)を見てると、良くて20台くらいか。
高い方の20GB版ともっと高い方の60GB版があるけど、20GBって台数有るのかなぁ。あんまり売れると赤字がふくらむから、ほとんど60GB版なんだろうか。PSPバリューパックみたいに。
そういえばリッジレーサーとガンダムのCMは見たんだけど、本体のCMはまだ見てないなぁ。
PS3の消費電力は380Wらしいけど、380Wと言うと
KOIZUMI SEIKI カーリングドライヤー ピンク KHC-0771P
シャープ ホットカーペット 1.5畳 マイヤー調
アールシーエス 遠赤外線輻射式パネルヒーター 夢暖望 550型
自動ホームベーカリー(1斤) ふっくらパン屋さん HB-100
このあたり。
PS3も暖房には使えるのかな。
11月 08, 2006
11月 07, 2006
理科
夜中に作業とかしていると、たまに面白い番組に当たる。
夜中だからこそ笑えるバラエティ番組のほかに、内容に引きつけられるものだ。
たとえば学校デジタルライブラリー。
学校の先生が授業などで使えるように、短時間にまとめられた理科の映像集なのだが、そういえばこんなのも習ったなぁという懐かしい題材があったり、こんなのはやってないなぁという新鮮味があるものだったり。
ついつい見入ってしまう。
夜中だからこそ笑えるバラエティ番組のほかに、内容に引きつけられるものだ。
たとえば学校デジタルライブラリー。
学校の先生が授業などで使えるように、短時間にまとめられた理科の映像集なのだが、そういえばこんなのも習ったなぁという懐かしい題材があったり、こんなのはやってないなぁという新鮮味があるものだったり。
ついつい見入ってしまう。
11月 05, 2006
ひぐらしのなく頃に 皆殺し編終了
終わった。
あー、やり終えたらぐったりした。
そういえば、あの終わり方の回答がなかったなぁと思っていたが、そういう終わり方だったとは。
どっと疲れた。
次は最後、祭囃し子編。
皆殺し編のスタッフルームの言い訳は、とってつけたようで気持ち悪いな、という意見を聞いた。
じゃあ書かなきゃよかったのか。
とか言うと、作品内に書かれた内容で理解されてさらに誤解が深まると思うのだが。
じゃあ、誤解されたままでいいのか。
それは罪滅し編や皆殺し編で散々書かれたことに反してしまうと思う。
梨花ちゃんがこれまで繰り返された惨劇の中で諦めかけていたとき、それに気づけた圭一やレナや詩音の奮闘はなんだったのかと。
スタッフルームだけを読んだ人には、その反論は理解できないだろう。それは羽入と同じ。
あー、やり終えたらぐったりした。
そういえば、あの終わり方の回答がなかったなぁと思っていたが、そういう終わり方だったとは。
どっと疲れた。
次は最後、祭囃し子編。
皆殺し編のスタッフルームの言い訳は、とってつけたようで気持ち悪いな、という意見を聞いた。
じゃあ書かなきゃよかったのか。
とか言うと、作品内に書かれた内容で理解されてさらに誤解が深まると思うのだが。
じゃあ、誤解されたままでいいのか。
それは罪滅し編や皆殺し編で散々書かれたことに反してしまうと思う。
梨花ちゃんがこれまで繰り返された惨劇の中で諦めかけていたとき、それに気づけた圭一やレナや詩音の奮闘はなんだったのかと。
スタッフルームだけを読んだ人には、その反論は理解できないだろう。それは羽入と同じ。
11月 04, 2006
11月 03, 2006
引越痛
昨日友人の引越を手伝ったら、腕と指に来た。
足は運転中につりそうになっただけで、落ち着いた。
腰は無事だった模様。
なんでくだらない争いしてるの?と不思議に思う板(アルファモザイク)
あるあるあるww
ゲーハー板なんか、激しく同意。
ゲーム機に限らず、新製品を買うときに参考にするときがあるけど、信者の持ち上げる発言を無視すれば、お互い悪いところがたくさん書かれているので、どれが妥協できるか考えるのにすごい参考になる。
足は運転中につりそうになっただけで、落ち着いた。
腰は無事だった模様。
なんでくだらない争いしてるの?と不思議に思う板(アルファモザイク)
あるあるあるww
ゲーハー板なんか、激しく同意。
ゲーム機に限らず、新製品を買うときに参考にするときがあるけど、信者の持ち上げる発言を無視すれば、お互い悪いところがたくさん書かれているので、どれが妥協できるか考えるのにすごい参考になる。
11月 02, 2006
ゆとり教育、その2
結局履修不足のままで行くみたいですね。
授業料払ってるのに、規定の授業をしてもらえないのは詐欺罪にならんのかえ?報道はないけど返金とかあるのだろうか?
サイレントマジョリティを考慮すると授業料=進学費なんだろうな。
INFOBAR2のプロトタイプがでてた。
うーん、なんかまるこいデザインは個人的に好きではないなぁ。
まあ製品になるときは、また違うだろうけど。
事務所のFirefox1.5を2.0にしてみた。
ほとんど変わりないなぁ。
ツールバーのホームボタンの標準の絵柄が変わって、新しいのはちょっと気に入らない…。
授業料払ってるのに、規定の授業をしてもらえないのは詐欺罪にならんのかえ?報道はないけど返金とかあるのだろうか?
サイレントマジョリティを考慮すると授業料=進学費なんだろうな。
INFOBAR2のプロトタイプがでてた。
うーん、なんかまるこいデザインは個人的に好きではないなぁ。
まあ製品になるときは、また違うだろうけど。
事務所のFirefox1.5を2.0にしてみた。
ほとんど変わりないなぁ。
ツールバーのホームボタンの標準の絵柄が変わって、新しいのはちょっと気に入らない…。
11月 01, 2006
10月 31, 2006
10月 30, 2006
sneg
晩ご飯はオムライス屋だったんだけど、林原めぐみのGet alongが流れてた。なぜだ。
そして帰り道、階段で男の人におんぶされている女の人がいた。
あれはきっと、女の人は普段ツンツンしているに違いない。
そして、たまたま足を痛めたところ、男の方が「ほら、おぶされよ」とか言って、
女の人は「ば、ばかっ、そんなことできるわけ無いでしょ」とか言って拒絶したけど、
男が「そんな足じゃ歩けないだろ?」とか言って、無理矢理おんぶしたに違いない。
女の方は、絶対「かぁー」って効果音で赤くなっていたに違いない。
それで男の方は「お前意外と軽いな」とか言っちゃって、女の方はもっと赤くなって「ばかっ、降ろしなさいよっ」とか言って足をじたばたさせて、
男の方は「おい、暴れるなよ。落ちるだろ」とか言うと、女の方は「ちょっと、こんなところで落とさないでよ」といいつつとりあえず暴れるのをやめて、しおらしくおんぶされるんだけど、
そしたら男が「お前って、おおきいんだな」とか言って、また女が暴れるわけですよ。
とかいう妄想を相方に話したんだけど、そのパターンだけではないだろうと、あまり納得してもらえなかった。
この世界に生きる人は、あのシーンを見たら絶対このシチュエーションしか思いつかないはずだ!!
そして帰り道、階段で男の人におんぶされている女の人がいた。
あれはきっと、女の人は普段ツンツンしているに違いない。
そして、たまたま足を痛めたところ、男の方が「ほら、おぶされよ」とか言って、
女の人は「ば、ばかっ、そんなことできるわけ無いでしょ」とか言って拒絶したけど、
男が「そんな足じゃ歩けないだろ?」とか言って、無理矢理おんぶしたに違いない。
女の方は、絶対「かぁー」って効果音で赤くなっていたに違いない。
それで男の方は「お前意外と軽いな」とか言っちゃって、女の方はもっと赤くなって「ばかっ、降ろしなさいよっ」とか言って足をじたばたさせて、
男の方は「おい、暴れるなよ。落ちるだろ」とか言うと、女の方は「ちょっと、こんなところで落とさないでよ」といいつつとりあえず暴れるのをやめて、しおらしくおんぶされるんだけど、
そしたら男が「お前って、おおきいんだな」とか言って、また女が暴れるわけですよ。
とかいう妄想を相方に話したんだけど、そのパターンだけではないだろうと、あまり納得してもらえなかった。
この世界に生きる人は、あのシーンを見たら絶対このシチュエーションしか思いつかないはずだ!!
10月 29, 2006
ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編
今日はひぐらし。
時報キターということで、だいぶ進んだ。
このゲーム、爆発音のボリュームがでかすぎるんだよなぁ。
BGMは好きなんだけどボリュームが小さいから大きめに設定してたら、爆発音のところで死にそうになる。
爆発音のファイルをいじって音を小さくする手間と比べたら、それは面倒なのでやってないんだけど。
時報キターということで、だいぶ進んだ。
このゲーム、爆発音のボリュームがでかすぎるんだよなぁ。
BGMは好きなんだけどボリュームが小さいから大きめに設定してたら、爆発音のところで死にそうになる。
爆発音のファイルをいじって音を小さくする手間と比べたら、それは面倒なのでやってないんだけど。
10月 28, 2006
10月 27, 2006
ゆとり教育
なんか高校の履修不足問題がどんどんでかくなってきてますが…。
生徒は悪くないんだろうけど、報道で流れる生徒の意見はいまいち共感できそうなのがないなぁ。
そんなに大学行きたかったら、高校なんて行かないで大検受ければいいのに。高校に何しに行ってるんだよ。
先にやるか後にやるかの違いだけで、どうしようもないわなぁ。卒業式遅らせてでも、やるしかないんじゃないかな。
俺が学生時代は土曜日も授業があったけど、いまの時代、それより世の中が進んで勉強することが多くなってるのに週休二日にしたら、そりゃ時間足りなくなるな。
授業時間はあったのに、いまになってもっと勉強しておけばよかったとか思うぐらいなのに、最初から勉強時間が少ないのはどうなんだろう。
午前中だけの授業でも復活させたらいいんでない?
参考
お前ら、土曜日の学校が終わった後どうしてた?(ニュー速クオリティ)
生徒は悪くないんだろうけど、報道で流れる生徒の意見はいまいち共感できそうなのがないなぁ。
そんなに大学行きたかったら、高校なんて行かないで大検受ければいいのに。高校に何しに行ってるんだよ。
先にやるか後にやるかの違いだけで、どうしようもないわなぁ。卒業式遅らせてでも、やるしかないんじゃないかな。
俺が学生時代は土曜日も授業があったけど、いまの時代、それより世の中が進んで勉強することが多くなってるのに週休二日にしたら、そりゃ時間足りなくなるな。
授業時間はあったのに、いまになってもっと勉強しておけばよかったとか思うぐらいなのに、最初から勉強時間が少ないのはどうなんだろう。
午前中だけの授業でも復活させたらいいんでない?
参考
お前ら、土曜日の学校が終わった後どうしてた?(ニュー速クオリティ)
10月 26, 2006
タクシーは偉大だ
他の人が作ったperlのプログラムを見てたんだけど、perl使いの人って、なんでああもプログラムのなかにHTMLを書きたがるんだろうね。
HTMLだけ別ファイルにしてテンプレートにしたらすっきりするのに。
プログラムのなかにHTMLが書かれていると、人それぞれのクセが強烈に反映されるので、メンテナンスが大変です。
あとOperaはJavaScriptの構文チェックが厳しくて、偉いなぁと思った。
少々規格からはずれていても動くIEとFirefoxはさらに偉いと思う/(;^_^)
まあ、みんな動きを統一してくれたら苦労はしないのだろうけど…。
というわけで寝る。
HTMLだけ別ファイルにしてテンプレートにしたらすっきりするのに。
プログラムのなかにHTMLが書かれていると、人それぞれのクセが強烈に反映されるので、メンテナンスが大変です。
あとOperaはJavaScriptの構文チェックが厳しくて、偉いなぁと思った。
少々規格からはずれていても動くIEとFirefoxはさらに偉いと思う/(;^_^)
まあ、みんな動きを統一してくれたら苦労はしないのだろうけど…。
というわけで寝る。
10月 25, 2006
ヨドバシ梅田のレイアウト
ふぅ、仕様が決まるまで時間がかかりすぎだぜ。
2ヶ月もだらだらやってたのか。
これから一気に仕上げないといけないので、忙しくなりそうだ。
長さのちがうオーディオケーブルを2本買ってきたら、間違えて一本モノラルだった…。
まあ自分の不注意なんだけどさ。
ヨドバシの店員さん、パーツ売り場の人は確認してくれるけど、オーディオ売り場の人は確認してくれないんだなぁ。
というかヨドバシ梅田は行く度に地下フロアのレイアウトが変わってるのですが、固定化してくれないだろうか。
一時期固定化してたレイアウトで十分だと思うのだが。
「プリンタインク通り」って、通りにしないといけないほどプリンタインクって売れてるの?あんまり人いなかったけどなぁ。
とりあえず、レジ待ちの客はフォーク並びさせるようにしないと、レジごとに並ばされると時間かかる客と書いて、シムシティのエレベータ待ちの人間みたいになっちゃうよ。
2ヶ月もだらだらやってたのか。
これから一気に仕上げないといけないので、忙しくなりそうだ。
長さのちがうオーディオケーブルを2本買ってきたら、間違えて一本モノラルだった…。
まあ自分の不注意なんだけどさ。
ヨドバシの店員さん、パーツ売り場の人は確認してくれるけど、オーディオ売り場の人は確認してくれないんだなぁ。
というかヨドバシ梅田は行く度に地下フロアのレイアウトが変わってるのですが、固定化してくれないだろうか。
一時期固定化してたレイアウトで十分だと思うのだが。
「プリンタインク通り」って、通りにしないといけないほどプリンタインクって売れてるの?あんまり人いなかったけどなぁ。
とりあえず、レジ待ちの客はフォーク並びさせるようにしないと、レジごとに並ばされると時間かかる客と書いて、シムシティのエレベータ待ちの人間みたいになっちゃうよ。
10月 24, 2006
手強し
DS FF3 Lv57。
最後のボスでやられる、3回目。
くさいいきでカエルにされて、はどうほう1発、いかずち1発、張り手2発で速攻死ぬ。
一人死んだら、攻撃がほかのメンバーに集中して、あとは時間とともに全滅…。
プロテスなんて最初の一人しか掛けられないよ(;´Д`)
周りの蛇から倒した方がいいんだろうか。
全滅したら最後のセーブポイントからってのもつらいなぁ。
FF3手強し。
ヤフーホン(ソフトバンクモバイルって言い難くね?ソフモバ?ソバモ?)が予想外割だって。
通話料無料とかどうでもいいから、基本料無しで完全従量制のやつをしてくれ。
それはプリペイドにすればいいのか?
通話料無料って言っても時間帯制限あるんだな。まだwillcomの方が上か。
インターネットの定額サービスを利用していると、携帯電話なんて非常用通信手段でしかないんだよなぁ。
データ通信を高速化するのもいいけど、高速なデータ通信を定額にしないと使い道がないな。
Skype手強し。
鳴り物入りで抜擢されたモナ氏が降板するとのこと。
筑紫氏のコメントは今日のニュースのなかで一番神妙な面持ちだったなぁ。
せっかく同じ趣向の人を見つけて連れてきたのに、いきなりこれではね。
民主党も大変だ。
闇の組織手強し。
会社で友人からタコ検定なるものがあることを聞く。
ネタかと思ったらホントにあるし。
正式名称は明石タコ検定というらしい。
試しに練習問題をやったら15問中3問しか正解しなかった。
試験会場も3カ所有るみたいだし、試験対策セミナーとかあるし。
タコ手強し。
最後のボスでやられる、3回目。
くさいいきでカエルにされて、はどうほう1発、いかずち1発、張り手2発で速攻死ぬ。
一人死んだら、攻撃がほかのメンバーに集中して、あとは時間とともに全滅…。
プロテスなんて最初の一人しか掛けられないよ(;´Д`)
周りの蛇から倒した方がいいんだろうか。
全滅したら最後のセーブポイントからってのもつらいなぁ。
FF3手強し。
ヤフーホン(ソフトバンクモバイルって言い難くね?ソフモバ?ソバモ?)が予想外割だって。
通話料無料とかどうでもいいから、基本料無しで完全従量制のやつをしてくれ。
それはプリペイドにすればいいのか?
通話料無料って言っても時間帯制限あるんだな。まだwillcomの方が上か。
インターネットの定額サービスを利用していると、携帯電話なんて非常用通信手段でしかないんだよなぁ。
データ通信を高速化するのもいいけど、高速なデータ通信を定額にしないと使い道がないな。
Skype手強し。
鳴り物入りで抜擢されたモナ氏が降板するとのこと。
筑紫氏のコメントは今日のニュースのなかで一番神妙な面持ちだったなぁ。
せっかく同じ趣向の人を見つけて連れてきたのに、いきなりこれではね。
民主党も大変だ。
闇の組織手強し。
会社で友人からタコ検定なるものがあることを聞く。
ネタかと思ったらホントにあるし。
正式名称は明石タコ検定というらしい。
試しに練習問題をやったら15問中3問しか正解しなかった。
試験会場も3カ所有るみたいだし、試験対策セミナーとかあるし。
タコ手強し。
10月 23, 2006
10月 20, 2006
本復旧
やっとこさ直ったよ。
ネットの情報にあったように、やっぱりメモリが壊れていました。
みんなメモリが壊れ方は違うだろうに、なぜ同じエラー(しかもディスクが読めないという内容)なんだろうなぁ。
Horror & SF - Coco's Bloblog [今日の早川さん]
ざっくりと今日の早川さんカテゴリだけ読む。面白かったです(現在進行形)。
ほかのカテゴリもチェックしてみよう。
はてなダイアリーとか、はてなグループって、古いもの順に表示するとかできないんですかね?
ヘルプ見たけど載ってなさそう。
時系列の記事を追いたいときに不便だなぁ。
というこの日記も、新しいもの順表示しかできなかったので、古いもの順表示を取り入れる。
一応機能は実装されていたんだけど、表からはその機能を呼んでなかった/(;^_^)
左下の年月選択をすると、古いもの順表示になります。
12キー版ディスプレイキーボードUpravlator
キタキタキター。
3キー版はあまりいい噂を聞きませんが、その点は今後改良されるとの情報も。
12キー版はどのくらい良くなっているんだろう。
フルキー版の発売が待ち遠しい。
ネットの情報にあったように、やっぱりメモリが壊れていました。
みんなメモリが壊れ方は違うだろうに、なぜ同じエラー(しかもディスクが読めないという内容)なんだろうなぁ。
Horror & SF - Coco's Bloblog [今日の早川さん]
ざっくりと今日の早川さんカテゴリだけ読む。面白かったです(現在進行形)。
ほかのカテゴリもチェックしてみよう。
はてなダイアリーとか、はてなグループって、古いもの順に表示するとかできないんですかね?
ヘルプ見たけど載ってなさそう。
時系列の記事を追いたいときに不便だなぁ。
というこの日記も、新しいもの順表示しかできなかったので、古いもの順表示を取り入れる。
一応機能は実装されていたんだけど、表からはその機能を呼んでなかった/(;^_^)
左下の年月選択をすると、古いもの順表示になります。
12キー版ディスプレイキーボードUpravlator
キタキタキター。
3キー版はあまりいい噂を聞きませんが、その点は今後改良されるとの情報も。
12キー版はどのくらい良くなっているんだろう。
フルキー版の発売が待ち遠しい。
10月 19, 2006
10月 18, 2006
復旧?
サーバ移動。
↓
NTFS.SYSが壊れて起動しない。(10分)
↓
ミラーリングするためにダイナミックディスクにしているので回復コンソールから復旧できない。(1時間)
↓
ほかのシステムに繋ぎ、ミラーリングを解除して認識させる。(10分)
↓
データドライブのディスク検査。(1時間)
↓
システムドライブとファイルサーバドライブのディスク検査。(5時間)
↓
システムドライブのウイルス検査。(4時間半)
↓
データドライブとファイルサーバドライブのウイルス検査。(2時間)
↓
NTFS.SYSを復旧させる。
↓
元のケースに戻す。
↓
やっぱり読み込まない。
↓
ベーシックディスクに戻そう、てか戻せたっけ?
↓
戻せなかった。
↓
調べるとメモリに問題があるときに出ることがあるらしい。
↓
抜いて掃除して刺し直してみる。
↓
直らない。
↓
システムの復旧をあきらめて、インストールし直すことにする。
↓
認識できたディスクからデータを待避。
平行して残っているディスクにシステムをインストール。(30分)
↓
やっぱり同じところで止まる。
↓
ディスクのローレベルフォーマット。(2時間)
↓
認識しているディスクとメインマシンのメモリで試してみよう。
↓
メモリの規格が違った。
↓
今のマシンでの復旧をあきらめる。
↓
毎日自動で取ってるデータベースのダンプを、レンタルサーバに放り込んで、プログラムもアップロード。
↓
動作確認、細かい変更。
↓
暫定再開。 ←いまここ
疲れた。
結局原因もわからず、直ってないし、DSのFF3はラスボスで2回も全滅するし、もう踏んだり蹴ったりだ。
レベル53で、はどうほうが来るとひとたまりもないんだけど、やっぱり両手武器がまずいんだろうなぁ。
↓
NTFS.SYSが壊れて起動しない。(10分)
↓
ミラーリングするためにダイナミックディスクにしているので回復コンソールから復旧できない。(1時間)
↓
ほかのシステムに繋ぎ、ミラーリングを解除して認識させる。(10分)
↓
データドライブのディスク検査。(1時間)
↓
システムドライブとファイルサーバドライブのディスク検査。(5時間)
↓
システムドライブのウイルス検査。(4時間半)
↓
データドライブとファイルサーバドライブのウイルス検査。(2時間)
↓
NTFS.SYSを復旧させる。
↓
元のケースに戻す。
↓
やっぱり読み込まない。
↓
ベーシックディスクに戻そう、てか戻せたっけ?
↓
戻せなかった。
↓
調べるとメモリに問題があるときに出ることがあるらしい。
↓
抜いて掃除して刺し直してみる。
↓
直らない。
↓
システムの復旧をあきらめて、インストールし直すことにする。
↓
認識できたディスクからデータを待避。
平行して残っているディスクにシステムをインストール。(30分)
↓
やっぱり同じところで止まる。
↓
ディスクのローレベルフォーマット。(2時間)
↓
認識しているディスクとメインマシンのメモリで試してみよう。
↓
メモリの規格が違った。
↓
今のマシンでの復旧をあきらめる。
↓
毎日自動で取ってるデータベースのダンプを、レンタルサーバに放り込んで、プログラムもアップロード。
↓
動作確認、細かい変更。
↓
暫定再開。 ←いまここ
疲れた。
結局原因もわからず、直ってないし、DSのFF3はラスボスで2回も全滅するし、もう踏んだり蹴ったりだ。
レベル53で、はどうほうが来るとひとたまりもないんだけど、やっぱり両手武器がまずいんだろうなぁ。
10月 13, 2006
ねこ認証
半年ほどまえから、日本各地の掲示板で英文スパムが氾濫するようになりました。
このサイトの掲示板も餌食となり、公開ソフトウェア用掲示板は使い物にならなくなり、通常の掲示板には英文のみの投稿を禁止する改造を追加しました。
しかし最近は「返信ボタンを押して日本語を残した状態でメッセージを追加して投稿」するようで、相変わらず英文スパムが絶えません。
そんなわけで新しく「ねこ認証」を追加しました。
書き込みフォームの下に6枚の画像が出ますので、全てのねこを選んでから投稿ボタンを押してください。
間違ったものが選ばれていたり、選び漏れがあると投稿できません。
画像は乱数でセットしているため、「ゼロネコ」「オールネコ」状態もあります。
釣堀.netで公開されていたアイデアですが、既存のBBSに組み込むためにアプローチも変えつつ、perlで一から実装しています。
まあ、このスパム投稿の主がロボットなのか人力なのかわかりませんので、とりあえず様子見ということで。
翻訳ツールを噛まして見ているなら、ねこを選ぶという条件もクリアしてしまうと思うので、そのときはまた考えます。
このサイトの掲示板も餌食となり、公開ソフトウェア用掲示板は使い物にならなくなり、通常の掲示板には英文のみの投稿を禁止する改造を追加しました。
しかし最近は「返信ボタンを押して日本語を残した状態でメッセージを追加して投稿」するようで、相変わらず英文スパムが絶えません。
そんなわけで新しく「ねこ認証」を追加しました。
書き込みフォームの下に6枚の画像が出ますので、全てのねこを選んでから投稿ボタンを押してください。
間違ったものが選ばれていたり、選び漏れがあると投稿できません。
画像は乱数でセットしているため、「ゼロネコ」「オールネコ」状態もあります。
釣堀.netで公開されていたアイデアですが、既存のBBSに組み込むためにアプローチも変えつつ、perlで一から実装しています。
まあ、このスパム投稿の主がロボットなのか人力なのかわかりませんので、とりあえず様子見ということで。
翻訳ツールを噛まして見ているなら、ねこを選ぶという条件もクリアしてしまうと思うので、そのときはまた考えます。
10月 12, 2006
10月 11, 2006
一ヶ月
一ヶ月後は11月11日。
プレイステーション3の発売日!!ということで、今日からWiiのCM(音あり)が始まった。
ええっ、PS3のCMは?やっぱり延期になるのかなぁ。
友人から聞いたうわさ話では、爆発するイメージでCMを作っていたらバッテリの発火事件でイメージが結びついてしまうから作り直しているとか何とか。
任天堂もPS3にぶつけるために今日からCMを流したんだろうけど、ソニーも情けないなぁ。
えっさんはまだPS3に突撃するつもりなんだろうか。
Wiiはまだ様子見の段階なんだけど、来月11月12日にインテックス大阪でWiiの体験会があるらしい。
またそのとなりのATCホールでも次世代機体験イベントがあるらしい。
とりあえず友人と行く約束をしているけど、PS3は出店されているのかなぁ(*´∇`*)
同じ日に愛車HR-Vのオフラインミーティングが岐阜県であるらしい。あうあう。
最近知ったばかりなので、こっちはパス。
まあ最近はローン払うだけで全然乗ってませんが/(;^_^)
プレイステーション3の発売日!!ということで、今日からWiiのCM(音あり)が始まった。
ええっ、PS3のCMは?やっぱり延期になるのかなぁ。
友人から聞いたうわさ話では、爆発するイメージでCMを作っていたらバッテリの発火事件でイメージが結びついてしまうから作り直しているとか何とか。
任天堂もPS3にぶつけるために今日からCMを流したんだろうけど、ソニーも情けないなぁ。
えっさんはまだPS3に突撃するつもりなんだろうか。
Wiiはまだ様子見の段階なんだけど、来月11月12日にインテックス大阪でWiiの体験会があるらしい。
またそのとなりのATCホールでも次世代機体験イベントがあるらしい。
とりあえず友人と行く約束をしているけど、PS3は出店されているのかなぁ(*´∇`*)
同じ日に愛車HR-Vのオフラインミーティングが岐阜県であるらしい。あうあう。
最近知ったばかりなので、こっちはパス。
まあ最近はローン払うだけで全然乗ってませんが/(;^_^)
10月 10, 2006
RSSリーダー

 RSSリーダーにbloglinesを使っているのですが、google readerも使いやすいと聞いて試してみた。
RSSリーダーにbloglinesを使っているのですが、google readerも使いやすいと聞いて試してみた。bloglinesの設定をファイルに書き出して、google readerに読ませる。簡単だのぅ。
早速google readerで読んでみる…が、なーんか使いにくい。
bloglinesでは、記事の内容をすべて表示させたり、タイトルだけにしたりできるのですが、更新記事の数が多いサイトなどはタイトルだけ表示が便利。
google readerでは、どちらもできるのだが全体の設定だけでサイトごとの設定ができない?
あとgoogle readerは記事の表示順が新しいもの順のみ?
bloglinesは古いもの順表示もできるのですが、メーラーなど古いもの順で表示することが多いわたしは古いもの順表示がいい!!ということで、結局google readerはもうしばらく様子見に。
google readerはパーソナライズドホームに表示できるのが便利なんだけどねぇ。
10月 08, 2006
10月 07, 2006
マイク付きヘッドホン
…の左スピーカのケーブルが断線した~(;´д⊂)
まあ、安っぽいやつだったから仕方ないんだけど。
通常のヘッドホンがあるのでそれを使えばいいんだけど、ボイスチャットするときにはマイク付きの方がいいしなぁ。
マイクだけ取り外せそうにない…。
マイクは据え置き型のやつにするかな。
まあ、安っぽいやつだったから仕方ないんだけど。
通常のヘッドホンがあるのでそれを使えばいいんだけど、ボイスチャットするときにはマイク付きの方がいいしなぁ。
マイクだけ取り外せそうにない…。
マイクは据え置き型のやつにするかな。
10月 06, 2006
10月 05, 2006
10月 04, 2006
10月 03, 2006
修復できず
結局CDに焼いたインストール初期に読ませるドライバ(インストール開始直後にF6連打するやつ)は、CDからファイルを読んでくれることはなかった。
回復コンソールでCDからフロッピーに移せばいいやと思って回復コンソールへ…、CDドライブがロックされてイジェクトできなくなるのね/(;^_^)
うちのマシンはATAPI接続のDVD±RWとSCSI接続のCD-RWがあって、SCSI接続のほうに突っ込んだら回復コンソールから読めた。
これでフロッピーにコピーを…リムーバブルディスクへの書き込みは禁止されるらしい。なぜだ!!
仕方なく余っているハードディスクにOSをインストールして、CDとフロッピーが使える状態にして、CDからフロッピーへファイルをコピー。
またハードディスクを元に戻してXPのインストーラ立ち上げ、F6連打、で、やっとSATA接続のハードディスクを認識しましたとさ。
あとは修復を選んだら、ディスクのコピーが始まって再起動して残りのタスクが30分ぐらいで完了…、しねぇ。
ドライバのインストールで先に進まなくなる。
「ドライバをインストールしています。」の「て」と「い」の間でグラフが進まなくなる。
画面下のアニメーションと解説文は動いているので、マシン自体が止まるわけではないのだが…。
一晩放っておいても進まなかった。
うーん、とりあえずぜんぶ入れ直すか。物理的にディスクが壊れていなかったのが幸い。
FF3は時の神殿まできた。
敵が強いなぁ。もう少し海底でレベル上げしていくか。
参考:カテゴリ:新ジョブ(DS版FF3新ジョブ攻略)
回復コンソールでCDからフロッピーに移せばいいやと思って回復コンソールへ…、CDドライブがロックされてイジェクトできなくなるのね/(;^_^)
うちのマシンはATAPI接続のDVD±RWとSCSI接続のCD-RWがあって、SCSI接続のほうに突っ込んだら回復コンソールから読めた。
これでフロッピーにコピーを…リムーバブルディスクへの書き込みは禁止されるらしい。なぜだ!!
仕方なく余っているハードディスクにOSをインストールして、CDとフロッピーが使える状態にして、CDからフロッピーへファイルをコピー。
またハードディスクを元に戻してXPのインストーラ立ち上げ、F6連打、で、やっとSATA接続のハードディスクを認識しましたとさ。
あとは修復を選んだら、ディスクのコピーが始まって再起動して残りのタスクが30分ぐらいで完了…、しねぇ。
ドライバのインストールで先に進まなくなる。
「ドライバをインストールしています。」の「て」と「い」の間でグラフが進まなくなる。
画面下のアニメーションと解説文は動いているので、マシン自体が止まるわけではないのだが…。
一晩放っておいても進まなかった。
うーん、とりあえずぜんぶ入れ直すか。物理的にディスクが壊れていなかったのが幸い。
FF3は時の神殿まできた。
敵が強いなぁ。もう少し海底でレベル上げしていくか。
参考:カテゴリ:新ジョブ(DS版FF3新ジョブ攻略)
10月 02, 2006
NTLDR is missing
久々にNTLDR is missingのエラーメッセージを見る。
毎週一回ぐらいマシンの電源を落としているんだけど、日曜の朝に件のメッセージがでて立ち上がってこなかった。
入れていたWinXPの復旧をさせようとしたんだけど、ドライバが手元になかったので、インストーラがシリアルATA接続のディスクを認識できない…。
ネットに接続できる端末も手元になかったので、まずはドライバを入手するところから。
ハードディスクが大量に余っていたので、それにWin2Kを入れてネットにつなごう…と思ったらLANポートのドライバがなかった⊂⌒~⊃。Д。)⊃
仕事場でダウンロードして持って帰ろうと思ったら、仕事場にフロッピーがなかった…(;´Д`)最近USBで事足りるからなぁ。
とりあえず私用で持ってたCD-RWに焼いて持って帰ろう。
最近のマシンはフロッピードライブがないみたいだけど、小さいファイルでもいちいちCDに焼くの?
やっぱりフロッピーは捨てられねぇな。フロッピー最高!!
にしても時代はシリアルATAになってきているのに、未だにOSとは別にドライバを用意しないといけないのは何とかならないものか。Vistaで解決されるのかな。
DriverMax(窓の杜)とか思い出したけど、PC関連に限らず便利なものは必要になってから思い出す…。
ただNTLDR is missingになった原因が思いつかないのが、復旧するかどうか安心できない要因のひとつ。
土曜日の晩、晩ご飯を食べに出て、戻ってきたときにマシンがおかしかったけど、何とか動いていたのを無視してたからなぁ。
無事に復旧すればいいが…。
毎週一回ぐらいマシンの電源を落としているんだけど、日曜の朝に件のメッセージがでて立ち上がってこなかった。
入れていたWinXPの復旧をさせようとしたんだけど、ドライバが手元になかったので、インストーラがシリアルATA接続のディスクを認識できない…。
ネットに接続できる端末も手元になかったので、まずはドライバを入手するところから。
ハードディスクが大量に余っていたので、それにWin2Kを入れてネットにつなごう…と思ったらLANポートのドライバがなかった⊂⌒~⊃。Д。)⊃
仕事場でダウンロードして持って帰ろうと思ったら、仕事場にフロッピーがなかった…(;´Д`)最近USBで事足りるからなぁ。
とりあえず私用で持ってたCD-RWに焼いて持って帰ろう。
最近のマシンはフロッピードライブがないみたいだけど、小さいファイルでもいちいちCDに焼くの?
やっぱりフロッピーは捨てられねぇな。フロッピー最高!!
にしても時代はシリアルATAになってきているのに、未だにOSとは別にドライバを用意しないといけないのは何とかならないものか。Vistaで解決されるのかな。
DriverMax(窓の杜)とか思い出したけど、PC関連に限らず便利なものは必要になってから思い出す…。
ただNTLDR is missingになった原因が思いつかないのが、復旧するかどうか安心できない要因のひとつ。
土曜日の晩、晩ご飯を食べに出て、戻ってきたときにマシンがおかしかったけど、何とか動いていたのを無視してたからなぁ。
無事に復旧すればいいが…。
10月 01, 2006
9月 30, 2006
DS FF3、その3
サロニアとかいう戦争している街に来たんだけど、ボス?強えぇ。
レベル29だったんだけどあっさりやられる。
さらに全員二刀流状態だし。
レベル32にあげたけど、まだ倒せない。
うーん、どこまで上げればよいのやら。
レベル29だったんだけどあっさりやられる。
さらに全員二刀流状態だし。
レベル32にあげたけど、まだ倒せない。
うーん、どこまで上げればよいのやら。
9月 29, 2006
9月 28, 2006
消化中
バーバーハーバー読了。
面白かったです。こういうの読むと結婚したくなるね☆
トリビアの泉が終了。
最近は過去の再放送とか、その後とか、全然新しいネタがなかったもんなぁ。
季節ごとにスペシャルはやるみたいです。
サーバプログラムどうするかなぁ。立ち上げててもいいんだけど、ときどきスパムがないか確認しないといけないのが面倒だなぁと。
次回は1月らしいから、それまで止めておいてもいいんだけど、「取りあえずこんなシステムがあるよー。機会があったら参加してね」という意味で立ち上げておいてもいいんだけどな。
仮装大賞オンラインモードも追加してもいいけど、これも出番が少ないからなぁ。
さらに一人2点だから大勢集まらないと面白くないし。
後味の悪い話を集めたサイトを見た。
なんか気分が悪くなった(;´Д`)
今日は早く寝よう。
最近寝るのが遅くて疲れが溜まってる。
面白かったです。こういうの読むと結婚したくなるね☆
トリビアの泉が終了。
最近は過去の再放送とか、その後とか、全然新しいネタがなかったもんなぁ。
季節ごとにスペシャルはやるみたいです。
サーバプログラムどうするかなぁ。立ち上げててもいいんだけど、ときどきスパムがないか確認しないといけないのが面倒だなぁと。
次回は1月らしいから、それまで止めておいてもいいんだけど、「取りあえずこんなシステムがあるよー。機会があったら参加してね」という意味で立ち上げておいてもいいんだけどな。
仮装大賞オンラインモードも追加してもいいけど、これも出番が少ないからなぁ。
さらに一人2点だから大勢集まらないと面白くないし。
後味の悪い話を集めたサイトを見た。
なんか気分が悪くなった(;´Д`)
今日は早く寝よう。
最近寝るのが遅くて疲れが溜まってる。
9月 27, 2006
ひぐらしのなく頃に、最終回
テレビの方の。
えーっと、よくわかりません。
エヴァの最終回みたいな気分になったんだけど、当たってますか?
ひぐらし最終回って、これでは中途半端すぎないかい?
回数的にヤバイ気がしていたけど、救いようのない終わり方にするなら、ギリギリ足りるかなぁとか
思っていたんだが。
主人公が救いようないんじゃなくて、見てる方が救われないんですが…。
なんかこれだと暇潰し編を放送する必要はなかったんじゃないかなぁと思った。
取りあえずゲームの方の優先順位を上げてプレイしてみるか。
えーっと、よくわかりません。
エヴァの最終回みたいな気分になったんだけど、当たってますか?
ひぐらし最終回って、これでは中途半端すぎないかい?
回数的にヤバイ気がしていたけど、救いようのない終わり方にするなら、ギリギリ足りるかなぁとか
思っていたんだが。
主人公が救いようないんじゃなくて、見てる方が救われないんですが…。
なんかこれだと暇潰し編を放送する必要はなかったんじゃないかなぁと思った。
取りあえずゲームの方の優先順位を上げてプレイしてみるか。
9月 26, 2006
GISデータ
仕事で日本の鉄道路線一覧と駅一覧が欲しくなったので、データがどっかに転がっていないか探す。
国土地理院のサイトへ行ったらGIS(地理情報システム)データが置いてあったので、そこから施設情報として鉄道関連を抜き出してデータベースに突っ込んで、重複をまとめたら出来るかなと考えた。
早速ブロードバンドを活かしてサイトごと4GBぐらいのデータ(だって市区郡別にファイル分かれてて一個ずつダウンロードしてられなかったし)を一気にダウンロード!!
データはよく分からないテキスト形式だったが、XML形式に変換するプログラムも一緒に公開されていたのでそれで一旦XMLにすることにする。
日本全国、市区郡のファイルから、どのデータ(道路・河川・鉄道・施設等々)を変換するか選ばされるんだけど、変換プログラムのインターフェースがいけてなさ過ぎ。
市区郡一個ずつ、変換対象を選ばないといけない…。
どないしたものかと変換プログラムを見ていたら、iniファイルで認識するデータの種類が定義されていたので鉄道関連のデータしか見ないようにiniファイルを書き換える。
そして一気に変換!!
とか思ったら所々データの不備があるようで、変換プログラムがエラーを出す。
エラーの時に「全てスキップ」「スキップ」「終了」というダイアログが出るんだけど、全てスキップを選ぶとまたエラーが出て変換自体が終了してしまう。
結局毎回スキップを選ぶことになるのだが、変換に凄い時間がかかって、日付変わる頃からやっててそろそろ寝たいんだけどなぁ。半分は過ぎたけど。
でもこのデータ、2004年の1月のデータなんだよなぁ。
客の案件で欲しいなぁと思ったんだけど、誰がメンテナンスするんだよ、と。
で、ほかに探してみたら
http://www17.pos.to/~navit/navit_hp/navitou/train_db.html
とかみつかった。初回180まんえんで、メンテが90まんえん…。なんちゅう恐ろしい値段なんだ。
とてもそんな予算降りないのは分かってるし、この仕様自体が却下だな。
国土地理院のサイトへ行ったらGIS(地理情報システム)データが置いてあったので、そこから施設情報として鉄道関連を抜き出してデータベースに突っ込んで、重複をまとめたら出来るかなと考えた。
早速ブロードバンドを活かしてサイトごと4GBぐらいのデータ(だって市区郡別にファイル分かれてて一個ずつダウンロードしてられなかったし)を一気にダウンロード!!
データはよく分からないテキスト形式だったが、XML形式に変換するプログラムも一緒に公開されていたのでそれで一旦XMLにすることにする。
日本全国、市区郡のファイルから、どのデータ(道路・河川・鉄道・施設等々)を変換するか選ばされるんだけど、変換プログラムのインターフェースがいけてなさ過ぎ。
市区郡一個ずつ、変換対象を選ばないといけない…。
どないしたものかと変換プログラムを見ていたら、iniファイルで認識するデータの種類が定義されていたので鉄道関連のデータしか見ないようにiniファイルを書き換える。
そして一気に変換!!
とか思ったら所々データの不備があるようで、変換プログラムがエラーを出す。
エラーの時に「全てスキップ」「スキップ」「終了」というダイアログが出るんだけど、全てスキップを選ぶとまたエラーが出て変換自体が終了してしまう。
結局毎回スキップを選ぶことになるのだが、変換に凄い時間がかかって、日付変わる頃からやっててそろそろ寝たいんだけどなぁ。半分は過ぎたけど。
でもこのデータ、2004年の1月のデータなんだよなぁ。
客の案件で欲しいなぁと思ったんだけど、誰がメンテナンスするんだよ、と。
で、ほかに探してみたら
http://www17.pos.to/~navit/navit_hp/navitou/train_db.html
とかみつかった。初回180まんえんで、メンテが90まんえん…。なんちゅう恐ろしい値段なんだ。
とてもそんな予算降りないのは分かってるし、この仕様自体が却下だな。
9月 25, 2006
悪い子は夜更かしするのです
久々にバトルフィールド2をやった。
ビギナーズラックじゃないけど、最初のラウンドは相手倒しまくった。脳汁でた。
そのあと何戦かやると、まあいつもの通り(´ω`)
でも、やっぱりこういうのでストレスというか野生の血というか、発散しないとあかんね。
ゲームをやってたら現実世界と区別がつかなくなるとか、ありゃ嘘だ。
たまにそんな人がいるけど、あれは病気だろう。普通の人は、これぐらいでならねーよ。
むしろゲーム内として、許される所で発散しないと、押さえつけたら現実で爆発しちゃうじゃないか。
と、思う。
あとはウェブサーフィンしまくったった。
画像とか出てくるのめっちゃ早い。
だいたい実測60Mbpsぐらいでてるっぽい。
まあ十分十分。いままで100Kbps程度(0.1Mbps)で繋いでたんだから。
gmailとか、サイズの大きいページとか、全部表示しきる前にデータがとぎれたりしてたけど、もう大丈夫。
ああ、明日は打ち合わせがあるんだ。
頭が痛くなってきたので、さすがにもう寝よう。
ビギナーズラックじゃないけど、最初のラウンドは相手倒しまくった。脳汁でた。
そのあと何戦かやると、まあいつもの通り(´ω`)
でも、やっぱりこういうのでストレスというか野生の血というか、発散しないとあかんね。
ゲームをやってたら現実世界と区別がつかなくなるとか、ありゃ嘘だ。
たまにそんな人がいるけど、あれは病気だろう。普通の人は、これぐらいでならねーよ。
むしろゲーム内として、許される所で発散しないと、押さえつけたら現実で爆発しちゃうじゃないか。
と、思う。
あとはウェブサーフィンしまくったった。
画像とか出てくるのめっちゃ早い。
だいたい実測60Mbpsぐらいでてるっぽい。
まあ十分十分。いままで100Kbps程度(0.1Mbps)で繋いでたんだから。
gmailとか、サイズの大きいページとか、全部表示しきる前にデータがとぎれたりしてたけど、もう大丈夫。
ああ、明日は打ち合わせがあるんだ。
頭が痛くなってきたので、さすがにもう寝よう。
9月 24, 2006
光キター
やっとこさフレッツ光開通。
申し込みから4ヶ月。長げーよ。
メルコのWHR-AM54G54を使っているのですが、どうしてもOCN経由で接続できず。
PPPoEにしてもうまく繋がらない。
仕方なくブリッジモードにして最初からついてきたNTTのルータ(網終端装置/CTU)からマシンとメルコのルータに分岐する。
これでメルコのルータはNintendoDSのアクセスポイント専用ね。
メルコのやつにはフレッツ光対応とか書いてあったんだけどなぁ。
CTUの設定画面を開くときに、いちいちNTTから届いたIDとパスワードを入れないといけないので面倒でした。
ともあれ、何とかブロードバンド接続完了。
やっとまともに遊べるよ。(;´Д`)
申し込みから4ヶ月。長げーよ。
メルコのWHR-AM54G54を使っているのですが、どうしてもOCN経由で接続できず。
PPPoEにしてもうまく繋がらない。
仕方なくブリッジモードにして最初からついてきたNTTのルータ(網終端装置/CTU)からマシンとメルコのルータに分岐する。
これでメルコのルータはNintendoDSのアクセスポイント専用ね。
メルコのやつにはフレッツ光対応とか書いてあったんだけどなぁ。
CTUの設定画面を開くときに、いちいちNTTから届いたIDとパスワードを入れないといけないので面倒でした。
ともあれ、何とかブロードバンド接続完了。
やっとまともに遊べるよ。(;´Д`)
9月 23, 2006
DS FF3、その2
9月 22, 2006
パンがないならケーキを食べればいいのに!?、その2
Wii/PS3 家庭用ゲーム機“冬の陣” 業界の方向性を左右
SCEIの久多良木健社長も「量販店で薄型テレビを買えば、その時に付くポイントで『PS3』を買える」ともくろむ。
アントワネット理論キター。
PS3が高いって言ってるのに、さらに高い薄型テレビなんて買わねぇ(笑)
60インチぐらいのテレビを買わないとポイントでPS3買えないよ。
PS3の購入層は、売れ行き好調な大画面の薄型テレビを手に入れ、高品質の映像世界を楽しむような人たち。
貧乏人には相手しないらしい(´・ω・`)
映像世界を楽しむ人はゲーム機なんて買わねぇ(汗)
SCEIの久多良木健社長も「量販店で薄型テレビを買えば、その時に付くポイントで『PS3』を買える」ともくろむ。
アントワネット理論キター。
PS3が高いって言ってるのに、さらに高い薄型テレビなんて買わねぇ(笑)
60インチぐらいのテレビを買わないとポイントでPS3買えないよ。
PS3の購入層は、売れ行き好調な大画面の薄型テレビを手に入れ、高品質の映像世界を楽しむような人たち。
貧乏人には相手しないらしい(´・ω・`)
映像世界を楽しむ人はゲーム機なんて買わねぇ(汗)
9月 21, 2006
9月 20, 2006
ちょ、事件

 部屋が幹線道路のそばなので、普段から緊急車両はよく走っています。
部屋が幹線道路のそばなので、普段から緊急車両はよく走っています。少し大きい交番が近くにあり、連絡のためかサイレンを鳴らしたパトカーが時々停車するのですが、今日は普段より近くで止まるなぁ。
あー、また止まったなぁ。
また止まった。
んー、近すぎないか?
とベランダから覗いたら、ギャワー非常線張られてるよ。
それもうちの建物、非常線の中だし。


その後も続々集まってくるし、一階の店舗の人は事情聴取受けてるし、新聞記者かテレビの特派員っぽいひと(小さいデジカメで撮ってた)とか来てるし。
パトカー9台までは数えた。
なんか事件は路地の奥で起きたっぽいのだが、いまいちよく分からん。
あしたののニュー速あたりにスレ出来てるかなぁ。
9月 19, 2006
9月 17, 2006
鍋パ

 トネ子さん(当日の日記)の誕生日とJBさんの帰国祝いということで、鍋パ。
トネ子さん(当日の日記)の誕生日とJBさんの帰国祝いということで、鍋パ。待ち合わせ場所に集合後、豆腐を買いに近くのスーパーへ。
豆腐を買う男達5人。
早速マリオカート大会を開催。
ふと気がつくとJBさんが到着する時間!!ということで、あわてて駅まで向かう。
JBさんを回収して再びkarma家へ。
サナルさんは予定を間違えて仕事を入れてしまい後から来るということで、鍋パ開始ー。
イノシシ肉を貪り食う、食う、食う。
みそ味が旨い。肉が軟らかくて旨い。
速攻でなくなる。
サナルさんが到着後、鍋パ第二弾。
土鍋二つで肉やら野菜やら、食う、食う、食う。
トネ料理長、主賓であるにもかかわらず鍋をとっかえひっかえ。
我々は食べて食べて食べまくる。
まるで欠食児童の集まりのようでした。
あまりに急いで食べ過ぎて、写真撮るの忘れたよ。

 鉄腕ダッシュをみて、たままるの持ってきたDVDを途中まで見る。
鉄腕ダッシュをみて、たままるの持ってきたDVDを途中まで見る。ロシアの話だったけど、聞き取りできるJBさん格好いい。
というか普通に実銃を撃ったことのあるJBさん凄い。
それも東側の銃であるあたり渋い。
堀内賢雄萌えのサナルさんたっての願いから日曜洋画劇場でやっていたワイルドスピードを見る。
ストーリーがよくわからんかったよ。
恒例のロウソク刺しまくりケーキをパチリ。
ケーキターイム!!
KSKさんの買ってくるケーキはいつもウマス。
そして来年のスキーの日取りを決めて解散。
先の予定なんて決まっていないけど、まあ休みはなんとかなるでしょう…。
トネ料理長、お疲れ様でした。
 




